
私自身は特に宗教を持っていないのですが、宗教って全人類が幸せになるために、それぞれ教えを持っているんですよね?
なのに違う宗教同士、ぶつかったりして、果ては戦争になってしまうこともありますよね。
先に書いたように、宗教それぞれ教えがあってその内容がそれぞれ違うから、ぶつかってしまうのかとは思いますが、ならば、何のための宗教なんだろうと、思ってしまうのです。私のように無宗教の人間ばかりでも、うまくいかないのでしょうか?
あまり、国民性とか宗教のことは知らないので、簡単に(・・これは難しいのかもしれませんが・・)お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>宗教って全人類が幸せになるために…
これがそもそも間違いなのではないでしょうか?
宗教と言うのは人間の疑問に答える基本となるもの、と考えたほうがよろしいと思います。なぜ世界はできたのか?なぜ私は生まれたのか?なぜ私は幸福ではないのか?幸せになるためにはどうすればいいのか?死んだらどうなるのか?宗教それぞれが答えを持ってると思います。
人間って意外と答えをもとめちゃうんですよね。宗教はそれに答えてくれる。そしてその先に心の安定→幸せがある。と考えます。そもそも最初から敵を限定している宗教もありますしね…。当然その先は戦いしかないですし。全人類と言うよりはこの教え(考え)のとおりにやればその先に幸せがある、ってかんじでしょうか?
だからもともと違う宗教同士がぶつかるのは宿命のようなものです。考えがちがう同士なんですから。もちろん違う考えを認める,という度量があれば問題ないのですけど,自分の近くに自分とまったく違う考えの人がいるとやっぱり自分の考え教え)について不安になっちゃうものですしね。
日本の場合はもともと多神教で他の一神教よりは度量が大きいというか、ルーズと言うか…。そもそも神様ごとの教えも微妙に違ったようですから他の宗教にも結局、寛容だったのでしょう。逆に私達が無信教と感じるのはこのルーズさのせいでしょうねぇ。(実際はお墓なんかも作ってるし,無宗教の人なんていないでしょ?)
というわけで私の回答はそもそもこの問題の前提に疑問があるということです。
回答ありがとうございます。私の宗教に対する誤解があること、理解しました!
>もちろん違う考えを認める,という度量があれば問題ないのですけど、
そうです、私の言いたいのは・・。もっとお互い尊重しあうとか、無理なんでしょうね・・。確かに私個人だって、合わない人と仲良くは出来ないのですから、違う宗教がお互いを認め合うということは、難しいでしょうね・・。
あと、確かにお墓はあるので、完全に無宗教というわけではないんですね。ルーズです・・。分かりやすい回答くださりありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
(人間のための宗教なのか)
(宗教のための人間なのか)
宗教の指導者がこの一点を誤ってしまうと民衆が幸せにも不幸にもなってしまうと思います。
権力者は民衆を手なずける道具として宗教を利用してきた経緯があります。
一般の人達は戦争と言っても人殺しなんかしたくありません。
しかし、宗教の指導者が悪を倒すため神と共に戦おうと言葉巧みに煽ることにより民衆は自分たちの信じている信仰のためなら剣を持つことに罪悪感がなくなるばかりでなく敵を倒す(殺す)ことが正義なんだと思い込んでしまいます。
本来、民衆を守るべき宗教の指導者は自分の保身のため権力者の言いなりになってしまいます。
結局、宗教に無知な民衆は(戦え!殺せ!)と言っていない神と共に戦い傷つき死んで行き、残されたものは憎しみと怨みを増幅させながらさらに戦いに身を投じていきます。
権力者 民衆を自分の意のままに操りたい。
宗教家 自分の保身のためなら勝手に教義を変えてしまう。
民衆 宗教に無知。
ちょっと短絡的ですがいかがでしょうか?
