dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パ・リーグのダルビッシュ、セ・リーグのグライシンガーという位良い投手だと思います。
(1)弱点、攻略法はありますか?
(2)ダルビッシュを凌駕する可能性はありますか?

A 回答 (2件)

まず1について。


弱点、攻略法はなかなかないでしょうね。
グライシンガーは140km半ばから後半のストレートと、チェンジアップの緩急でアウトカウントを稼ぐタイプです。
なので、どちらかにヤマを張るのもいいでしょうが、
中間のタイミングでどちらにも対応できる技術がいるでしょう。
あとは、チェンジアップという球種の特性上、
抜け玉が他の球種よりも出やすい変化球なので、
甘い抜け玉を辛抱強く打つ…くらいでしょうかね。
制球力もいいので、コーナーに緩急をつけたピッチングをされたら打つ手なしです。
ただ、クイックモーションが若干下手ですね。
なのでランナーが出てからが打ち崩すチャンスになるのかも。

続いて2ですが、
現時点ではダルビッシュが上で、年齢を考えても凌駕することはないでしょうね。
伸びしろはダルビッシュの方があるように思います。
そして、1球1球の力は明らかにダルビッシュです。
グライシンガーは組み立てがあってこそのあの成績、
ダルビッシュは1球ずつの力でも勝てる。
お互いのピッチングスタイルはほぼ完成されているので、
この関係性は今後も変わらないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。グライシンガーがもし打線のいまいちなチームに行って、ダルビッシュが強力打線のチームに行ったら面白いでしょうね。

お礼日時:2008/10/21 21:02

1、イライラさせること。


外人投手共通の欠点ですね。

2、投手の評価は勝ち星、勝ち負けの差、防御率といったもので決まりますから、投手としてダルビッシュの方が上でも、成績の上ではグライシンガーの2年連続最多勝という実績はかなり強力だと思います。去年は来日1年目、今年は移籍1年目と慣れない環境の中での成績ですし、来年どうかで判断すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。確かに連続で最多勝のタイトルを取得するのは至難の業だと思います。もっと打者は研究すべきだと思います。ダルビッシュは打線の援護があればどれだけ勝てるのかと思います。

お礼日時:2008/10/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!