dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「外では政治と宗教と野球の話はするな」と言ったりしますね。

それぞれ考え方が違うのでこの辺りのことを話題に出したら揉めるもとだからするな

ということです。 では政治と宗教の話はどこでするのが正しいんでしょうか?

野球は好きなチームのファン同士ですればいいですが、政治と宗教はよく分からないですね。

家の中ですか?

でも自分の支持政党と父親のそれとが一致してるかは分かりませんし違ってたら押し付けられそうですね。

質問です

政治と宗教の話はいつどこで誰とするのが正しいんでしょうか

子どもに

政治の話、宗教の話は誰とどこでやりなさいって言ってますか?

A 回答 (4件)

政治、宗教、どちらも学問的レベルが必要な御話です。

ですからそのレベルがお互いで合うなと思った御方様とその様な流れの御話になった時に真のお話をします。いつどこでというのではなく御話合いができる御相手様とお話します。子供に対してはよく知らない御子様の方が多いでしょうから自分自身できちんと理解しているかを確認することの方が大事に感じます。
    • good
    • 0

信教の自由、思想の自由、信条の自由等が憲法認められてる以上は制限すれば民主主義は崩壊です。

北朝鮮や中国のようになっちゃうよ、国の政治を批判しただけで、しょっ引かれて銃殺刑やで刈り上げ君独裁国家は。中国は闇から闇に葬られます。
    • good
    • 1

政治家と話す


暇なときに。

葬式でお坊さん来たとき、法事、ほか、

神社仏閣に赴き、

訪ねる


とか

です
    • good
    • 0

旧統一教会が悪質というのは、


のっぴきならないところまで行ってはじめて
正体をばらすってのが、問題なのです。
関係をもってしまうと、家族にも、それは話してはならないと
いわれるそうで、まさに萩生田さんです。
いずれにせよ、よほど親密な関係になるか、
なりそうなときは、
はやめにカミングアウトしたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!