dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラー系で買うか知り合いの新中古車販売をしてる人に頼むか…


すみません、こちらで何回かお世話になってますが、質問がどんどん変わっていくので新たに質問させてください。

ワゴンRを買う予定で
予算は込み込み90万。

・知り合いの人は1年落ち黒なら1万前後白なら5~7千キロで90万切るくらいで探したる!と言ってくれています。
身内も何人かこの人にお願いして買っていて信頼できる方です。


・ホンダの営業さんに

『あと2週間くらいで色はまだ未定ですが、半年落ち5千キロくらいの未使用車が入ってきます。それなら込み込み92万くらいです。社用で使っていたみたいです。』

と教えていただきました。

スズキにも聞きましたが今はシルバーしかない、と言われました。


ここの質問を読んでいたら板金屋に頼むとオークションの諸費用?でディーラー系で買うより高くつく、

と言うのを見つけたんですがそうなんでしょうか?



未使用車でも色々あって、新車を運送中にぶつけたやつとかそんなんもあるから気を付けた方がいいで、と知り合いの人が教えてくれたのですが、素人の私には全く分からないので…

ディーラー系で買うときもそのようなことは教えてくれるんでしょうか?

A 回答 (6件)

毎度、いなかのくるまやです~。



>『僕らの業種の人らは新車なんか絶対買わへんで。』
>って言われたんです。
>それって何故なんですかね?

おいたちも新車なんて絶対買わんですばい。
なんしろ業者オークションには毎週「とびきりS点」の
未使用登録済車とか低年式ながら高評価の上玉とか、
例えばC○A中部会場あたりだと1開催で5000台くらい!
の出品車両が集まっとったりするとですよ。

こそらーっと自分用に買ってもよかっちゃもんね~。(笑
だけん車販売やっとる業界人なら誰しもわざわざディーラーとか
で諸費用ぼったくられて買う気は起きんとですよ。

って、そんなニュアンスで言ったっちゃないかな~??

でも今回あなたは「新車」買ったほうがよかですよぉ~。
価格差が十数万しか違わんとに、わざわざ1年落ちの
中古車買う意味は希薄だっつーの!

とにかく軽の高年式中古は「おトク感」がなかとですよ!
なんせ業者オークション相場からして高かけん・・・。
中古のくせになしてや~!ってくらい高かとです!
そいば「再販」せにゃいかんわけで、ユーザー乗り出し
価格はますます高ぅなる・・。

ほんてやっとれん。(苦笑

その逆ばよ~く考えてみると・・。

新車買っておけば3年とか5年経っても高値で売れるってことばい。
いわゆる「リセールバリューが高い」ってやつで。
その恩恵を最も受けることができるのが新車ってことになるっちゃん。

で、軽自動車のおいしい乗り方・・・。

新車で買って5年で売る=まだ意外と高値で売れる=ウマー♪
そしてまた新車を買う・・の繰り返し。

そいが理想ばい。(ま~、あくまでも理想ばってんね)
いや~、車選びに悩むのもまた楽しからずや・・・やね。

さぁ、質問者さんはいかなる決断ば下さすとじゃろか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。

なるほど、と思いました。
そりゃ新車なんか買ってられませんよね!
羨ましいです(^-^)v

新車に傾いてきました。
予算との相談です。

ワゴンRFX、ABSやフロアマットやドアバイザーなどついて107万は安いみたいなのでもう少し考えてみます☆

多分新車買っちゃうんじゃないかと自分で思ってます。
旦那のお許しが出たら…

ありがとうございました☆☆

お礼日時:2010/05/12 09:28

俺なら車や家というのは絶対に知り合いから


買いません。なぜなら知り合いだから何かあ
っても文句言えないんです。
逆に知り合いだからといって車まけてくれた
りしますか?けっきょく営利目的でhihimawari
さんに売りませんか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに知り合いと言えど商売ですもんね(^_^;)

でも、その人は言ったらまけてくれる気もします。
身内がけっこう買ってるので。

でも、少し新車に傾いてきました。

お礼日時:2010/05/11 21:47

#4 いなかのくるまやです。



あらら、聞き間違いでしたか・・・。
てっきりディーラー営業さんの一部に確実に存在する、
「あんたそれでも業界人?」の類だなと思っちゃいました。(爆

軽で90万出すなら、今は新車を狙ったほうがいいです。
(私は高年式軽での商売はここんとこ投げてます。 苦笑)

