
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もう一つの方の質問にあったように、に、2組の角が各々等しいので、
△ADF ∽ △CDE
です。相似比は
DF : DE = (3 + 6) : 6 = 3 : 2
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9518476.html
よって
CD = 5 なので、AD= 15/2
一方、∠CBA=∠CAD かつ ∠ADF=∠BDC ですから、
△AED ∽ △BFD
です。相似比は
ED : FD = 6 : (3 + 6) = 2 : 3
よって、
AD=15/2 なので、BD=15/2 * 3/2 = 45/4
従って、
BC = BD - CD = 45/4 - 5 = 25/4
No.1
- 回答日時:
ADをYと置く
二角が等しければ比例する
AED=BFDより
6:9=y:x+5
x=3/2y−5
ACD=BADより
y:x+5=5:x+5
y=5
よってx=3/2
うろ覚えなので...
間違ってたらすみません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
- 数学 文字式の「お作法」として 2ab+2bc+「2ca」 と最後、acではなくcaとするようですが それ 2 2023/01/14 18:04
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角形ABCの辺BCの延長上に∠CBA...
-
中学校で習う順序
-
大きい円が一辺の長さ2aの正三...
-
homotheticとsimilarの違いとは?
-
次の問題がなぜそうなるか知り...
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
正三角形に直線を2本引いて正...
-
a.bの値を求め方
-
正解率の求め方
-
関数
-
中3数学 何故この答えになるの...
-
因数分解
-
小学校の入学テストらしいので...
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
四則演算「1と4と5と6を使って2...
-
至急です! 0.7の逆数って何で...
-
中3数学の問題
-
5cmをインチにすると 何インチ...
-
「抜き出しなさい」の場合の解...
-
Hardly the lights went out. 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報