dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今までWindowsのXPでHPを作成していた者です。
春にMacにPCを買い替え、今度はMacでHPを作成してみようと思ったのですが、今までWindowsで行ってきた手順では上手くいきません。
Macに関しての知識は「プギャー(^Д^)9m」と笑われてしまうくらいのものなので、初歩的なミスも多くあると思うんですが、教えて頂けると嬉しいです。

メモ帳にタグを打ち込み、html形式で保存。

tok2(を使用しています)にアップロード

今まではこの手順で普通に作成を行えていたのですが、Macで、メモ帳の代わりにテキストエディットにタグを打ちこみ、html形式で保存してtok2さんにアップロードしても何故かページが表示されません。
html保存した記事をsafariで開いてもタグのまま表示されてしまいます。

色んなHP作成支援サイト様、検索サイト様で原因を探っても、検索ワードが悪いのか中々解決に至りません。
できればどういった点が間違っているのか詳しく教えて頂けると助かります、お願いします。

A 回答 (2件)

標準付属のTextEditはHTMLの編集にはあまり向きませんよ。


TextEditを使うなら、環境設定で新規書類フォーマットを「標準テキスト」「HTMLファイル中のリッチテキストコマンドを無視」する設定にして下さい。

miやCotEditorやKEdit等のHTMLタグの色分け表示や入力支援機能が充実したテキストエディタを使った方が快適ですよ。
http://mimikaki.net/

もしくはNvu等のWebページ作成ソフト使うか。

参考URL:http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
メモ帳でのタグ打ちに慣れてしまったので暫くはこのままテキストエディットを使用していこうとおもいます。
丁寧なご回答有り難うございました!

お礼日時:2008/11/05 18:49

MacOSXなら、iLife'08がインストールされていれば、iWebでHP作成が


できます。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ilife/iweb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、解決しました。

お礼日時:2008/11/05 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!