No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>和室に限ってだと思いますが
・日本旅館は「鶴の間」「藤の間」等ありますが、洋室洋間でも使用されると思いますよ。結婚披露宴会場や宴会場も部屋というか空間というか洋間ですが「孔雀の間」「富士の間」等の呼称で帝国ホテルで使用されていたと思います。
>なぜ部屋名は「~間」となっていることが多いのでしょうか。
・広義的に部屋と間(ま)は同義と捉えていいと思いますよ。
>その「~の間」と名付けられる理由、また歴史的背景について
・間の付く言葉に「茶の間(和室)」「客間(和室)」「居間(洋室)」「応接間(洋室)」等々ありますが、由来としての歴史という意味では言葉に於ける語源(翻訳含む)としての背景は存在すると思います。なお、部屋というか空間と捉える一例として「床の間」に関し、床という言葉は奈良時代から使われ座や寝床を意味していたが、奈良時代頃に主君等が使用するのに他の部屋より一段高くした部屋を床や上段の間と呼ぶようになった。現在の床の間は茶室との関係性によって造りや形式が続いているものと思います。
なお、「間」のみとしての歴史は知りませんし、ホテルや旅館で使用される「~間」の歴史も知りませんが、部屋を意味するところの「間」の語感と言葉発声の「間」の響きが良いので使用され続けているのではないかと思います。ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
別に和室に限ったことではないですよ。
「間」には家のひと区切りをなしている部屋。という意味があるのですから。
ベルサイユ宮殿で儀式や外国の賓客を謁見するために使われた「鏡の間」はあまりにも有名ですね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.1
- 回答日時:
日本は襖障子文化なので、簡単に部屋を繋げる事ができる様式です。
ですので、部屋という概念は、トイレとお風呂にしかありません。
っで、由来も何もなく、襖や障子で区切られる空間のことを「間」と名付けて、そう呼ぶようになっただけではないでしょうか。
床が土の部屋を「土間」、お茶を飲んでくつろぐリビングは「茶の間」と言う風に「~の間」の由来ならありますが、「間」そのものの由来は判りませんでした。
具体的に会津の大正浪漫澁川問屋の、「藤の間」の由来は?って訊かれると、金泥に藤の花があしらわれた家伝の屏風があり、「藤の間」の由来になっているというように回答できます。
ありがとうございます。
たしかに「間」とは、基本的には空間や時間に存在するものですから、そこで切り離され、区切られたところと解釈ができますね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。 長時間でも長距離でも結構です。
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
よく耳にする『ヵ年』について
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
100万石は今で言うとどのく...
-
教えて!日曜日の起源、いつか...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
過近代的って?
-
「幼少」ということば
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
高二。現代文。 評論「科学・技...
-
いろは歌の「ん」について
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
歴史的仮名遣いの「む」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
禁中並公家諸法度と禁中並公家...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
過近代的って?
-
志望理由書の添削を至急お願い...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
いろは歌の「ん」について
-
撰上の意味
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
おすすめ情報