重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ありえない図形というHPで、どうしても分からないのがありました。
http://senven77.web.fc2.com/PCdamasi/kokoronosuk …の「謎のスペース」です。計算すればするほど、訳がわからなくなってしまいます。気になって眠れません。どなたか、わかりやすく説明していただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

上の図形の斜辺はわずかにへこんでいて(逆への字)、下の図形は少し出っ張っています(への字)。


その非常に細長い平行四辺形の面積が1マス分の面積になっています。

赤い三角形と濃緑の三角形の斜辺の傾きが違うことを、方眼紙のマス目から確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと、そこには気がついていたのですが、ちゃんと計算式で表さなきゃと頭が固くなっていました。お陰様でスッキリしたので、眠ります。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/11 02:08

斜辺がまっすぐになってないだけでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そこしかないですよね!

お礼日時:2008/10/11 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!