
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
秀吉は藤原氏の出。
近江の浅井郡に左遷された公家に兄弟が生まれ、
兄が浅井氏を興し、弟は僧になり、
宇多源氏の木下家に婿入りして木下の姓を得て、
代々、農民として、続き、やがて
浅井氏と木下家がやがて結ばれる。
つまり、淀君よりも何代も前からの親戚という説知りませんか。
大阪城焼けた後に
秀頼は薩摩に逃げる。
天草四郎時貞は実は秀頼の子供だったとか。
天草四郎時貞という名前は作った名前だったとか。
そういう伝説、調査してみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本史最大のミステリー本能寺の変。 散々言われてますが、明智光秀が織田信長を討つ動機って何が一番しっ 6 2023/05/13 21:23
- 哲学 小学校で「さん付け」指導 14 2022/06/01 18:36
- 歴史学 本能寺の変後、明智光秀が3日天下で終わったのは、織田信長の首を取れなかったからと言われてますが、仮に 5 2023/06/23 21:17
- 歴史学 豊臣秀吉の弟の豊臣秀長は、秀吉の欠点を補う存在だったという話を聞きました。もし秀長が長生きしていたら 4 2022/09/15 05:56
- 歴史学 本能寺の変の真相で明智光秀が武田信玄と内通説が出てましたが、信憑性はどんなもんですか? 信玄の重臣の 6 2023/06/22 12:32
- 歴史学 秀吉に滅ぼされて嫁となった淀君は秀吉うらんでた? 5 2023/08/08 20:28
- 歴史学 歴史。 3 2023/03/02 00:29
- 歴史学 織田信長 の 4 2023/04/16 18:52
- 歴史学 福島正則は 3 2023/06/17 18:35
- 歴史学 織田信長や豊臣秀吉、徳川家康が架空の人物である可能性はかなり高いと思いませんか? 個人的にはその3人 7 2023/06/03 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報