dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

先日、Yahoo!のニュースで、「スチュワードはF1ドライバー経験者にと、ドライバー達が言っている。」と言うような内容のニュースを見ました。
今年のペナルティには一貫性がないので戸惑っていると言うような内容だったと思うのですが、『スチュワード』とはどういう役職なのでしょうか?ニュースの内容からは、審議をするメンバーとも違うのかな?と受け取れたのですが、審議をする役職なのでしょうか?

自分でも少し調べてみたのですが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

簡単に言うと「審判」です。



現在はグランプリ開催国から1名とその他の国から2名の合計3人がグランプリ毎に選ばれます。あと技術顧問的な感じで、常任で非議決権を持った役員みたいな人が1名いてます。

レース中に起こった様々な出来事に対して、ルールの適合・非適合を審議する役割を持った方達です。

現在、なぜ元ドライバーが選出されていないのかと言いますと、それは公平性を欠いてしまうからという理由です。やはり人間のすることなので、良くしてもらったチームには温かい目を、嫌いなチームには冷ややかな目を向けてしまうのです。そう言う事を排除するために、どのチームとも関係を持たない人が選ばれているわけですが、F1はかなり閉じた世界なので、どのチームともどんな人とも利害関係のない人なんていてないんですが、今のところドライバーは一番利害関係が多いという判断になっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

噛み砕いたご説明で、だいぶ理解できました。
私が見たニュースでは、非議決権を持った常任スチュワードにスポットが当たった内容だったので、混乱してしまったようです。

ライコネンやハイドフェルドやアロンソなどが、常任スチュワードにドライバー経験者をと望んでいるそうで、今年のペナルティの一貫性の無さに困惑しているというような内容だったのです。

グランプリごとに違った人が選ばれるんですね・・・一貫性がないのも理解できました。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/24 01:53

今晩は。


『F1 スチュワード』で自分で検索して下さい一番最初に出てくると
思います。
参考までに:
スチュワード(steward) 
レース審査員のことでペナルティーを科したりなどレースに関する判断
を下す審判のような存在。
FIA指名のスチュワードとホストGPの自動車協会指名のスチュワードが
いる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分でも調べてみたのですが、F1と入れなかったので、旅客機などの男性の客室乗務員の呼称…としかヒットしなくて…。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!