
初めて投稿させて頂きます。お力添えお願い致します。
製品:CANON iRC2570F
印刷物に汚れ、前の印刷が映りこむ症状がありましたので、
感光ドラムユニットを新品交換致しましたが改善されませんでした。
転写ベルトを見てみると、5cm幅のトナーの伸ばされた汚れが転写ベルトに一周していてドラムが不要トナーを取りきれていないようです?
白紙をコピーするとトナーが白紙に付きベルトは少し綺麗になるのですが、通常印刷するとまた同様にベルトが汚れます。
古いドラムに交換しても症状は同じでした。
やはり転写ベルトの不良でしょうか。
先日、エラー(E000020-0081)によりメーカーさんのサービスマンに来て頂きましたが、
中古購入で保守にも入っておらず、直すのには(ドラムユニット交換)20万以上掛かると言われ、動かないのなら破棄を考えていましたので
ダメ元で自分で整備しようと思い仕様、部品詳細等を調べ
ドラムユニットを自分で交換、清掃致しました。エラーは無事改善。
エラーの原因はドラムではなくセンサーの汚れでしたが・・・
上記の理由によりメーカーでの修理は考えておりません。
安く出張修理等を行って頂ける業者様が近くにあればよいのですが。。
転写ユニット交換の場合は流石に手に入らないだろうし、そこからはプロの領域でしょうから。
安くベルトを綺麗にする方法などご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
転写ベルトをクリーニングする部品(転写クリーニングブレード)がありまして、こちらの劣化により、クリーニング不良が起きているのでは?と思われます。
(この手の症状はドラムユニットよりもこちらの可能性のほうが高いです)
一時的に処置するのであれば、その部品を分解・清掃すればいいのでしょうが、どの程度持続するかは全くわかりません。
#1様もお答えですが、この機種は必ず保守契約(MG契約)を締結しておかないと継続使用が困難な商品です。
締結しますと、月々のカウンター料金さえ支払っておけば、トナー・メンテナンスは全て無料です。
やはり中古はまずかったですね。同じ中古を買うならアフターサポートがついているものにしないと・・・。
この回答への補足
Youyou様
的確なアドバイス有難う御座います。
転写クリーニングブレードなる物があるのですか。
勉強になります。
『ブレードがベルトにあたっていない為、トナーを取りきれず伸ばされたような汚れになる』という症状ですね。
直らなくても、原因が解るとスッキリします。
分解して清掃してみようかと思います。
取り付いている場所はドラムユニットの近くになるのでしょうか?
確かに業務用コピー機は、保守契約が必須のようですね。
サービスマンが来た次の日には営業がきて、特にこの機種(トナーが回転するタイプ)はトナーが舞う為、故障が多く音も五月蝿いと非常に
不評だとおっしゃっておりました。
ただ、今回の中古は非常に安かったのです。1年半ノントラブルで
使えたのでコストパフォーマンスは非常に良かったです。
でも、次は保守契約できる物を購入します。
No.4
- 回答日時:
#1です。
今回はiRC2570Fでしたので#1の様な書き方をしましたが、業務用コピー機で保守パーツを外部売りしているメーカーはありません。
業務用コピー機に限らず家庭用コピー機でも「保守パーツ」を外部販売しているメーカーもまずないです(外部販売されているのは純粋な消耗品だけです)。
コピー機(に限らず、これは全ての機械に言える事なんですが)のパーツ交換は(容易に交換可能にしてある消耗品を除き)破損につながる可能性が高いからです。
破損が単に機械を壊すだけではなく、ユーザーに危険を与える恐れもあり「メーカー責任」が取れなくなりますから、安易に販売できないのです。
度々のご回答感謝致します。
今回の件で、修理、補修には専門的な知識、スキルが必要だと言うことが良く分かりました。
なかには、高温、高圧、レーザー光など危険な部分もあり安易に手を出すと怪我をする(人的、機械的)と思います。
しかし、比較的容易に交換が可能な部分(ドラムユニット、紙送りローラー、定着ユニット)もあり、こちらは消耗品として販売して頂きたいと思ったのも事実です。
メーカーの利益追求、思惑が垣間見えた一件でした。
こんな風に思ってしまったのも、今回来て頂いたサービスマン、営業の対応の悪さからでしょう。
今後、保守契約を必須とし代替品の購入を検討していこうと思います。
有益な情報を頂き有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>取り付いている場所はドラムユニットの近くになるのでしょうか?
トナーカートリッジの挿入口の右斜め上についていますが、分解の手順はお教えできません、というより文章だけでは説明が難しいです。
iRC3200シリーズのようにトナーカートリッジが回転しないタイプならビス1本で簡単に外せるのですが・・・。
>安く出張修理等を行って頂ける業者様が近くにあればよいのですが。。
今でもあるかどうか解りませんが、以前ヤフオクでオークションなどで仕入れたOA機器を修理します、といった出品(技術を出品?)を見たことがあります。
今はひょっとしたら規約違反になってそんなのは存在しないかもしれませんが・・・。
でも、検索エンジンで検索すればひょっとすると、そういう業者が存在するかもしれません。
早々のご回答、恐縮するばかりです。
やはり、回転式はメンテナンス性があまり良くない様ですね。
クリーニングブレードに辿り着くまで苦労しそうです。
取りあえず前面から分解、清掃してみようと思います。
また、この機構はトナーの飛散も多く、各所センサーの汚れが非常に目立ちました。(他の機種は良く解りませんが。。)
色々、出張修理などを行なっている業者様を検索致しましが、都内は
沢山あるようですが、当方在住の北関東の方ではなかなか無いようです。
しかし、この場をお借りしてYouyou様にご指導ご鞭撻を頂き大変勉強になりました。
目の前の修理、クリーニングだけでなく、今後の購入先、機種選び、保守等様々な点で検討すべき所が見つかり大変感謝しております。
今後、貴殿の様なスキルをお持ちの技術者及び営業の方と、今回同様にめぐり合える事を期待しながら、もう少しiRC2570Fには頑張ってもらおうと思います。
No.1
- 回答日時:
iRCシリーズを保守無しの中古で購入する時点で無理です。
保守パーツを外部に販売してませんので。
早々のご回答有難う御座います。
メーカーサービスマン及び営業の方にも同様のお言葉を頂きました。
Hoyat様の仰るとおり、iRCシリーズの回転式は特に不具合が多い様です。
この度の故障で大変勉強になりました。無知とは恐ろしいものです。
また、業務用コピー機は保守契約が必須だという事も良く解りました。
今回の機種はCANONですが、業務機で保守パーツを外部に販売して頂けるメーカーは在るのでしょうか?
今後の参考までに、もしご存知でしたらご教示下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検事長の任命について
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
シティヘブン
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
始めとする、初めとする どち...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
攻殻機動隊の第14話について
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
国旗に礼をしたことがありますか?
-
王様 以下の階級名について。
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
ハローワークインターネットサ...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
自民党員から退会するには?
-
宦官の性欲の発散
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
尾辻秀久議員と尾辻かな子議員...
-
風俗通いを辞めたい。 風俗行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報