重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VB6初心者です。
Textを開いたり、保存したりするプログラムを
作っています。
今、壁になっているのは
Xボタンで終了しようとするとき
「ファイルxxxは変更されています。変更を保存しますか?
"はい"、"いいえ・・・」
の作り方がわかりません。
私の参考書にはありません。
入り口となるHP等教えてください。
へんな話ですが一番簡単な方法で教えていただければ
助かります。

A 回答 (1件)

フォームのQueryUnloadイベントで処理するようにしましょう


ここの引数unloadmodeにどのような要因によって呼ばれたが記録されています
『X』ボタンによるクローズなら vbFormContorlMenuになります

if Unlodemode = vbFormControlMenu then
  If 変更されたかどうかのチェック= TRUE then
    dim nRes as Long
    nRes = MsgBox( "変更を保存しますか?", vbYesNoCancel )
    if nRes = vbYes then
      ' 保存処理を記述
    elseif nRes = vbCancel then
      Cancel = true
    end if
  end if
end if

といった具合になると思います
# 全角スペースで字下げしています 適宜置換してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
希望どうりにできました。

お礼日時:2008/10/15 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!