![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TCP Wrapper の "PARANOID" のようなことがしたいのでしょうか?
ということであれば、ソースコード (mod_access.c) を修正しない限りできません。以下のような修正を施してコンパイルし、Allow from . とすれば希望されている動作になると思います。(するかどうかは別として、、Deny from . も OK です)
これは、Apache 1.3 系、2.2 系も同様です。
(2.2 系ではモジュールの名称が若干変更になっていたと思います。
mod_auth_host か何かだったと思います)
*** httpd-2.0.63.orig/modules/aaa/mod_access.c2006-07-12 07:40:55.000000000 +0000
--- httpd-2.0.63/modules/aaa/mod_access.c2006-07-12 07:40:55.000000000 +0000
***************
*** 131,136 ****
--- 131,139 ----
else if (!strcasecmp(where, "all")) {
a->type = T_ALL;
}
+ else if (!strcasecmp(where, ".")) {
+ a->type = T_HOST;
+ }
else if ((s = strchr(where, '/'))) {
*s++ = '\0';
rv = apr_ipsubnet_create(&a->x.ip, where, s, cmd->pool);
***************
*** 176,181 ****
--- 179,187 ----
int dl = strlen(domain);
int wl = strlen(what);
+ if (dl == 1 && domain[0] == '.')
+ return 1;
+
if ((wl - dl) >= 0) {
if (strcasecmp(domain, &what[wl - dl]) != 0)
return 0;
ありがとうございます!!
さっそく教えていただいたパッチをあててみました
(Apache2.2から mod_access が mod_authz_host.c になったようでしたのそちらで)
Order deny,allow
deny from all
Allow from .
にしたところ逆引きできないホストのみ見事に403エラーにしてくれました!!
おもわずスゲーと声が洩れてしまいました・・・(たった6行の追加だけに・・・)
上を踏まえて
<Limit POST>
Order deny,allow
deny from all
Allow from .
</Limit>
することよって、POSTかつ逆引きできないホストのみを拒否することができました。
まさにど真ん中。的確なご回答ありがとうございました!!
# こんなにも簡単に実現できるのであれば、将来的にこうした機能も標準で実装されることを期待したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- SSL・HTTPS Apacheで質問です。 SSLCertificateFileに設定しているサーバー証明書(拡張子c 1 2022/04/26 11:29
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Teams会議の録画データのアクセス権について 1 2022/09/21 01:03
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- UNIX・Linux メールアドレスにホスト名が入らないようにする設定 2 2022/06/23 21:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート指定でプロキシ(squid)...
-
PLANEX L3switch FML-24 ver2.2...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
iosでapk!?
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
Gメール、添付ファイルの保存方法
-
VB.Netでファイル圧縮する方法...
-
この歌詞を和訳してください
-
VB.NETでのzip圧縮について
-
メールソフト Becky!の添付フ...
-
Becky!2のデータ移行
-
エクセルのブックの共有をする...
-
フォルダの中のフォルダも圧縮...
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
圧縮されたPDFからテキストを抽...
-
System32内フォルダの読み取り...
-
Outlookでメールを受信しました...
-
ZIPファイルの解凍方法
-
ノーツの添付ファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ciscoのASA機のアクセスリスト...
-
startxうまいくいかない。
-
MIBの取得ができません
-
ポート指定でプロキシ(squid)...
-
イベントビューアのエラーについて
-
ciscoルータのtelnetポートの設...
-
CiscoスイッチのVLANにFTPとNTP...
-
Hello, We received your appea...
-
access2013試用版のインストール
-
Apache 逆引きできないホストか...
-
サーバ全体が不安定?
-
Postfix で Relay access denied
-
Googleドライブで全く知らない...
-
iosでapk!?
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
VB.NETでのzip圧縮について
おすすめ情報