dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所掃除をしていて、洗剤のキッチン泡ハイター(花王)を使った際、ビン底に一センチほど溜まった焼酎を排水溝に流してしまいました。その後、焼酎の強い香りがし、頭がくらっとしました。異変を感じ、注意書きを確認すると、アルコールとは混ぜてはいけないと注意書きがありました。すぐに、水道をひねり水を流しながら、換気しました。
幸い三ヶ月になる娘と夫は隣の部屋で休んでいました。(後で調べたら、私の着ていた服も着替えなければならなかったようです・・・。そのまま授乳のため、娘を抱いてしまいました・・・)
現在授乳中です。夜中のできごとでミルクもなく、一瞬のできごとでしたし、大丈夫だろうと授乳したのですが、朝起きると私の胃が荒れています。
製造元の花王さんに相談したところ、それは塩素ガスのだとのこと。有害物質は尿や汗などででていく。母乳に関しては事例がないので小児科に尋ねるようにとのことでした。
そして、小児科の先生に尋ねたところ、母乳への影響は問題はない、母体もたくさん水を飲んでいつもどおりにしたら大丈夫とのことでしたが、混ざったのがアルコールだと知るとちょっと驚いたような反応が気になっています。
その後、体が目覚めるにつれ、胸焼け、のどの渇き、頭がもやのかかった感じと軽い二日酔いの症状がはっきりと出てきました。

二日目の今日は朝起き抜けだったせいもあるのか、咳が出、何かしていると気にならない程度ですが、気道が少し痛い感じもあり、目も少しひりひりします。塩素ガスの症状かと、夫も私の体を心配し、内科を受診して血液検査に出しています。
ここでも先生は特に問題ないとのことでした。どういう化学反応が起こってどういう影響があるかははっきり解明できないでしょうとのこと。たいしたことないはず。塩素ガスと知ってのトラウマではないかと言われてしまいました。でも、出ていた症状は、調べていた塩素ガスの症状とは別の、二日酔いのような症状ですものね。すぐに上記の症状はなくなりましたが、やはり二日酔いのだるさがありました。夕方にはやっとすっきりしてきましたが、多少まだ二日酔いの時のように、こめかみに違和感があります。

また、インターネットで調べていると、塩素系洗剤にレモン等の酸性のもの、それに茶渋に含まれるフランが混ざるとダイオキシンが発生するとのこと。ダイオキシンは母乳からしか排出されないとありました。
排水溝がかなり汚れており、新しい生ゴミとしては少しのご飯粒が少量と紅茶のパックがあったのです!まさに条件に当てはまっています。先生は問題ないと言っていましたが。
今娘は元気にしていますが、週末にかかり、他の病院に相談することもできず、非常に怖い気持ちでいっぱいです。

※今日の午前一時前に同じ質問を「ライフ→(その他)ライフ」のカテゴリーであげています。初めて質問させていただき、カテゴリーの設定がわかりづらかったかと思い、改めて質問をあげさせていただいています。混乱させてしまい、大変申し訳ありません。
どうぞ回答の程、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

さきほど、手元の塩素系漂白剤(キッチンブリーチ)と消毒用アルコール(約80%エタノール)を3mlずつ混合してみたのですが、まったく変化はありませんでした。

それで手持ちのアルコール(メタノール/イソプロパノール)でも確認しましたが、無反応です。塩素の発生も見られませんでした。色も変わりません。
 これに塩酸を加えるとさすがに塩素ガスが発生しました。これは学校で散々見慣れていると思いますので・・・。有毒ですが匂いをかぐ程度なら問題ないです。まあ、プールの匂いですね。
 ダイオキシンの合成は結構難しいのですよ。そして、それが長い間一定の場所で発生し続けて、それが生物界で生物濃縮された結果は分けて考えてください。たとえばたき火で塩素を含む化合物を燃やす・・たいていのものには食塩が含まれていますが・・とダイオキシンが発生するでしょうが、その煙を吸ってもまったく問題にはなりませんね。しかし、それを一定の場所で何十年も続けていたら周囲の土壌に蓄積するでしょう。幸いに米はダイオキシンを吸収しないので安心ですが、海に出ると魚類にはダイオキシンの影響を受けやすいものがいますから、一部には何らかの結果が出るでしょう。でも人間は魚の数百倍の濃度のダイオキシンでも影響を受けないことが報告されています。モルモットは特別弱いのです。だから実験に使われる。
 なぜ安全かと言い切れるかというと、台所の排水溝でマンに一でも発生することがあるとしても、その濃度はタバコの煙に含まれる量の何百分の一と思われるからです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 実験して確かめてくださったんですね!!ありがとうございます!!!すみません、化学は全くの苦手でしたし、学生時代の実験のこと覚えていないです・・・。でも、たいしたことではないとわかり安心しました。
 私の場合、焼酎の匂いがきつすぎたのか、プールの匂いは感じられませんでした。妊娠・出産してアルコールをたっており、最近は子育てで寝不足が続いているので、アルコールの匂いに余計に影響がでたのでしょうか・・・素人考えですが・・・。
ダイオキシンのお話、とても勉強になりました。ORUKA1951さんのおかげで、今日はしっかり眠れそうです。本当にありがとうございました。 初めてこちらを利用させていただきましたが、ORUKA1951さんのような方が回答してくださることで、たくさんの方が助けられているのでしょうね。本当に尊く、ありがたいことだと思います。直接御礼できないのが、もどかしいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 01:43

大丈夫です。


ダイオキシンはそのような低温で発生することはありません。そんな反応で人体に影響あるほど合成できれば、ノーベル賞以上でしょう。
 ダイオキシンの危険性も、人間ではモルモットとは異なり、それほど大きな害はないとされています。
なにせ、その条件で発生する量は検出不能な量ですし。
精神的なものですからご安心を
こんなの読んだら気になるかもしれませんが、正確に読むと理解していただけるかな?
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 すぐに回答してくださって本当にありがとうございました!!
娘に表立った変化はありませんが、もしも母乳を通して、多量のダイオキシンが娘の体に濃縮されて残ってしまっているのでは・・・、私に発ガンする可能性がでてくるのでは・・・と心配で仕方がありませんでした・・・。
 紹介してくださった、ウィキペディアのページは私も斜め読みをしてました。そこに
「家庭における非意図的な発生
塩素を含む薬剤、漂白剤などの使用。 プラスティックや食品トレイの燃焼によって発生する。」
とあり、その後以下のページをみて、がぜん不安になってしまいまいした。
 http://www.ryuzen9.com/econet/dioxin.html
 今ウィキペディアのページを見直しました。すぐに死に至るというようなことはないということはわかりました。
ここでは、上記のようにダイオキシンの発生はあると言う書き方ですが、ORUKA1951さんのおっしゃるように、ただ検出できないくらいの無いに等しい量ということなんですね?
読解力がなくて、的のはずれたことを言っていたら、申し訳ありません。

ちなみに、塩素系洗剤とアルコールの反応とその影響については、どのような見解をお持ちでしょうか?私の二日酔いのような症状は、やはり思い込みだったのでしょうか?吸い込んだ焼酎の強い香りが、強く影響したのか?と素人考えで思っていたのですが。今はおかげさまで、目が乾いた感じの他は、すっきりなくなりましたが。あまりにもはっきりした変化が体におきたので、とても不安でしかたありませんでした。

何度もすみませんが、回答の程、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2008/10/06 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!