
XPがCHKDSKの途中で止まってしまいました。
事の流れは次の通りです。
まず、XPの調子がおかしいので(起動時に自動的に再起動する)、システムの復元をしたところ、復元の途中で止まってしまいました。
止まったときに、「○○.dllというファイルが無いので復元できない」「なのでCHKDSKを実行してください」というような内容のダイアログが出ました(復元途中で止まったことにパニクってしまい、メッセージをメモりませんでした)。
OKするとそのまま止まってしまいました。
しばらく待ちましたが、しかたがないので強制終了し、再起動すると、自動的に
「Checking file system on C:」と始まって、チェックディスクし始めました。
しかし、しばらくすると
「CHKDSK is verifying security descriptiors (stage 3 of 3)...」
というところで止まってしまいました。
・まだ止まったまま立ちあがっていますが、とりあえず強制終了してもいいんでしょうか?
・回復するためには、どういう手順が考えられますか?
マイクロソフトのサポートページも見ていますが、実際どうしたらいいのかわからずにいます。
どなたかご回答いただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「CHKDSK is verifying security descriptiors (stage 3 of 3)...」
というところで止まってしまいました。
これはHDDのstage 3 of 3の部分でHDDが修復不能の傷等?が入ってチェックディスクが途中でフリーズするのです。原因はHDDがクラッシュしかかっていますので、近日中にHDDが破損する可能性大ですから今のうちに大事なファイルをバックアップして速やかにHDD
交換される事です。(HDD交換手順は機種によってまちまちですが以外に簡単ですよ特にデスクトップは簡単ですしノートも手順書を読めば出来るはずです難しくありません)
>>まだ止まったまま立ちあがっていますが、とりあえず強制終了してもいいんでしょうか?
・回復するためには、どういう手順が考えられますか<<
まず、電源ボタンを長押しして強制終了します→電源ONします→また
チェックディスクし始めますのでチェックディスク画面が出たら即何でも良いですからどれか1つキーを押します→これでWindousXpが起動します。もしもこの手順で起動出来ない場合HDDが完全に破損してますからHDD
交換してリカバリー又はOSインストールで問題なく正常になります。
この回答への補足
詳しいご説明ありがとうございます。
とりあえず強制終了しました。
マシンはデスクトップなのでHDD交換できると思いますが、交換は初めてなので気が重いです。
子育て中なので子どもが寝たら再起動してみます。
どのみち交換だとしても、できればもう一度起動するといいんですが...また経過報告しますね。
ご回答ありがとうございました。
その後一晩おいて再起動してみましたが、もう起動しないようです(黒画面のまま)。HDD交換します。
あらかじめバックアップしていたので、サルベージしないといけないようなデータが無いのが救いです。
パニクっていたので説明して頂いて気持ちを落ち着けることができました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>・まだ止まったまま立ちあがっていますが、とりあえず強制終了してもいいんでしょうか?
はい、強制終了してください。
>・回復するためには、どういう手順が考えられますか?
HDDを交換してリカバリCD-ROMもしくはWindowsXPのCD-ROMからシステムを入れなおしてください。
とりあえず強制終了しました。
ずっと立ち上げたままだったので、落としてら気持ちがちょっと落ち着きました。
やはりHDD交換でしょうか。交換は初めてなので気が重いです...泣
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
強制終了は、最後の手段として。
もう少し様子を見ましょう。
それでだめなら
強制終了して、再起動をしてください。
無事立ち上がればいいのですが。
おそらくHDDが逝ってしまったようです。
システムの復元が、それに輪をかけたようです。
回復するのは、無理だと思います。
データーの救出も難しそうです。
HDDを交換・・・・
修理に出したほうが無難な感じですね。
とりあえず強制終了しました。
データは最近調子が悪かったのでつい先日バックアップとったところで、危ういところでした。
再起動は気が重くてまだしていませんが、HDD交換は覚悟しないといけないようですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 Win10パソコンのrecovery表示 6 2023/04/09 09:44
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- iCloud iCloudのアップロード、復元について。 完結に書きます。 写真の容量が多くなり、iCloudへア 2 2022/09/07 01:39
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
mac初心者 OS Catalina10.15.7...
-
パソコンが起動した後真っ暗画...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
リカバリー領域からのリカバリ...
-
PCが起動できない(ブルースク...
-
RAM DISKで大幅な起動遅延
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
メモリが"written"になることは...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
NEC 再セットアップできない
-
Windows XPの再インストール
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
エクセルは立ち上げると記憶が...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
「インターフェイスがサポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
Excelの強制終了ができません
-
outlookの設定について教えて下...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
widows xpのエラーで利用がで...
-
セーフモードでデータをコピー...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
Mac起動時に前回使用時のアプリ...
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
起動しようとすると、青い画面...
-
CPU換装で不具合が発生してしま...
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
コンソールの切り替えについて...
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報