人生で一番思い出に残ってる靴

結婚し、実家の隣の市でアパート住まいをしている主婦です。
将来は一戸建てを夢みています
(金銭的にはかなり難しいですが、旦那が建築関係という事もあり)

先日、母親が癌で緊急入院しました。
おまけに初期段階ですが、パーキンソン病とも診断されました。
父親は糖尿を患っています。
今はまだ生活に支障はない様ですが、自分達の健康状態に不安な様で、
「一緒に住む気はないか」と言われています。

私の実家は10年ほど前に新築しました。
つくりは将来2世帯に出来るよう、2階にはトイレ・バス・キッチンのスペースが確保されており、将来住む人がお金を出して設備を用意するようになっています。
当初、学生の私は猛反対しました。
娘二人が今後どうなるか分からないのに、そのような仕様にするのはいかがなものかと。
他人に貸したり、家を売りに出しても良い。と、当初は言っていましたが
両親が、ゆくゆく妹か私と同居したがってる空気が感じられ、嫌でした。


それから数年経ち、私たち姉妹は結婚を機に家を出ております。
妹は結婚し、実家の近くにアパート暮らしです。(旦那は次男で、転勤する可能性あり)
私は、実家の隣の市でアパート暮らし(旦那は県外出身の長男で、現在正社員ではない)
旦那の実家は、現在、未婚の姉と母親の二人です。
旦那の母親は、私たちが両親と住むのを了解しています。
もちろん内心は長男である旦那と住みたいでしょうが、私の両親の病気のことを気遣ってくれているようです。。。
その事は、両親には言っていません。

うちの両親は、他人に家を売ったり貸したりするとなると、メンテナンス費や維持費がかかる、そこまでは考えていなかったし。と言いだしています。。。

理解のある旦那も私も、親が心配ながらも同居はしたくありません。
なぜなら、玄関も住居スペースも別に確保が出来ているものの、
プライバシーを守るのは困難だと思うからです。
父親が特に神経質で心配症なので、生活の仕方(洗濯物の干し方、2階の足音がうるさいとか、子供が出来たら教育方針だとか、口をだしてくると予想されます。口出ししないとは言ってますが。)
それと、両親の身体が今より不自由になった時には、きっと買出しや病院の送り迎え等・・・。
私たちの行動も把握出来る分、やらざるを得ない状況になるのでは・・ゆくゆくは親の介護中心の生活になってしまわないか。
と考えてしまいます。

もちろん、老後の面倒や看病はしたいと思っていますが、子供が出来たら家族を一番に優先したいですし、口は出して欲しくありません。。

子供の面倒や、金銭面(私はパートしていますが、それでも旦那の給料が厳しいので)の点では、同居したほうが良いのかな、と思う時もありますし、せっかく両親が建てた実家の家や土地が勿体無いというか、そんな気持ちもあります。

同居は自分の両親でも結構厳しい。という話を聞きます。
堂々巡りで自分の気持ちがまとまりません。
皆さんはどうお考えでしょうか。。。

A 回答 (10件)

お礼、ありがとうございました。

そこの家は一応、キッチンも2階にあるのですが結局親所帯と子所帯の生活時間がずれているので、交互に使っているようです。なので完全に分かれた二世帯住宅ではないです。

ただ、子供の頃から親と仲は良くなくて、結婚して離れて暮らしている時は良かったみたいですが、私は同居の話を聞いた時、うまくいくわけがないと驚きました。妹は自分の都合のよい時だけ親を頼りにしますが同居する気はさらさらないようです。似たような感じですね。。。

そういえば私自身、母の実の親(祖母)と一緒に暮らしていました。母と祖母は仲が悪く、おじいちゃんおばあちゃんと暮らす子の情緒は安定するという神話は嘘だなぁと実感しました。子に良い影響を与えるのはあくまでも安定した家庭環境です。親と祖父母の仲が悪いなら核家族+おばあちゃんの家という関係の方がいいです。

