dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳女性です。

私は、昔から飲み会が好きです。
男性から誘われて、二人きりで飲みに行くというケースがほとんどですが、慣れた友人は人として大好きだし、仕事でしか接する機会の無かった人はどんな人なのか知りたいと思っているだけです。
基本的に、自分に無い感性を持つ「男性」という生き物自体に興味があるだけなので、恋愛感情は一切ありません。

しかし結果的に、今まで誘ってくれた男性のほとんどが真剣に私を好きでいてくれたという事が多く、一対一でどこかに行こうと誘う行為=そういうコトなのか?と、なんとなく疑問でいます。

そこで質問をさせていただきたいのですが、恋愛感情無しで飲みに誘うのは逆に失礼な事なんでしょうか?
異性から誘いがあったら、=そういうコトだと思いますか?
私の場合、時々ネットカフェやカラオケでオールになってしまう事もあり、そこへ一緒に行く誘いも含めてどうなんでしょう?

彼氏がいた時は、彼氏に悪いので自分から誘う事はしませんでしたが、最近別れてしまいました。
その愚痴を聞いてもらいたい!という思いもあり、飲みに行きたいのですが…。
母親とこんな話しになった時、「女の子から誘うなんて、はしたない!」みたいに言われてしまいましたが、そうなのでしょうか?

是非、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

 さぁ、どうなんでしょうねぇ?


 私は男性ですが、ほんと気心知れた女友達を除き、職場でほぼ仕事しか関係の無かった女性に誘われたら少なからず、あれ、ひょっとしてそういうことなのかな?と思ってしまいます。
 ましてオールでなくても、その後カラオケやネカフェに行こうなんて話が出たらますます、そういうことなんだろうかな?と思えてきます。いや、オールとかいう時点で付き合ってる気になる男性も少なくないと思いますよ。
 どちらかと言うと、そういう男性が真剣に好きでいてくれた、ということよりも、あなたに何度か誘われているうちに意識し、好きになっていった、という流れのほうが自然な気がします。
 こういう場合、例えば飲みに行っているときはあくまで同僚!上司!として扱うか、最初に間違っても「あなたに対してそういう気はないですよ」ということを念入りに分かってもらっておくようにした方が。
 それにお母様のご意見も分かりますね。女性たるもの、男性に誘われる器量を持つべき!という。
 逆にあまり男性を誘うと、「ガツガツしてるなぁ」とか、「軽い女性だなぁ」というマイナスイメージも持たれかねないと思います。
 二人で飲みに行くときは慎重に。男性はあなたが思うよりも、お馬鹿なことが多いですかr(ry
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

ごめんなさい。いろいろと補足&逆質問をさせてください。
お時間がございましたら、また御回答頂けると幸いです。

ほんと気心知れた女友達を除き>
気心知れた男友達を作る手段として飲みに誘うのが私の考え方なのですが、おかしいでしょうか?
年齢はまちまちですが、毎日メンバーが変わる職業なので、新人が半分くらいをしめる日もあります。
その中で私が一番古株なのですが、チームワーク必須の環境な事もあり、少しでも新人さんが溶け込めるようにと、まず大人数の飲み会を企画します。
そして、その中から個人的に興味を持った人、仲良くなれた人を混ぜてさらに少人数で誘います。
そうしているうちに、(人にもよりますが)いつの間にかその男性側から誘ってきてくれたりする事がある…といった感じです。
別の回答者様へのお礼文にも書きましたが、その頃になると男性の中で私のキャラクターも確立している様で、異性の壁を越えた砕けた関係になっています…多分。(この成功例?の古い友人も多々いるので…)

その後カラオケやネカフェに行こうなんて話が出たら>
確かに、オールを自分から誘うのは勘違いさせてしまうかもしれませんね。
自分がどうこうは別として、相手と一緒に…というのは今後自粛します。(自分も自粛できれば一番良いのでしょうが…^^;)

あなたに何度か誘われているうちに意識し、好きになっていった>
上記しましたが、私から大人数に声をかける事はあっても、一対一で誘った事はありません。
彼氏と別れたし、もう自分から誘っても誰に気兼ねする事もないしなぁ…いや、しかし!…と言った状態です。
ピンポイントでその人だけ誘っているわけではないので、変に勘違いされる事はあまりない気がするのですが…どうでしょう??

お礼日時:2008/10/20 16:02

飲んでる途中にでも、「愚痴聞いて貰いたくて」とか「男の意見が聞きたくて」と、フォロー入れれば大抵大丈夫です。


変に1対1で飲みに行く意図をごまかすと脈アリだと思っちゃうのが男の性です。

普段の職場での質問者さんのキャラ次第で若干変わるかもしれませんが、「今日飯食いにいこー」程度の軽いノリなら相手も意識せず飲みやすくなるのでいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

普段の自分は…そうですねぇ…
まさにmindatgさんがおっしゃっているような、「今日飯食いにいこー」な感じです。
あの人はお酒の席が本当に好きなんだなぁと思われている…と思います、多分。
彼氏がいた時からそうだったので、フォローも今更なくらいです。
あの娘また言ってるよ~、みたいな。
(ちなみに自分から声をかけていたのは、彼氏ありきで仲良くなった男性か、大人数で飲みに行く時だけでした)

逆に意図をごまかした事も無いですね…。
ただ「飲みに行きたい~」と言うと、「じゃあ行こうか」「わ~い」となり(笑)普通に雑談して終わるといった感じです。

異性だと言うだけで、そんなシンプルな関係は望めないのでしょうか…。

お礼日時:2008/10/20 14:50

こんにちは。



絶対なし、とは言いませんが、そう取られる可能性は
高いですよ。だって、本当に恋愛感情がある女性も、
そういう行動に出ることが多いでしょう?
恋愛初期の手段としてよく使われているのだから、
そう期待しちゃう男性がいるのは至極当然。
でも言葉や雰囲気で「違うの、他意はないの。」と
伝えることは可能ですから、それはしてあげないとね。
飲み会やオールの誘いに、恋愛感情を期待する男性は
多い。この事実を踏まえた上で積極的に誘うことが
失礼にあたるか、あたらないか?それはあなたの良心
や常識で判断しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

良心や常識…。
既に沢山の方が「期待してしまうのでは」と御回答下さっているところをみると、少なくとも常識的な事ではなさそうですね。
なんだか残念です…。

ちゃんと告白されないと、好かれているとは認めない。
…なんて変な考え方が自分に根付いていて(^^;)
もしかしたらこの人は私の事好きなのかな?と思った事が無いんです。(思わないようにしているというか…)
なので、そもそも相手にも自分にも他意は無いという前提で出かけているので、改めて「他意はないの。」というそぶりをするのが赤っ恥と言うか何と言うか…。

でも、その考え自体が自分勝手なのかもしれませんね。
少し改めてみる事にします。

どんな風にしたら、うまく伝えられるのでしょうね。
また悩みが増えましたorz
悩むことで、少しずつでも成長していけていればいいんですけどね。

お礼日時:2008/10/20 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A