実際はもっとグチャグチャして語りつくせない色々なものが絡んでいると思います。
回答ありがとうございます。宗教、先にありきだと、戦争になってしまうのでしょうね・・?歴史知らずでそういう経緯があったことも知らず、簡単にこういう質問をして、お恥ずかしいです。
短時間にいっぱいお返事いただき、それぞれ私が無知なこと、改めて教えていただきありがとうございました。
本当に、ここでは伝えきれないくらい、奥の深い問題?ではあると思いますが、皆さん感情的にならず、教えてくださり感謝いたします。
デリケートなことなので、そこらここらで、話題にできることではないので質問させていただきました。
No.7
- 回答日時:
#1さんの言うとおりだと思いますよ
その時の権力者に利用されているだけでしょう
もしキリストが生きていたら、仏陀が生きていたら
私はそんなこと言っていない!って悲しがるでしょうね
近年の人ですと、マザーテレサの話がよかったですね
自分はキリスト教でも、相手の宗教を尊重して対応して救いの手を差し伸べていたという話を聞きました
理想を言うと、宗教の必要ない世界が一番いいんじゃないでしょうか
法律が必要のない世界がいいように
でも今は必要な気がします
人間ってそんなに強く賢くないですからね
それから、どの宗教がいいとかいう話があります
たとえ話でいうと、強くなりたいって思ったときに極真空手に入門とします
入門したとたんに強くなるでしょうか
宗教だって同じだと思います
極真空手に入門したばかりの人と、ボクシングジムのプロ級の人と戦ったらどっちが強いでしょうか
また、自己流で強くなろうとするのと、極真空手に入門するのとでは、成長の度合いはどうでしょうか
素質があれば自己流でも世界一になれるでしょうが、凡人にはまず無理でしょうね
結局言いたいことは、特定の宗教に単に属しているだけというのはダメだということだと思います
自分自身の問題でしょうね
基本をしっかり持った上で特定の宗教にこだわらない姿勢が一番のような気がします(マザーテレサのように)
アドバイスありがとうございます。そうですよね、人は何かにすがりたいということはあると思います。信仰を持たない私でも、なにとはなしに、お願い!ということがあるわけですし、それがいいとか、悪いとかでなくて、宗教というものを持っている人同士、けんか?しないでくださいよ~・・って思ってしまうのです。持ってるからなるのかもしれませんが・・。
No.6
- 回答日時:
#2に補足(?)します。
>日本の歴史を考えてみたとき
つまりこれは、日本の仏教文化の事を言いました。仏教は元々中国のものですよね。日本は神道でした。
しかし、時の権力者が政治に宗教を取り入れ、人々に強制しました。その段階で本来の仏の教えから離れて行き、すでに純然たる宗教、本来の宗教ではなくなっていると思います。そんな状態、つまり上辺だけの信者とも言える状態ですから戦争も、醜い競争も出てくると思います。。
もちろん日本以外でも同じです。というか、身近な日本の歴史を例にしただけなんですが・・・。
なお、誤解のないように書かせていただきますが、これは現在信仰しておられる信者の方々全てがそうであるということではありません。国の指導者達が宗教と密接に関わる時に危険かも、という意見です。
ふたたびありがとうございます。宗教を強制される時代もあったんですね(歴史知らずで、ごめんなさい)。
政教分離というのは分かるのです。そんなことになってしまったら、信仰したくないものを信仰しなきゃいけないですよね?(この時点で、戦いがおきますでしょうか・・)
とにかく、世界の平和を願うばかりです。
No.5
- 回答日時:
>>宗教って全人類が幸せになるために、それぞれ教えを持っているんですよね?