同居できる親子とできない親子があると思うんです。うちの親は絶対離れて暮らした方がいい親子でした。長女なので仕方なかったのですが。質問者さんの親子関係はどうなのか、実家に遊びに行った時などに起こった小さな出来事でも「これが一緒に暮らしてたらどう思うか」「これが起きた時に自分に逃げ場はあるか」などなど、想定してみることです。
私も神経質ですし、長女で妹もいます。父親は干渉する人です。色々あっても帰れば落ち着きますが、一緒に暮らすには息苦しいだろうなぁと思い近くに住んで、ある程度の距離を保っています。実の親子だから上手くいくなんてことはないと実体験で分かっているので。

蛇足ですが面倒は見たから土地と家がそっくりそのまま手に入るということもありません。祖母亡き後、母は妹たちに土地+家代金を等分した現金を渡していました。面倒は見なくてもそれはそれって人もいますので。相続は正当な権利ですし。その辺も妹さん夫婦と話し合っておかないと、こんなはずじゃなかったってことにも。。。

介護と育児が同時進行になると一層大変になります。その兼ね合いもありますので現時点でどちらも困窮しているわけでないなら、優先すべきところを優先したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chip_nさん、2度目のご回答、本当にうれしいです。
>完全に分かれた二世帯住宅ではない
との事ですが、2階にもキッチンあるということで似てますね。
しかも、妹も!父親は干渉する人ってのも!
介護と育児が同時進行になるの不安ですね。結婚して1年位なんでそろそ子供もって思ってたのは確かで。
考えは、子育て優先です。
妹とは介護や相続の際に確実に揉めると予想されますが、
今の内からの話しあいも冷静に出来るとは思えないです・・。
妹の旦那は妹の言いなりでまともに話した事なくて、頼りないです。

もしも、完全にわかれた2世帯で同居となった場合、
親が居なくなった後って2世帯で住んでらっしゃる方は、
その後の1階、どうされてるんですかね?

お礼日時:2008/10/04 23:46

私は離婚後 実家に戻り両親と3人で暮らしております。


結婚してからの同居ではないので、juuuuさんと同じ状況ではありませんが、
一旦親から独立し、また住まいを共にするという点では同じかと思います。

はっきり申し上げて、可能であれば 同居は止めた方がいいと思います。
お互いそれぞれ違う環境で生活してきていますので、実の親であろうと他人のようになっています。
生活の違う人間が一緒に住むのは大変です。
私は毎日大喧嘩しています。近所では有名かもしれません。

いつまでも親風を吹かしたい人間はいます。
実親であっても、人であるかぎり、無神経な所もあります。
他人なら 割り切れる事も 実親と言うだけで 苦しい事もあります。
私は、今この事でかなり苦しめられています。

近くに住みながら、生活に関わっていく方がよいのではないでしょうか。
そうしてみて、不都合があったりして、これは一緒に住んだ方が良いなと思えば、
それから同居なさっても遅くはないと思います。
離れている方が お互いに優しくなれます。
生活の細部まで干渉しあわない分、イライラもありません。

同居はすぐに出来ますよ。
でも、出て行くのは そう簡単じゃありません。
年老いた親を置いて出て行くって 罪悪感を感じませんか?
転勤などの理由なら別ですけれど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日大喧嘩ですか。。とってもストレス溜まりますよね;;
実家暮らしの時は私も毎日そうでした。
早く開放されたくてむりやり一人暮らしをしましたから。。
離れて暮らしてから6年程経って、本当にやっと穏やかに笑いあい
喋れる様になりました。
うちの場合は、旦那が良い潤滑油となってくれた様なので
旦那には感謝しています。

今の段階でも、親の同居したい気持ちを知りながら、
親がどんな思いで2世帯仕様の家を建てたか(親の勝手でしたが)
や、広い家で2人・もしくは今後一人で暮らす事を思うと
罪悪感に似た感覚です;;
ですが、近くに住み生活に関わっていく方向で考えてみようかな、
と思います。
確かに、今離れているからこそ、上手くいっているのかも
しれません。

