dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前準社員として勤めていたのですが
会社が経営不振におちいり、給料の支払いが滞ってしまいました。
いつまでも給料の貰えない会社に勤めていても仕方が無いので転職したのですが、
未払いになってる分の給料の支払いを請求しても
払う払うと口頭で対応されるだけで、一向に払って頂ける気配がありません。
未払いが発生してからもうすぐ1年が経とうとしていますが
給料の支払いに関して何か期日のような物があるのでしょうか?
(罪を犯した時の時効のような・・・)
労働局に対応して貰う事も考えておりますが
労働局に任せれば確実に払って頂けるのでしょうか?
また、何か確実に払って頂ける方法があるのでしょうか??
準社員としての登用期間が一年に満たないのですが
やはりそういった場合は保証等受ける事は出来ないのでしょうか??
回答宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

> 給料の支払いに関して何か期日のような物があるのでしょうか?



2年間で時効となります。

> 労働局に任せれば確実に払って頂けるのでしょうか?

質問者さんに変わって、未払いの賃金を取り返して、手渡ししてくれるような事はありません。
そういう事をしてくれるのは、弁護士に委任したケースくらいかと。


内容証明郵便により、支払いを請求して下さい。

指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない事が確認できる通帳のコピーを取得してください。

上記2点を持って、賃金が支払われない事を主張できますので、会社の管轄の労働基準監督署へ持ち込み、行政指導を依頼してください。
並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処置を進めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!