
No.7
- 回答日時:
ブースターは数十段でも使用出来ます。
機器やその時の条件によっては、アンテナで受けた電圧を更に高い電圧で送る事が出来ます。(但し機器の性能で最大出力は 110dBμV~120dBμV が限界です)
マンションや大きな病院では、ひとつのアンテナで受けた電波を数百に分けなければなりません。
100台あれば、電波は100分の1になるので、その減った分をブースタで上げてやります。(当然、それなりの設計手法はあるので無闇にブースターを入れる事にはなりませんが)
CATV や電波障害施設では何十台ものブースターが使用されてる場合があり、それなりの運用はされてます。
ただ、画質はぼやけてきます。
地デジに移行すれば、数百台のブースターが接続されても問題はないかもしれません。
audiootaku さんが想定されているのは、家庭用のブースターの場合ですね。
これは可能です。
3台ぐらいでは、可能でしょう。
但し、それなりの調整が必要です。
電源部がブースタ1台に対して1台というのは、大規模共聴システムではありえません。
複数台のブースタに1台の電源部というのが普通です。
要は、測定器を使用してしっかりと各ブースタのレベルを調整し、
尚かつ、画像を見ながら最良の画質を確保する。
これが、綺麗に映る手法です。
但しアンテナで受けた直接の画質を改善する方法はありません。
No.6
- 回答日時:
一般論は他の回答者さんの通りですが、2段使いも場合によってはありえます。
というのは、ブースター1台(1段)で増幅できる量(ゲイン)には限界があるからです。あまり一気にゲインを上げてしまうと、発振(単純に云うと、入力を強力に増幅した結果、出力側にのみ出されるべき電波が入力側にも入り込んでしまい無限ループの様な状態になって)してしまうからです。
分岐数が多い、例えば20分配する際にアンテナ直下に一つブースターを設置して、複数に分配したあとで、さらに(必要に応じて)ブースターを接続してさらに分配するの構成が考えられます。
ただ、一般家庭では聞いたことはありません。
しかし、集合住宅を例に上げれば、各世帯に分配する前にブースターを設置して、各家庭で複数(例えば8分配とか)に分配する前にさらにブースターを使うような状態ならありえますね。この場合はブースターが2段ですよね。
No.5
- 回答日時:
みなさんと一寸異なる回答ですが
ブースターを二段に使用しても 条件が整っているなら
綺麗に受像も可能ですよ。
その条件とは例えば
audiootakuさん宅での「アンテナ」入力レベルが弱くてしかも
「テレビ受像用端子」が多くて分配器を使用しているなどで、
末端付近では受像レベルが低くなっている場合などでは、
二段目のブースターを使用すれば良好な結果が得られます。
しかもかなり高度な知識が必要ですね。
(わざわざアッテネーターを取り付ける事もありますから・・・)
No.4
- 回答日時:
ブースター1個つけることによって、そのブースターを通過する際に「内部雑音(NF)」なるものが加算、つまり電波は減衰してしまうのです。
ブースターは雑音も一緒に増幅します。
根本の受信状態が悪い場合はブースターを幾つ付けても改善はしません。
仮に地デジを受信するのに「80以上」の電波が必要だとします。しかし受信障害によりアンテナ直下では最大「78」しか拾えない。この状態でブースターを付けないでテレビ裏で測定すると「20」くらいまで減衰するでしょう。じゃあブースターを1個つけたらどうなるか?
決して78を超えることはありません。きっと「70」くらいでのTV受信となるでしょう。
これにもう一個ブースターをつけたらどうなるか?
内部雑音の加算により、きっと「68」くらいでの受信になるでしょう。
受信障害の対策は基本である「アンテナ」と「設置状況」を変えることが一番だと思います
No.3
- 回答日時:
結論から言えば効果はほとんど期待できません。
それどころか悪化することもあります。
仮にテレビ直前に入れたとしても大差ないでしょう。
ブースターは受信電波を強くする目的のものではありませんので。
それが目的ならアンテナ自体を高感度タイプにしたほうがいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
ブースターの多段利用、基本的には#1様どおりです。
イレギュラーで我が家では2台経由の箇所が有りますが、ご質問者様の場合は ブースターの電源がアンテナケーブルに直列タイプですので、コレは重ねたら 電源上の問題も有りそうで、絶対にやめた方が良いと思います。
状況にもよりますが、受信電波を20db増幅するとき、アンテナに入って来たノイズも20db(100倍)増幅なので さらにブースターを重ねても、、、 (←だから #1様が おっしゃっているとおり)
使い方が 可能かどうか? > ダメ(電源問題から)
効果は? ケースバイケースですが、メリットよりデメリットが多そう
ですよ。
No.1
- 回答日時:
問題云々以前に意味がないです。
ブースターは、受信信号を分配することで劣化した分を補正するのが目的で、アンテナで受信した段階よりもレベルを上げることは出来ません。
従って、アンテナからのケーブルを直接ブースターに接続し、さらにそれを直列にしても全く効果はありません。接続するならば、分配した後の配線に繋げるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル DXアンテナ 38dB UHFブースター U38A (U43A後継)はどう接続しますか? 5 2022/11/07 07:17
- アンテナ・ケーブル ブースターが壊れてテレビが映りにくいです。 今家にあるブースターが DXアンテナ ブースター用電源 4 2023/03/05 17:04
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- アンテナ・ケーブル TV受信に係るブースター取り換えについてのご相談 6 2023/05/12 19:20
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ TVブースターの電源はTVの付近にある? 2 2022/09/28 15:12
- テレビ テレビのブースター電源 1 2022/12/16 21:25
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- テレビ テレビのブースターについて質問です。 4Kテレビを買ったので4KBSアンテナをつけて4K放送見れるよ 4 2023/03/18 23:45
- アンテナ・ケーブル UHFで4枚の窓貼り室内アンテナの混合器は何処? 9 2022/11/28 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブースターを2台直列につなぐと電波は強くなりますか?現在壁付けブースター内蔵型のアンテナを付けたので
アンテナ・ケーブル
-
地デジ対応のブースターを、2段設置して良いのでしょうか?
テレビ
-
ブースターは各テレビに1台必要なのでしょうか?
テレビ
-
-
4
ブースター2つについて
CS・BS
-
5
テレビのブースター(部屋数・設置台数との関係)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ラインブースターの取り付ける場所は??
テレビ
-
7
TVブースターの2段重ねは問題ない?
テレビ
-
8
ブースターを直列にかますと?
テレビ
-
9
アンテナの並列接続
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
BSラインブースターの複数使い
アンテナ・ケーブル
-
11
ブースター電源部を移すと映らない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
13
パラボラアンテナを2台設置した場合レベルは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
テレビアンテナ分配で未使用端子はオープンでOK?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
どっちの地デジアンテナがいい...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
BS/CS放送の受信について
-
ラインブースターの取り付ける...
-
スマホやガラケーのワンセグ・...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
ブースターにブースターをつな...
-
FM局の受信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
ラインブースターの取り付ける...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
マスプロ WB30TS につい...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
テレビが時間帯によって映らない件
おすすめ情報