お礼日時:2008/10/05 00:02

私一人娘、主人次男。

私の両親と同居です。長女が小学校入学と、父の病気が(脳梗塞)重なったため、同居に踏み切りました。私は乗り気ではなかったけれど、主人が気持ちよく一緒に住もうと言ってくれました。
今は母も動脈瘤でほとんどベッドの上での生活です。
同居に当たって家はまだ築13年でしたが、増改築をしました。でも、水廻りは一緒です。
私の父は、主人の好意にこたえるかのように新しい家の名義を相続税のかからない範囲内で主人の名義に変えてくれました。家の図面もここは君の家になるんだからと、主人の思うように作らせてくれました。
主人の母はお姉さんと暮らしていますが、我が家にはよく、泊りがけで遊びに来ます。
私は、実の親子だからケンかはよくします。でも、主人は親の前では、親の味方をします。親の居ないところでは「○○の気持ちは解る」と言ってくれます。
私の両親は私より主人が大好きみたいです。
主人も、土地からだと家を持つことは出来なかっただろうから、お義父さんのお陰だと言ってます。
要は、お互いの思いやりが大切なのです。
いい時ばかりではないけれど、お互い自分がされて嫌なことは相手にも言わないしない。で、なんとかうまくいってます。
水道光熱費は両親もちで、生活費は私達です。
私は仕事をフルタイムでしてますが、家事はすべて一人でします。
子供たちは祖父母と一緒、それも病人なので、とても気持ちの優しい子に育っています。
介護は大変だけれど、子供にはいい環境だと、私も主人も思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご主人のお母様が良く泊まりに来られるなんて、旦那様のご家庭とkoyubihime様の素敵な家族関係が伺えますね。
ご主人も本当に素敵な方ですね。
うちの両親も旦那の事を気に入っています。
土地からだど家を持つことは無理に近い事も二人で話しています。
ただ夫は、建築が好きなので「夢」という部分が捨てられないような感じです。
生活費を負担されていて、フルタイムのお仕事の上に家事をすべてお一人でとの事ですが、大変ストレスで苦ではないですか??
私には自信ないです><;
ですが、
>とても気持ちの優しい子に育っています。
介護は大変だけれど、子供にはいい環境だと、私も主人も思っています。
という事なので本当に良いご家庭ですね。

同居が良かった。という話はとても貴重なお話です、考えさせられました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/03 22:14

お父さんの性格では、口出ししないではいられませんね。


貴女は言い返せても、ご主人のすること、なすことに口を出されたら夫婦仲が悪くなりますね。
同居すれば、ご両親の家事も引き受けることになるでしょう。
風呂やらキッチンやらの工事となれば、数百万かかります。
ご両親が一人になられてからの同居なら、スペースを部屋にすることもできます。現在ある風呂等も古くなったり故障したりしますので、入れ替えも必要になるでしょう。
将来、いらなくなるであろう設備を取り付けても無駄になります。
大変でも実家に通う方が、悩みは少なくて済みます。
介護は大変です。介護保険を利用して、ヘルパーさんに来て戴いたり、ディサービスを利用して、負担を抱え込まないようにしましょう。
主人の通勤が大変だとかの理由をつけて、今の同居は断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっている事、全てあってます。。
0430様のコメントを見て思ったのですが、
2世帯で住むとして、(1階・親  2階・娘家族)でそれぞれ
玄関から全て別の設備にして、親が居なくなった時の1階って
どうなるんでしょう??
良くそういった2世帯住宅、見ますよね。。

既に、祖父母の介護を、両親たち兄弟が交代制でしているのを見ていて
大変さはわかります。
それがましてや、一緒に住むとなると本当に大変ですよね・・・

お礼日時:2008/10/03 21:34

ちょうど最近身内から実の両親との同居についての悩みを聞きました。


そこも二人姉妹の長女、実家も立派だし自分たちで建てる余裕はないということで同居しましたが。。。爆発寸前です。
まず、お母さんは数年前にがんで入院(再発はないです)、神経質なお父さん、似たような状況だと思います。このお父さんがくせ者です。自分が建てた家という気持ちが強く、娘夫婦の自由には出来ません。監視してるつもりはないと思いますが、娘にすると同居は監視されてる気分だと。妹(近くに住んでいます)はいつ来ても自分の実家ということで大切にされるが、自分は帰る場所もなく遊びにきた妹家族に気を使わなくちゃいけないと。