少し違うのでは。
その宗教の定義なるものが教えであって、全人類が同じものを守るもしくは信じることによって、全人類は超幸せになると思います。
>>先に書いたように、宗教それぞれ教えがあってその内容がそれぞれ違うから、ぶつかってしまうのかとは思いますが…
もともと宗教がいくつも存在してしまうこと自体が矛盾であって、昔の人は最初に信じたものそれだけが真実!!と思って生活していたのだと思います。ところが、他にも宗教があることがわかり、且つ、お互いがそれぞれ自分の信じているものが一番良いと信じているので、ぶつかってしまうのではないでしょうか。
宗教とは信じるものであって、強制されるものでもなければ、強制するものでもないと思っています。ただ、信じる=本当にとても良いことだと思っている=人に伝えたい、人にも信じて欲しいと思うのが(どの宗教の教えでも実際にはあるように)人間の気持ちなのではないでしょうか、それがエスカレートするとなんとしてでも信じさせたいという強制の気持ちからはたまた戦争まで…と。
私は世界多くの国を旅行してますが、信仰によって建設された建物は本当に素晴らしいと思います。(もちろん命令されものも多々ありますが)人々の献金と信仰の力ゆえ復興した教会や寺院もたくさんあり、その当時の信者の方を考えると本当に感動を覚えます。
無宗教ばかりの人間であれば、きっとそれをいいようにまた支配しようとしてくる人間が必ず現れると思いますよ。
宗教という言葉が私は好きではありませんが、その教えを信じることによって、自分が生きている意味を知る、まだ死を恐れないでいられるってことは私は素晴らしいものだと思います。私のように弱い人間は神なしには生きられませんね。
やはり宗教について簡単に語るのは無理がありますね…(笑)
全人類が一つの宗教であればよかったのにと思うこともあります。でも、それは日本人に生まれて、あーこの世の中に国境がなかったら、全員が無国籍人であったら良かったのに…と願うようなものかな。
世界の平和を願います。
丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。そうなんですね、私が誤解していますね。簡単に語れる問題でないこと、重々承知しております。あまりにも、無知でお恥ずかしいですが、自分の身近な人とこういう話はなんとなくしにくいので質問させていただきました。
無宗教ばかりもそうですよね、まとまりませんよね。
とにもかくにも、bapaさんと同じく、全世界が平和であることを願うのであります。
No.4
- 回答日時:
宗教と一口で言っても多種あります。
それこそ「鰯の頭も信心」的なものからきちっとした教義をもって人類に貢献するために活動しているものもあります。
しかし得てして、自分達(民族、国、団体)の神であり、仏であるような解釈をし
その他は敵とまで言わなくても、それに類した考え方であるように思います。
宗教本来の目的は、人類全てが心身ともに救われ幸福になるためにあるものと思います。
一民族や一部の人間のためのものではないと思います。世界人類全てを対象にした
考え方が正しいように思います。全人類の幸福を願うなら本物の宗教であればぶつかり合う事は無いと思います。
アドバイスありがとうございます。自分たちの信仰する宗教しか世を救えない!というようなことでは、本当に救われないと思います。何かの信仰をもって、世のため、人のためにと真剣にしてらっしゃる方だっていっぱいいると思うので、そういうことで戦争になって命をなくすのは何だか残念な感じがするのです。
No.3
- 回答日時:
その宗教を信じたひとすべてが幸せになる・・・というわけで他宗教を信じているものは幸せになれないということなんだと思います。
結構排他的だと思いますよ。元々の宗教の目的は本当に全人類の幸せだったんでしょうけど人の手によってその内容がねじ曲げられたりして勝手な解釈をされることにより宗教戦争がおこったりするのだと思います。
話はだいぶずれますが。
日本人の多くは、八百万の神とか亡くなった人は仏様とかごちゃごちゃな宗教観ですし、生活に根ざしてしまっている宗教行事もありますからあえて宗教と仰々しくしていないのではないかと思います。
日本人は無宗教だとよく外国の方は非難しますがそうではなくいろいろな宗教が共存していてそういう意味では他宗教のもの同士がいい国なんじゃないかと思ったりします。
でも江戸時代はキリスト教はずいぶんと迫害されていましたね。キリスト教迫害や鎖国などによりずいぶんと文化が遅れたのは否めないと思います。
本当に話がずれました。σ(^◇^;)
あぁ、私自身が宗教をちょっと誤解しているのですね!ありがとうございます。私のような思い込み?もそういうぶつかる原因だったりするのかもしれないですよね。
こういう話はデリケートなことなので、ここで質問でき、みなさん丁寧に答えてくださるので感謝です!日本人は確かにクリスマスも仏様の誕生日も一緒という感じですよね。そのルーズさも私のような無知な質問を出してしまうんでしょうか。勉強になります。
No.2
- 回答日時:
私も時々思います。
宗教戦争って、全く言ってる事とやってる事が逆ですよね。例えば、日本の歴史を考えてみたとき、宗教と政治が近寄ると、果てには政治のために宗教を利用すると、それはすでに宗教ではなくなっていて、一つの大きな力でしかなくなると思います。そこで、国家間などでその大きな力同士がぶつかれば戦争になり、なんと言っても根本が宗教ですから、お互いに引くことができずに泥沼化する。
という考えはどうでしょうか? ちょっと単純かな?
