
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元調理師です
どのような状態で作っていますか?
市販のルーでしたら火を入れなおせばそれなりにとろみが付きますが、それで物足りないなら、煮込んで水分を飛ばすか
ルーを作って足してとろみを付けてください
念のためルーの作り方は
フライパンにバター≪マーガリンでもOK≫を溶かして小麦粉を同量入れて香ばしい臭いがするまで炒めてください
出来あがったルーにコンソメ≪無ければ水でOKです≫を入れて伸ばしてカレーに入れてください
火を入れなおしても、なぜかさらさらで・・・。
玉葱のみじん切りを多めに入れて作っているのですが、
その水分が後から出てくるなんてこと、あるでしょうか。
(炒め玉葱、のように水分を飛ばしてはいません。他の具と一緒に
サッと炒めて、すぐに水を足して煮ています。)
市販のルーを使っているのですが、ルーを溶かしたあと、多分15分くらいは煮込んでいます。
あ!考えてみたら、2日目にならなくても、
自分と子供が食べる時はドロドロなのに、夜中に夫が帰ってくる頃にはさらさらになってる事もあります!
うーん・・・。
教えていただいたルーでしたら、市販のルーと違って、足しても味が濃くなりすぎず、良さそうですね。
カレー好きの夫のために、ひと手間してみます☆
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちでは作った当日はさらさらで、あくる日あたりからドロっとします。
それが普通だと思っていましたが…。
うちの場合はたくさんジャガイモ(男爵)を入れます。
時にはシャガイモを煮ている間にわざわざつぶしたり…。
そのためか我が家のカレーはとろとろです。
入れすぎると冷えた時、硬くなりますので加減してください。
(焦がさないよう注意しながら火にかけると戻ります)
じゃがいものトロミなら、自然でよさそうですね。
以前、あまりにもさらさらなので“と○みちゃん”を入れてみたら
「なんかヘン!」と言われてしまいました☆
No.3
- 回答日時:
気にかけたこともなかったのですが、うちでは夕食後ガラス製の容器に入れて冷蔵庫で保存しています。
翌日は、そのまま電子レンジで温めています。鈍感なのかも分かりませんが、特にサラサラになったとは思えないです。
以前はガスで温めていましたが、焦げる心配もあり、水を加えていたので薄くなっていましたが、電子レンジに切り替えてからは家族で好きな時に温めながら食べられ、完食するようになりました。(前は必ずといってよいほど残りを捨てていました)
すみません、レベルの低い回答で。
気になっていらっしゃらないのなら、きっとそのままのトロミなんでしょうネ。
レベルの低い、だなんてことはないですよ☆
回答いただいて、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
失敗したデミグラス。。
-
いつも焦げてしまうカレー
-
カレーうどんのつゆとスープカ...
-
賞味期限切れのルー
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
カレーを作るときルーを入れる前に
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
-
ハヤシライスのルーが足りません
-
カレーの下準備について教えて...
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの材料量について
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
カレーの下準備について教えて...
-
ハヤシライスのルーの、冷蔵で...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
賞味期限切れのルー
-
赤ワインでビーフシチュー作っ...
おすすめ情報