重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、遠方の方から個人売買で車を譲り受けました。
その際に、ご用意していただいた委任状と譲渡証明書を受け取り、
明日陸運に行って名義変更を行う予定です。
それで今、書類の確認をしていたのですが、
委任状と譲渡証明書は、印鑑を押してあるだけで、
住所と氏名の記入がありません。
これはこのままで大丈夫なのでしょうか?
記入すべきところがある場合、
どこを記入すればいいのでしょうか?
特に委任状は、委任者以外に受任者という項目と、
「上記(受任者)の者に下記自動車の______申請に…」
といったところがあり、
どこまで相手が記入するところなのか、
あるいは私が記入するのかがわかりません。
他の書類は問題ないので、
この2枚だけがどうしたものかといったところです。
場合によっては明日はやめて日にちをずらすつもりです。
詳しい方、経験者の方、アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

う~ん…



そこでつまずいておられるのでしたら
代書屋さんに頼めばよいと思います。

というよりもそうすべきでしょう。

ご実印の書類ですから
あなたが記入して
ほんの一字でも書き損じてしまうと
先方様のご実印による訂正印が必要です。

捨て印があっても逃げられない場合が大変に多いので
プロの書士さんに任せるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミスがあった場合の対応を考えると、
その方が無難そうですね。
代書屋さんにお願いすることにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!