dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハウジングのあるデジカメが壊れてしまったため、
急遽、ネットで見つけた

・コダックのスナップキッズ 防水15m または
・DiCAPacアルファ 防水10m

を使ってみようと考えています。
ダイビングで使用したことがある方いらっしゃいますでしょうか。
プールとかではなく、潜ってしまっても大丈夫だったか、
また、撮り方のコツがあれば教えてください。
あとおもりがなくても平気でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答が付かないようなので。



以前スキューバで「潜るんです」を使ったことがあります。そのときは
水深5m以内と割り切って使いましたが、やはり深い場所では「シャッター
が切れない」という問題がありました。案外浸水とかは無かったですが。
同じようなコトをされているレポートがありますので、参考までに。
http://www.kinet.or.jp/sakata/mogu.html

それよりの問題は、「写った絵が半分以上使い物にならない」点です。

(1)被写界深度が浅いフィルムカメラで
(2)パンフォーカスにするべく暗く設定したレンズを
(3)そもそも光量の少ない(暗い)水中で
(4)不安定な体勢のまま撮影する

という点が問題なんですが、これは(4)を除きデジカメより悪い方向に
しか働きません。カメラの問題じゃなく原理的な問題なので、回避する
方法はありません。

ですので、スナップキッズなどを使う場合は、

(1)海底に膝をつくなど、体を安定させて撮影するか
(2)被写体に海面を向いてもらい、自分はしっかり中性浮力を取って
 体を動かさずに撮影するか

のどちらかに注意して撮影するしかないと思います。

ちなみに水深10mを越えると水中はかなり暗いです。
水深5m以内で撮影するようにしたほうが結果が良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼遅くなってすいません。
深くなるにつれ暗くなるのを、すっかり忘れていました。
うまく撮れていたらラッキーぐらいの気持ちで、
なるべく明るいところで撮ってみようと思います。
旅行に出る前に回答をいただけて助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!