出たいと言ってもお婿さんが今更経済的に苦しい生活はしたくないから「我慢しろ」と言うそうです。嫁・姑だとご主人が挟まれますが、娘と母親だと「二人で解決しろ」ってことになりますよね。仲が良ければ本当に円満に暮らせるのですがお互い遠慮がない分、こじれるとどっちも譲らないですよね、血が繋がってるんだから理解してくれるはずという期待が双方にあるからです。

一度入ったら出るのは相当に大変ですし、二度と入れない可能性もあります。ご両親が思慮深くちゃんと生活に線を引いてくれる性格で、質問者さんも神経質でなければ(テリトリー意識が強くない)いいのですが、そうでないと実の親子だけに縁を切ることもできずストレスで夫婦仲にも影響してくるかもしれません。

介護の問題であれば、近くに住んでいれば通うこともできますし、介護サービスと併用しつつ看ていくこともできます。金銭面やあまり乗り気ではない介護の為に早急に決めることは避けた方が賢明かと思います。

自由はお金では買えません。生活は楽になってもきっとあのままアパートに住んでいたら…と後悔します。

冷たい回答になってしまいましたが、せっかくここまで育ててくれたご両親のことがストレス原因の塊にならないように近付き過ぎず、離れ過ぎず、期待し過ぎず…適度な距離を保てる道を探してください。親は大切です。私もそうです。でもご結婚されたからには今のご自分の家族を最優先に考えたいですよね。
親御さんが一家の主の意識が強いうちの同居は厳しいです。年をとり、立場が逆転する時期がきて質問者さんとご主人が舵を取れるようになれば、実の親子だけにお互いを補えることができると思います。

とはいえ、同居されていてうまくいっている家庭も多くありますので、ご自身、ご主人の性格・価値観とご両親の性格・価値観がどこまで合わせられるか折り合えるか、じっくり考えてうまくいっているご家庭も参考にしながら考えられるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー・・・・に、似てますね・・。
2世帯住宅ではなく、完全な同居ですか??
>同居は監視されてる気分
これが結構怖いのですよね・・
子供の頃は、過保護?行動にいちいち文句を言うといった感じで、25歳くらいまでは、監視されてる思いでした。
それと、妹も親を心配してますが、都合の良い性格(自分に損な事はしない)ので宛てにならず、むしろやっかいです。

>ご両親が思慮深くちゃんと生活に線を引いてくれる性格で、
どうでしょう・・・わかりません><
>質問者さんも神経質でなければ
わたし、たぶん神経質です・・だから、この悩みに関しなかなかプラスに思えなくて・・。

性格・価値観が本当にポイントですよね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/03 21:22

実の両親と同居しています。


うちの妹達もそうなんですが・・・両親と同居していない人達・旦那の実家で暮らしてる人達は、実の家に住む事を羨ましく思うみたいです。

でも、私は両親と別居してたり、旦那の実家で暮らしてる人の方が羨ましく思います。

甘えられる・楽できる実家があるんですから。

「お姉ちゃんは、実家暮らしだからいいよねぇ」と言いながら、我が家に来て、上げ膳据え膳でご飯を食べ、両親にお土産をいっぱいもらい楽をして帰っていく妹達に
「私にはそうやって楽できる実家がない、上げ膳据え膳でご飯を食べれる所なんてどこにもない」と言ってやりたいです。

同居をしないに越した事はないと思います。
ついでに、私は実家に住んでいますが・・・
両親に私が居ないからと言って子供の面倒を見てもらった事もありませんし、金銭面で助けてもらった事は1度もありません。
助けてあげてる方だと思います。
両親が建てた実家や土地が勿体無いと言う気持ちでの同居ならいいですが、成人した人達が子供の面倒を見てもらいたい・金銭面を助けてもらいたいと言う理由で同居するのはどうなのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験のお話、貴重です。ありがとうございます。
やはり大変な思いも沢山出て来ますよね。
子供のころ、親と仲が悪く、ちょうど新築した時期に一人暮らしを
始め、結婚し今日まで一度も実家で暮らしていません。
しかし、その間、離れていたのが良かったのか、仲が良くなりました。
そして、家族の為に親が苦労して建てた家、土地をこのまま無くしていいのか、とも感じる様になりました。
弱っていく親を見るのは辛いです。難しいですね・・;;

