
有線LANの工事を、専門業者に頼んで行いました。
1階(木造)と地下室(RC)を有線ケーブルで結んだのですが、家の構造上、中での配線は無理で、いったん外にケーブルを出す必要があるということでした。そこで、1階は外に向かって壁に穴をあけ貫通させ、LANケーブルを外に出し、外壁にケーブルをはわせ、地下室はエアコンの穴を利用してケーブルを中に入れました。
工事自体は丁寧で応対もよく、サイトに各工程で金額がm単位で明示されていましたが、事前の見積もりもその通りで、明瞭でした。
気になっているのは、壁の穴です。雨が入らないように、グリスのような半透明のもので、ケーブルと穴の隙間を埋めています。さわってみたら、やわらかいです。
私は最近、この家のリフォームをしたので多少の知識を持ちましたが、家のなかのいろんな隙間には、屋内でも屋外でも、よく「コーキング」とか「シーリング」とか言われる、時間が経過すると硬くなるものが使われますよね。
今回はこのコーキング類が使われていないようなのですが、大丈夫なのでしょうか。
あるいは、こういう穴を埋めるような「建築資材」というか「金具」とかはあるのでしょうか? たとえば今回のように壁にケーブル用などで1cmから2cmくらいの穴を貫通させたときに、ケーブルと穴の円周との隙間にかませるような、金具みたいなものは存在するのでしょうか。
業者には週明けに問い合わせようかとは思いますが、事前に、ここでのご回答を参考にさせていただきたく思いました。
ご回答いただければ助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>グリスのような半透明のもので、ケーブルと穴の隙間を…
「グリスのような」というのが何なのか、正確なことが分からなければ、良いか悪いかコメントしにくいですね。
>穴の円周との隙間にかませるような、金具みたいなものは…
電気工事業者なら、「防雨入線カバー」なるものを知っています。
弱電屋さんだとこの限りではありません。
WP9181、WP9171、WP9139 などです。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/002 …
類似品は他社にも各種あります。
ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
ホームセンターのコーナンで見たことがあります。
これを手に入れて、すでに配線されているので一部を切りかきして、取り付けてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
福岡の工務店です。
「コーキング」「シーリング」にも種類があります。
屋内に使用するものは、ほとんど固まってしまうモノですね。
しかし、屋外に使用するものは「変成シリコン」といって、硬くならないモノを使います。
これは防水する対象が動くのでそれに対応するために使用するのです。
キッチン回りも動きますが、キッチンにベタベタしたシリコンは嫌ですよね♪
外壁や建物は動くんです、特に窓廻りなどは・・・
硬いシリコンは切れちゃうんですよー★
ありがとうざいます。お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
その後、再確認したら、硬くなっておりました。
完全に固まったのではなく、固めのゴムのようです。
線は、動いて壁の穴のところに力がいかないようにいったん下げてまた上げてという感じでS字のようになっています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
マンション外壁へのビス
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
エアコンのパテを子供がイタズ...
-
有線LAN工事でできた外壁の穴の...
-
床コア穴の補修方法について
-
空調用のダクトをデッキに貫通...
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
庭に無数の穴…。
-
地面に空いている穴について
-
鉄パイプの穴埋めについて。
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
家の周りの壁って建築用語でな...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
室内機と壁の隙間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
マンション外壁へのビス
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
地面に空いている穴について
-
床コア穴の補修方法について
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
有線LAN工事でできた外壁の穴の...
-
庭に無数の穴…。
-
軒天換気口があるんですが、ほ...
-
鉄パイプの穴埋めについて。
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
エアコン配管の断熱欠損の補修方法
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
エアコンのパテを子供がイタズ...
-
DIY 畳の開口した切り口の処理...
-
家の周りの壁って建築用語でな...
おすすめ情報