重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
仕事上で厨房の改修工事をするのですが、専門の厨房器具の平面図の
データーを探しています。
どなたか判る方教えて下さい。
図面はJWWで作成しています。

A 回答 (4件)

「MEGASOFT」の「厨房プランナー」はいかがでしょうか。


作図ができた後、DXFに出力できるようです。
無料体験版もあります。
http://www.megasoft.co.jp/kpln/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2008/10/23 08:01

建築営業マン兼、洋食器販売マンです。


殆んどの厨房機器メーカーは図面データを公開していませんね~
図面を書くことによって、設計段階での自社製品での営業活動&顧客の囲い込みが出来るからです。
HPを見ても殆んどがPDFのはずです。

メーカーは自社製品を使ってもらえるはず・・・を条件に作図しますから、設計委託してしまうのが賢明と考えます。(タダで書きますよ)

また、厨房機器は意外とモデルチェンジが頻繁ですので、そういう意味でもメーカー作図の方が安心です。
但し、私が知ってる限りでは、厨房設備士は給排水の配管レイアウト図を書くのが得意ではありません。ご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下請けの業者に言っても企業秘密の所があるのか、データーはくれませんでした。

お礼日時:2008/10/23 07:56

新築で大き目の場合業者が決まっているのなら(決っていなくとも)厨房屋さんに書かせるのが常です。

(餅は餅屋と)
ただし理解の範囲内での設備改修でしたら別ですか。

もし懇意にしている厨房屋さんが居ればお願いして部品データをメールして貰うのも一つでしょうか、ただ厨房屋さんのデータはJWは少ないでしょうね、DXFに変換しないと難しいかもしれませんが。
あるいは良く使っているダウンロードサイトを聞くとか。

思い付きに過ぎませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/10/23 07:59

冷蔵庫やプレハブ冷蔵庫などの大物ならそのメーカーから取り寄せるのが基本です。


流し台など特注サイズとなる場合は基本となるものをメーカーからもらってあなたが修正すれば良いでしょう。
コーヒーメーカーやハンドミキサーのように小さなものはメーカーにもCAD用図面がないことが多いので、納入仕様書をもらい自分でトレースして書きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!