お礼日時:2008/10/03 21:02

傍目から見るなら同居が妥当かと思います。


2世帯にせず、バストイレキッチン共同でしばらくやってはどうですか?子供も居ないのでしたら可能でしょう。厳しくて挫折する可能性もあるので現在のアパートはそのままで、半年もやってみれば感覚はわかると思います。

やらざるを得ない、介護中心、言い難いのですが介護というだけで拒絶反応起こしてませんか?誰もが通る道なので、まずは情報を集めるべきです。

余談ですが、厚生労働相の舛添氏は実母を介護した経験から「親の財産使って介護する。財産相続しようとは思うな」と語ってます。あ、なるほどその通りだと感心しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにゆくゆくの「介護中心」という部分に拒否反応起こしてるのかも
しれませんね。
そうですね・・・誰もが通る道ですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/03 20:52

まず同居してみてから考えたら?と思いますが。


同居してみない事には、上手くいくかいかないかわからないし。
ご両親が亡くなったら、土地とかの財産は妹さんと分ける事になると思いますが
同居しておいたら、そのまま全て頂けるという事もあると思いますので
将来の事を考えたら、嫌でも少し我慢しておいた方が、後々お得のような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、まずは同居という半端な事は出来ないです。。
住むならば2階に住宅設備を入れないといけませんし。
確かに試しに・・・っていうのが出来たらいいのですけどね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/02 22:20

>皆さんはどうお考えでしょうか。

。。

金銭的に苦しいとのこと・・なら、なおさらのこと
すぐにでも一緒に住んで、アパート代をそっくりそのまま
貯蓄に回すことを考えますね 私なら。

他人じゃあるまいし、実の親でしょうが・・

口出してきたら、もう子離れしたちょうだいねぇ~お父ちゃま
私はもうとうの昔に、親離れしてますからねぇ~。・・ぐらい
軽くジャブをかませることですよ(笑)

将来のことを考えると、住んでるもの勝ちになるパターンが大勢かもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、言葉足りませんでした。
金銭的に苦しいっていうのは、食べていけない訳じゃないです。
子供が出来たら引っ越したり(今のアパートでは狭いので)、
生活費がかかるので貯金は完璧出来ません。

>他人じゃあるまいし、実の親でしょうが・・
そう思いますが、実の親子だからこそ言いたい事やりたい事
やってしまう事も多いそうですね。
親も歳とるにつれて頑固で、嫌味っぽくなりますしね・・。

お礼日時:2008/10/02 22:11

自分の親と同居ではありませんが、すごく近くに住んでいます。



>子供が出来たら家族を一番に優先したいですし、口は出して欲しくありません

質問者さまはとてもしっかりした考え方をされているので、もしご両親が口を出してきたら「私達夫婦で決めたことよ!」とちゃんと言えるのではないでしょうか。
私の場合は逆に私のほうは甘ったれで親のほうがしっかりしているので、育児にも生活態度にも「娘の家は別世帯」とばかりに何も言ってきません。ありがたく思っています。
同居が成功するか否かは、ご両親に対して「それはお父さんお母さんが口出すことではない」ときちんと言って、ご主人とお子さんを守ることができるかどうかなので、そこはじっくり考えて無理そうであれば断ってもいいのでは?

今、介護に直面しているわけでないなら、このままずるずると「今、考えてるところ。そう簡単には答え出せないよ」と言っててもいいんじゃないかと思います。

ただ、やっぱり実の親と距離が近いのは助かりますよ。
金銭的にこれからもパートをしなくてはならないようなら、なおさら子供を預かってくれる、何かあったらすぐ駆けつけてもらえるというのは本当に助かります。
特に子供が小さくて自分が病気になったときなど。

「金銭的に助かるもん!」と軽い気持ちでいるなら危険ですが、質問者さまのようにしっかり考えられる人ならうまく行くのではないかしら。
何はともあれご両親をお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>「私達夫婦で決めたことよ!」
っていうセリフ、何度も言ってますね、そう言えば。
そして、
>そう簡単には答え出せないよ
と、先日応え、旦那の親の事もちゃんと考えたいって言いました。
もっとじっくり考えなくてはいけませんね・・・
ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/02 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!