
来年の春に結婚式を予定しています。
希望としては、挙式のみなのですが、せっかくなので友達を招待しようかと思い始めました。その場合、挙式がおわってから、2次会を予定しています。
今、式場見学などしているのですが、2次会の移動、費用等考えたら、式場で披露宴ではないけれど、お茶会か軽食の方がいいのでは?と思いました。
同じように披露宴ではなく、挙式のあとお茶会や軽食をされた方 どういうふうにされたか 教えてください。 また、出席されたことのあるかた 印象はどうでしたか?
なんでも いいので 教えてください。
いろいろ さがしているのですが、なかなか 資料みたいなのがなくて、、、、
よろしくおねがいします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
挙式→二次会に呼ばれたことありますよ。
本人たちは親に接待をまかせてしまって、親族はそれぞれの家でしだしなどで食事。(合同での会食はやむをえない事情があったためなし)
そのため待ち時間なしで挙式→二次会でした。
ただ、私はこの時幹事だったのですが、親族の前に顔をださなくてよいのかと微妙な気持ちでした。本人に進言もしましたが、意思はかわりませんでした。
待ち時間、親族のとのつきあいなどを考えると現実としていいのは
・親族のみで挙式
・親族のみで会食
・友達だけで会費制で食事会。ケーキカットなどはあり。
この場合、案内状に会費制でご祝儀は辞退とかけばよいでしょう。
会費制の招待状(会費制では厳密には招待とはいいませんが)の文面は検索するとたくさんあります。
というパターンかもしくは
・親族と親しい友達だけで挙式・披露宴(ホテルなどの少人数パックを使用。20名くらいのホテルもあれば、30名くらいのホテルもある。専門式場でも対応はできるかもしれない。
ハウスは少人数には概ね対応していない。最低貸切人数が50人くらいだったりする。
レストランは小さなところだと少人数でも対応できるかもしれないが、その分更衣室がなかったり待合スペースがないとゲストに不便をかける。
ホテルが現実としてパックも豊富で一番良いと思う)
の2つのパターンですね。
二次会によびたいという人数があまりいないならば、ホテルで少人数の披露宴を行うのがいいと思いますよ。
ありがとうございました。
相手と相談して、 簡単な披露宴をしようという話になってきています。
少人数パックで 探してみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
いずれにしろ「招待」という形をとるのであれば、披露宴でも食事会でもいいから着席式でお料理をだし、引き出物を出すべきではないかと思います。
よく挙式のみで友人参列という形をされている方、「招待」という形はなさらずに、できれば来て欲しいという程度でお誘いされていると思います。
挙式に参列する以上少なくとも日本では普段着というわけにはいきません。
別にコマーシャルベースに乗っかった豪華な披露宴である必要はまったくないと思います。
レストランの個室で食事でもいいと思います。
そして人数も少なく本当になかのいい友達なのですよね。
二次会より披露の宴こそ準備すべきではと思うのですが?
というか二次会?じゃないですよね。
二次会とはオーソドクスな披露宴をあげたあと、友人同士のぶっちゃけた集まり・・一般的には友人主催でされます。
質問者様の考えておられる形式で食事会で十分だと思います。
であれば、「招待」されたら普通にドレスアップしてご祝儀を持って・・・何も迷わず出席できます。
参列者を迷わすようなことはしない方がいいと思います。
ご祝儀を使わせるのが気がとがめるとか思っていませんか?
そんなこと気になさらないで下さい。
本当の友人と思えば、喜んでしますとも。
ただ、その後の会が軽食のみ?とか、長い時間待たせたあげくの二次会?だとがっかりかもですけど。
No.2
- 回答日時:
挙式→2次会という友人の結婚式に出席したことがあります。
挙式と2次会の間に親族の方だけで会食をされたようですが、
はっきりいって、待ち時間が長かったですし、ご祝儀もいくらくらいなものか悩みました。
2次会だけならカジュアルにもなれますが、
女性の場合、挙式からの出席だと美容院等で結構費用がかかります。
せっかく着飾って一日時間潰れるのだから、披露宴やって欲しいかったねと友人の間で話をしていました。
挙式のみで2次会は会費でしたので1万円しか包みませんでしたが、
引き出物があったのでちょっとびっくりしました。
1万円で申し訳なかったかとも思いました。
本人達は予算がなかったからのようですが、予算がないなら友人達は2次会だけにして挙式→会食は親族のみでして欲しいです。
友人にも来て欲しいなら披露宴までした方が呼ばれる側としてはよかったです。
軽食かお茶会となるとますますご祝儀を悩みます。
食事でるなら3万かなあと思ってしまいますし、
かなりの軽食なら「3万包んだのに、この食事?」と思われることもあるでしょう。
完全に会費制にして、ご祝儀は受け取らない旨を招待状に記載するなりすればそうゆう不満は出ないでしょうけれど。
私はもともと2次会はいらない派なので、挙式→披露宴→解散が一番かなと思います。
2次会はよっぽど友人が多くて披露宴だけじゃおさまらない!という方だけにして欲しいですね。
結局2次会にいったとしても高い会費を払ってビンゴして終わりですから。
No.1
- 回答日時:
挙式→披露宴→二次会が普通のパターンです。
挙式→二次会はありえません。お茶会、軽食をするなら親しい方のみを招待し披露宴もすべきです。出席されるほうも戸惑うばかりです。
この回答への補足
ご意見ありがとうございます。
説明がたりなかったようで。。。
もちろん。友達は親しい友人を招待する予定です。
二次会といっても 挙式だけで帰ってもらうのも申し訳ないので
場所を変えてお食事会をしたいと思っていました。
親族も少なく友達も親しい人だけで
こじんまりとした 結婚式をしたいので ケーキカットと挨拶と花束贈呈ぐらいのみで 1時間くらいで、、と思ったので 食事ではなくお茶会のほうがいいかな。。と思っています。(時間もそれぐらいで希望しています。) 親しい友人のみ招待なので ↑の説明はもちろんします。そしたら やっぱり御祝いに困りますよね~~
やっぱり 挙式のみにしようかな、、、、
同じような感じで結婚式された方 招待された方 どうでしたか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 結婚式・披露宴 親しい友人のみを呼んでの1.5次会と上司や友人を 呼ぶ披露宴どちらにするか迷っています。 挙式と食事 3 2022/07/10 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
結婚式へ主賓としていくのです...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
挙式を拒む理由は?
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
結婚式に持ち込む一眼レフの持...
-
創価学会の会館での挙式について
-
白無垢の時のカツラに耐える方法?
-
友人の結婚式。ご祝儀袋はいつ...
-
初めて質問します。よろしくお...
-
親族だけの挙式
-
鶴岡八幡宮での披露宴費用
-
寒川神社で結婚式を検討してい...
-
挙式のみで 友人を招待した方。
-
GW明けの週末の挙式招待は迷...
-
自衛隊の結婚式場は自分でえら...
-
クリスチャン同士の挙式のご祝...
-
祖父母の海外挙式同伴は無理・...
-
産後2ヶ月の結婚式と披露宴は大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
高級ホテルで結婚式を挙げた事...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
結婚式の挙式と披露宴について...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
創価学会の会館での挙式について
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
友人の結婚式(挙式)をすっぽか...
-
結婚式での受付のタイミングに...
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
挙式に参列しないことについて
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
親族の結婚式って絶対行かない...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
挙式のみ呼ばれたらどう思いま...
-
園児を呼びたい…
おすすめ情報