回答ありがとうございます。この問題(質問)は、私の思っていた以上にやはり、難しいように感じます。歴史とか、経緯とか、なにも知らず、かといって積極的に知りたい!!ということでもなく、ただ、ふと思ったので・・。いいとか、悪いでなく、お互いが尊重しあえれば・・と思うのは、単純すぎるでしょうかね・・。
No.1
- 回答日時:
ぶつかっちゃってる人たちは、自分の宗教の上っ面しか見てないってことじゃないでしょうか。
人類とは_地球上の問題として冷静に考えられないからぶつかるんですよね? そこに宗教を出すのは単なるこじつけだと思います(私は)。思い込みや、国の都合だと思います。
何百年か何千年かの間に、生活様式も変わって「都合」が変わっているので、勝手に変えられて来た”教義”を勝手に解釈しているだけでしょう。
早速ありがとうございます。そうですね。宗教がすべて先にあるわけでもないでしょうから、結局それを言い訳にいちゃもん?つけたり・・というかんじでしょうか?
別に私自身、平和主義ということではないですが、いろいろ今、問題がありますよね・・。世界的に。そういうことで人が命をおとすのはなんだか残念なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 戦争・テロ・デモ 宗教活動 16 2022/07/26 07:56
- カップル・彼氏・彼女 韓国人の彼氏について 8 2022/07/22 17:49
- 政治 宗教法人に50%の税率をかけては?カルトは80%。詐欺なんだから。 7 2022/07/14 18:18
- 政治学 政治と宗教の話は誰とどこでする? 4 2022/08/26 22:01
- 宗教学 宗教とは目的化する事で争いと成る。宗教は手段これが本来の姿。 4 2023/02/15 13:05
- 宗教学 宗教ってなんで今も続いてるの?? 今は科学が進んで、考古学も進んで各宗教に登場する神の存在はないと考 3 2023/03/12 01:41
- 哲学 質問:宗教は毒だと思いますか? 私は宗教は毒だと思っています。世界のあらゆる宗教は結局は生と死を等価 5 2022/04/15 14:18
- 宗教学 イスラム教徒の方に質問です。 私はクルアーンの私はクルアーンの第2章256節、第109章を見て、「イ 1 2023/01/02 14:07
- 政治 参議院議員選挙 4 2022/07/16 13:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本におけるイスラム教徒との...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
昭和→平成→令和のながれで
-
仲良くしようとしてくる人と自...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体って...
-
妙道会教団ってうさんくさい宗...
-
1年付き合ってる彼女から創価学...
-
創価学会、勧誘方法のあれこれ...
-
恋人(彼氏)が「自分は無宗教...
-
神社・寺への参拝。創価学会に...
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
江戸時代末期(幕末頃)にそれ...
-
よくわからん宗教の冊子が届いた
-
宗教のせい・・・?
-
創価学会だと隠して結婚した夫...
-
宗教とは・・
-
宗教の人ってなぜ自己中な人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
手首にする数珠は特定の宗派が...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
老化の指標の糖化ってエセ科学...
-
創価学会だと隠して結婚した夫...
-
仲良くしようとしてくる人と自...
-
昭和→平成→令和のながれで
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体って...
-
妙道会教団ってうさんくさい宗...
-
恋人(彼氏)が「自分は無宗教...
-
創価学会、勧誘方法のあれこれ...
-
1年付き合ってる彼女から創価学...
-
創価学会って実際、なんですか...
-
創価学会のアポなし訪問に困っ...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)の実態
-
天道って何? 宗教ではないと言...
-
神社・寺への参拝。創価学会に...
おすすめ情報