90万の1年落ちと100万ちょいの新車・・・。

確かに「絶対値」は中古のほうがいくぶん安いです。
でもそれは「それだけの価値」に過ぎないからなんですよ。

はっきり言って、高年式軽中古は「おトク」ではありません。

軽でおトクなのは「新車」か「10万円の実用車」あたり。
もっとも損なのは50万くらいの「中途半端な車」・・・。

軽を買い求める人ってのは多くは「木を見て森を見ず」な傾向あり。
フタをあけてみると「損してる」ケースが多いと私は分析しています。

確かに十数万の差は決して小さい金額ではありませんが、
今は思い切って新車を検討すべきです。(補助金もあるわけですし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高年式の軽中古車は『おトク』ではないんですね~。。


もっとも損なのは50万くらいの『中途半端な車』

にドキッとしました。

正しく1番最初、50万位の中古車を探していたもので(^_^;)

10万位アップですけど新車買ったほうがいいんですね。
大金ですけどあとあと考えると新車のほうがいいのかな?


お願いしてる知り合いの人が

『僕らの業種の人らは新車なんか絶対買わへんで。』

って言われたんです。
それって何故なんですかね?
やっぱりその人も商売なんて中古車を勧めてると思うんですけどね(^_^;)

お礼日時:2010/05/11 21:42

いなかのくるまやです。



確かに現行ワゴンR1年落ちで乗り出し90万くらいってのは、
妥当な線だと思います。

果たして新車はいくらでしょう??
補助金も減税もある。ボディカラーもメーカーOPも自由。
そいでもってどのくらい価格差が出るでしょうねぇ・・。

それも当たってみたほうがいいと思います。

それから・・・。
ホンダのマヌケな営業さんは相手にしないことです。

>半年落ち5千キロくらいの未使用車が入ってきます
>社用で使っていたみたいです

おそらく「嵌め込もうとする悪意」はないんでしょうけどね。
社内でそういった「誤った教育」を受けてたりするんだろな。
自分自身で疑問に思わんのかね、まったく・・・。

5千キロ走行!の未使用車ってのは笑止千万!!

まさに「悪の権化自動車業界」の一端が垣間見れたり!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私の聞き間違いだと思います(^_^;)

社用で使ってたら未使用車になりませんよね…

私がアホでした(笑)

スズキでワゴンRFX(ABS、ドアバイザー、フロアマットつき)の見積りをもらったんですけど、込み込み107万でした。エコカー補助金入れずに。
これをマツダに見せてAZワゴンの見積りをしてもらったら、106万+サービスで中古のスタッドレスタイヤをつけます、と言ってくれました。

またまたこの見積りをスズキに見せたらもっと値引きしてくれるでしょうか。

新車と比べても10数万しか違わないので新車買ったほうがいいんでしょうか。

家計を任されている主婦の身なので少しでも安いほうに傾いてしまっているのですが。。

お礼日時:2010/05/10 21:42

1年落ちで90万とかの微妙なものを買うぐらいなら


素直に新車にした方がいいような…。
新車なら減税や補助金もあるし、そんなに膨大な金額にならないと思いますけど。

1年落ちとは言え、業者に頼んでオークションとかから引っ張ってくる場合、
現車確認ができなかったり、臭いがわからなかったりするのが嫌ですね。

社用とか試乗車上がりとかだと、他人の車なのをいいことに乱暴に扱われている
可能性があるので、やっぱり嫌ですね。

未使用車でちょっとした板金歴があるだけで安く手に入るんだったら
それはそれでアリじゃないかな…とも思いますけど。
板金歴は教えてくれない店もあります。
前買った店は、納車時に教えてくれました。素敵な店でした。

素直に、自分の足と、インターネットを駆使して、
気に入った車体を予算以内で見つけたら現車確認してそこで購入するのが
一番確実な方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社用や試乗車とかだと乱暴に扱う人もいるんですね…

自分でいいものを見つけられたらいいんですけど…

自分で見てもそれがいいのか悪いのか全く分かりません。。

90万というのも微妙なんですね…
あぁどうしよ。

お礼日時:2010/05/10 21:34

こんにちは。


オークションで買うといいのははねがりますからね。1番はあるものか、これから入ってくるもの。
試乗車なら間違えないけど、念のため、事故歴きいてみれば?ディーラーは事故車は告知しないといけないからないと思うよ。それに、保証がつくからそれが1番。値段変わらないなら保証付きが得だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事故歴や保証のことなどちゃんと聞いてから決めようと思います。

ちゃんと報告しないと違法になるんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/10 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!