
WidowsXP
会社内で使っているPCでノートPCなのですが、社内LANに繋がっている共有サーバーにはつながるのですが、
インターネットに接続できない状態です。
昨日まではつながっていたのに、今朝になってつながらなくなり、昼ごろにつながる様になり、また夕方ごろに
つながらなくなった‥という状況です。そのPCが繋がっているHubにつなげている他のPCは問題なくインターネットに繋がります。
ping をデフォルトゲートウェイに打ってみたら正常に返してきました。ping www.yahoo.co.jpとしてみると、見つけられないといって着てる状況です。
インターネットオプションのLANの設定は設定を自動で検出するになっています。
このノートPCの接続設定にはOCNへのダイヤルアップ接続(自宅での利用の為)の設定とFOMA接続の設定が
インターネットオプションの接続に入っています。
これが、悪さをしているのかなと思ったのですが、問題のノートPCの所有者いわく、
(1)これらのOCNへのダイヤルアップ接続もFOMA接続もずっと前から使っていた。
(2)昨日、今日と何かをインストールしたりしていない。
とのことなのです。
どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
環境に合わせてワンタッチでIPアドレスの変更ができるようなツールが、
そのPCにインストールされている ということはないですか?
または、ファイルサービスとかプリントサービスとかメッセンジャーとか
そういったネットワークサービス系の固定IP前提で使うツールが入れてあって、
それが起動時にIPアドレスを書き換えてしまうとか。
(いままではそれでも動いていたけど、最近同じIPを使う端末が発生して、重複するようになったとか)
No.4
- 回答日時:
社内LAN用のTCP/IPのプロパティーで
DNS設定が、社内のDNSでなく OCN等のプロバイダのDNSのIPアドレスになっていないかを確認してみてはどうでしょう。
もしかして、外部からのDNSクエリをプロバイダ側が禁止しているとか
社内LANのNATかなにかの制限で、DNSのUDPが届かないタイミングがあるとかあるかもしれません。
この回答への補足
DNSは、社内のDNSに設定されていました。
また、ひとつ分かったことがあります。
DHCPサーバが調子が良くないようで、
通常、他のPCはIPを自動取得で問題ないのですが、
問題のPCに関しては
TCP/IPのプロパティでIP設定を自動ではなく、固定を振っているのです。
そこで、空いているIPをpingで探して、それを設定してやりました。
**.*.**.99という感じです。
その直後はインターネットにつながるのですが、翌日またつながらなくなったと問題のPCの所有者が訴えてきたので確認したところ、前日設定したはずのIPが
**.*.**.50と勝手に変わっており、インターネットにも接続できなくなっていました。
なぜ、こんな現象が起こるか謎なのですが、
どなたか解決策をご存知でしょうか?
No.3
- 回答日時:
XPのSP3を当てたんじゃないですかね。
SP3でネットワーク アダプタの切り替えを行うと
DNSに不具合がでるという案内がMSから出てます。
パッチを当ててみてはどうでしょう。
この回答への補足
SP3ではなく、SP2でした。
また、今日確認したところ、朝の9時からインターネットにつながるようになり、
16:50につながらなくなったとの報告を受けました。
どうも、9時5時のPCみたいで…
まったく理由がわかりません。
No.2
- 回答日時:
> インターネットオプションのLANの設定は設定を自動で検出するになっています。
そもそもproxyサーバが必要な環境なのでしょうか?
必要ないのであればこの設定は必要ありません
他のPCに合わせましょう
> ping www.yahoo.co.jpとしてみると、見つけられないといって着てる状況です。
直接外部にアクセスできない、proxy経由が必須の環境であれば当たり前かもしれませんし、直接外部にアクセスできる環境ならDNSの設定がおかしいですね
No.1
- 回答日時:
まず
>ping をデフォルトゲートウェイに打ってみたら正常に返してきました
との事ですからローカルでの接続は正常と言う事ですね。
それでいてWAN側へ繋がる時と繋がらない時があると言うのなら
サーバーを管理している人にまず聞いてみるべきかと思います。
意図的に切断している可能性もあるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
@スタートとは
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
パソコン買い換えたら設定はど...
-
NTTPR-400KI インターネット接...
-
LAN側はOK、WAN側が接続できない。
-
スマホの4Gや5Gとwifiどちらに...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
スマホのネット環境についてで...
-
ntt.setupページ
-
マンションインターネットの危険性
-
IPv6でpingが通りません
-
(再)ハンゲームで よく回線...
-
社内LANにつながるが、インター...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
@スタートとは
-
RealPlayerのスケジューラーのTkBell....
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
ポート開放
-
wifi 無線lan子機について
-
インターネットに同居人が追加...
-
ADSL何がおかしいのかわかりま...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
無線LANに接続できません(一瞬...
おすすめ情報