dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんが生まれて生後1ヶ月になりました。1ヶ月検診では特に何も言われなかったのですが、生まれてから9mmしか身長が伸びていません。標準の伸び率よりかなり下回っているのですが、やはり何か赤ちゃんに問題があるのでしょうか

A 回答 (4件)

みなさんが言うように個人差です。


大人で考えてみて下さい。
1ヶ月で9mmなんてなかなか伸びません(T_T)
このまま9mmずつ大きくなるとしたら、1年で10cm位も
大きくなってしまいます(゜o゜)
それも、ないので大丈夫ですよ!!
それより、体重やお母さんの体調が重要なので伸長はあまり
気にしないでよいかなと思います。
ちなみに、ウチの息子(小学1年)は、7歳で体重が16.5kgしか
ないんです。。。やせすぎです。。。
たくさん、食べているのに。。。でも元気に走り回っているので
心配してませんが。風の強い日なんて飛ばされそうで可哀そう
になってきます(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんにそういっていただいているので、心の不安も和らぎます。子育て頑張ります。

お礼日時:2008/10/03 21:47

こんにちは。


赤ちゃん、生後1ヶ月とのことママさんの体調はいかがですか?

さて、赤ちゃんの身長ですが、私も長女の時随分と気にしたので、その時のことを書かせていただきますね。
産まれた時、身長52,0cm
      体重3510g

これだけ大きく産まれてきたのに、母乳への吸い付きが悪く、それでもどうしても母乳だけにしたかったので、最初の1ヶ月は正に戦いで・・・(笑)
ノイローゼのように毎日体重測っていました(笑)
結局、1ヶ月健診の記録は、
      身長52,5cm
      体重3660g
でした。
5mmしか伸びていませんね(笑)
でも、病院でも経過を話したら、元気だから特に問題なし!
との答え。
そしてその後母乳を吸うのが上手になってきたら、すくすくと育ち、今現在4歳ですが、健康そのものですよ~!
私からすれば、最初の一ヶ月、9mmも伸びているなら、立派、立派です★

私はもうすぐ第二子が産まれるのですが、
上の子の経験があるので、最初なかなか大きくならなくても
「まあこういう個性の子なのね~」
と思うと思います。

ただ、どうしても質問者様が気になるようなら、もう一度健診を受けた病院に問い合わせて安心なさってもいいのかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心配だったのでとても励みになりました。体重は増えているので3ヶ月検診まで様子を見てみます。

お礼日時:2008/10/03 12:02

おっぱいの飲みはどうですか?


体重はどうですか?

一ヶ月検診で何か言われたのでしょうか?
何も言われていないとの事ですので
お医者様は必ず総合的に診て判断していらっしゃる筈なので
大丈夫だと思いますよ。

赤ちゃんを10人並べたら
絶対と言う程それぞれ違います。

初めてのお子様の場合は特に
何から何まで不安との戦いでしょうが
長い眼で焦らず見守り続けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。体重は2764gから1ヵ月後に3338gになったので様子をみてみます。

お礼日時:2008/10/03 12:01

赤ん坊は身長より体重です。

まだ体系的に足がピンとは伸ばせないので。。。

生まれて直ぐは、母乳を飲むのが下手だったり、成長は遅い子もいます。

お医者様が何も言わないレベルであれば、とりあえず2ヶ月目を見守ってください。

未熟児なのか、巨大児なのか、体質がどなのか、など全く分からないのに、赤ん坊に問題があるかなんて分かりやしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。体重は増えているので心配せずにもう少し赤ちゃんを信じて見守ります。

お礼日時:2008/10/03 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!