dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。なんだか怪しげな空気が漂って星野仙一さんという方が再び日本を代表する気持ちになっているみたいで怒りが通り越して悲しさに変わろうとしています。

というのも下記のサンスポの記者の方が書いた記事を読んだため。
http://shimizum.iza.ne.jp/blog/entry/749205

監督は誰かが決めなければいけないもの。決められた事に文句ばかりを言うのはしたくないので、せめて自分の意見や考えだけでも伝えたいと思います。

それで何処に自分の意見を届ければ良いのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

社団法人日本野球機構(NPB)のホームページに


[ ご意見箱 ] があります。
そちらに書き込みをされるとか、ブログをご自身で書いてそこら中にリンクを貼るとかされては如何でしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速「ご意見箱」なるものに切実な訴えを残しておきました。
まだまだ言い足りない気持ちですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 23:34

ご質問者様の意図は、ものすごくわかります。


感情的には同調します。ほんとうに。
私も星野氏がこのままWBCの監督に就任することには承伏できません。

方法としては、私は、阪神、中日、巨人のファンクラブに入って、交流会などでご意見をおっしゃるのが一番だと思います。やはり、人に意見を伝えようと思ったら、直接、伝えたい相手に面と向かって話すのが一番だと思います。地道ですが、そのように真摯な野球ファンが具体的な行動に移すことが野球文化をつくっていく上で大事だと思いますし、同じように考えている人はいます。

ただ、私が思うに、質問者様のお心は、
(1)誰かに、意見を伝えたい。わかりあいたい。
(2)世論を誘導したい。
(3)星野氏を排除したい。
という3つがあると思います。

私個人的には人格と人望と人気と実力を兼ね備えた全日本の監督にふさわしい人は王貞治氏しかいないと思います。
それ以外からあげるとすれば、今年度日本シリーズ優勝監督、同歴代優勝多数監督、球団監督経験年数、野村克也氏、 森祇晶氏、広岡氏、金田氏、長島氏、バレンタイン氏、星野氏、などですが、あくまで次善の策ですし、それぞれ課題があります。
しかし、王さんが辞退した以上、次善の策を検討せざるを得ないのが現実だと思います。
ちなみに、ここで星野さんを入れたのは、NPB監督経験1500試合以上で、存命なのは、野村、上田、王、長島、川上、古葉、星野、中西、大沢各氏、計9名しかおらず、高齢でない唯一の人で、勝率は悪くないからです。
国際試合の監督成績は、「岩隈はえらばないでくれ」と大先輩から言われて回避せざるを得ないこともあるかもしれませんから、どこまで加味していいのかわかりません。
ただ、今、日本で「星野さんにまかせれるのがベスト!」なんて思っている人はいないと思います。
それでも、(1)以外の誰かを選択する場合は、大変な理屈と代替案が必要だと思います。
星野氏は自分の個性を使い、宣伝を駆使して野球界で今の地位を築きました。その手法は批判する人も賞賛する人もいるでしょうけれど、何はともあれ、ある程度の実力があることを否定する人はいないと思います。
(野球戦術・戦略の細かい手法を問うたら千差万別の意見があるかと思いますので、それは割愛します)
私は、彼程度の数多くいる実績を持った監督のうち、彼と同等以上に情熱と意欲と体力をもって、次のWBCの監督を引き受ける人の中で彼を競わせたいと思います。他にそういう候補がいる中で、彼が日本の野球ファンの前で土下座して、「それでも俺にやらせてくれ」と言った上で、彼にやらせたいと思っています。
現役時代から彼も中日もずっとファンでいましたが、阪神に移ってからの言動はやや疑問を感じますが、それでも、彼はある程度の人だと認めています。
私情が入りましたが以上です。
ご意見が伝わることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。お陰で違う角度で考えられました。
>(1)誰かに、意見を伝えたい。わかりあいたい。
>(2)世論を誘導したい。
>(3)星野氏を排除したい。
確かにその通りですが、その為にここで質問した訳でして。
それにしても、1500試合も監督を努めて実績もありながら、日本代表監督就任にこれだけ反対される星野氏は、改めて並の人物ではない。と再認識しました。
1500試合なら確かに回答者様の仰る通りですね。1000試合ならどうなんでしょう?それでもやはり筆頭候補は星野氏で決まりですかね?

私は逆に土下座した時点でスポーツ誌の見出しが浮かび、これも・・・なんて感じて素直に反応できそうもありません。

お礼日時:2008/10/23 20:53

こんにちは。


 もし、決まっているのなら、決定を覆すのはなかなかむずかしいでしょうね。ただ、今回WBCの監督を星野さんがすれば監督・解説者人生にピリオドを打つかも知れません。それを期待して今回は我慢するのも一つの選択肢です。
 というのも、どういう運営になるか分かりませんが、前回のWBCでの日本の優勝は見事な勝利でしたが、実力に加えて運もあったことは否定できないと思います。リーグ予選で韓国・アメリカに負けたにもかかわらず予選突破。準決勝は同じ予選リーグの1位と2位が対戦する奇妙なシステムが幸いして、相手はパワー負けしない韓国でした。また決勝戦は優勝候補筆頭だったドミニカではなくキューバでした。
 順当に日本が強豪国と対戦すれば勝つのは大変難しいです。ぼろ負けする可能性もあります。北京で散々な結果になった星野さんですからWBCも失敗すると、こんどこそは何を言っても説得力がなくなります。それ故、星野さんにとってWBC監督は非常にリスクが高く、監督・解説者人生にピリオドを打つかも知れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの人は寝技が上手いから、もし失敗してもあの手この手で生き残りますからね。それが無性に腹立たしいのですが。
頼むから王さんを巻き込まないであくれ。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 23:47

 日本野球機構にハガキなどを送るといいかもしれません。


メールより、ハガキのほうが相手に伝わるからです。

 実はその昔、某スポーツ中継でお笑い芸人がゲストに
呼ばれることが不愉快で、何度か抗議のハガキを出した
ことがあります。それが功を奏したのかわかりませんが、
翌シーズンからその芸人は中継に呼ばれなくなりました。

※芸人が出ることが不快なのではなく、その芸人が
 そのスポーツをちゃんと知っているわけでもないのに
 偉そうに「 ファンなんや 」みたいなことを言うので
 不愉快だったのです。たとえばやべっちがサッカーを
 ちゃんと応援しているのとは次元が違う話でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハガキって手軽ではないだけ本気度が上がりますね。
年賀状のお年玉で当ったので送ってみようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 23:42

私も質問者と、まったく同じ気持ちです


私は署名TVに署名とNPBにメールをしました
質問者さんも、頑張ってください

参考URL:http://www.shomei.tv/project-165.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

署名致しました。
まだまだ署名は足りないくらいでしたね。
もっと盛り上がりが欲しいですね。
お互い頑張りましょう。

お礼日時:2008/10/20 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!