dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
また、会社でもめております。皆さんの意見を聞けたらと思います。

会社で上司が今週末に入籍します。
そこで部の一番下っ端のCさんがお祝いの飲み会をしようと言い出しました。そこまではよかったのですが、日程が他の人を全く無視したもので、半分以上の人が来れません。なので2回目も同じメンバーでやるなどと言っています。そして勝手にお祝いのプレゼントを企画しているようです。(勝手にプレゼントを買って、お金を徴収しようとしている)

入籍するのは同じ部の上司ではありますが、正直そんなに世話になってはいないと思います。(頼りにならない、厄介事は人任せにして逃げる、飲み会で部下におごるのはもちろん、多く出すことも滅多になく、自分が多く出したくないがために、新入社員や派遣社員も均等割り)
そんな上司のために2回も飲み会を催し、入籍祝いを渡し、来年結婚式をした時には再度お祝い&二次会の出席(5000~8000円の会費がかかりますよね)などとお金を出したくないのが正直な気持ちです。

今、変に盛り上がってるCさんをこのままにしておくと、上記のことを本当にやりそうです。皆さんだったらこんな上司のお祝いはどれくらい出しますか?(やりますか?)
飲み会1回+結婚祝いのプレゼントだけ など、具体的に書いていただけると助かります。
今なら女性陣で、過剰なお祝いを軌道修正できそうなので、ご意見いただけるとうれしいです。

A 回答 (1件)

>皆さんだったらこんな上司のお祝いはどれくらい出しますか?(やりますか?)




まず、Cさんの暴走を止め、部下全員が集まり、
決をとれば良いのです。
安価な居酒屋で一人3000円の飲み放題で祝う会を開き、
お祝いは花束にしてはいかがでしょうか。
比較的皆さんが納得できるのではないでしょうか。
また、幹事は女性陣が実権を握った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結局Cさんの暴走は他の社員が協力しない、祝われる上司が用事があるからと飲み会のキャンセルを申し出たなどが重なり、途中で息切れを起こし、自滅してくれました。
飲み会はそのまま消滅し、お祝いの品だけ渡して終われました。

お礼日時:2008/10/29 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!