
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
拝見しました。で、人並み以上マニア以下の小生にはわからない人が多いのですが、アーサー王とあった男 トウェーン アーサー王宮廷のヤンキー
ハインラインは少年むけSF「宇宙船ガリレオ号」でデビューしていますから、この方面もよく書いたのでしょう。
シルヴァーバーグは有名人ですが、これはわかりません。
基本的にSFが大衆文学として受け入れられた時期に活躍した人たちの作品が多いのではないかと思います。で、
http://www.iwasakishoten.co.jp/products/series_2 …
再販しています。知らなかったです。面目無い。
新しいのでは、ロシア人がいなくなっていますね。まあドゥエル教授の首、以外は聞いたことない人の作品ばかりですが、首すらない。再録するつもりがなかったのでしょう。読んでみたい気は、怖いもの見たさでちょっとありますが。
いま、古書の世界ではこのような少年むけSFシリーズが、けっこういい値段で取り引きされています。こういう全集は揃いでないと意味がないので、バラだと数百円くらいですが、そろっていて箱とか残っていたら、ン万は軽くするでしょう。
わざわざ追加で回答して下さり、ありがとうございます。
再販していたんですね!!よかったです。
しかし、NO.2さんもNO.3さんも一体何者!?詳しい方に、こんなに親切・丁寧に答えていただいて、とても助かります。
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.2です。
No.3のお礼を拝見しました。
そういうラインナップであれば、No.3さんがおっしゃるように、
ハヤカワ文庫SF(海外文学)
ハヤカワ文庫JA(日本文学)
創元SF文庫
あたりを探してみると良いと思います。
そのへんの書店の店頭にはあまり並んでいなくても、古い作品も結構復刊させていたりします。
サンリオSF文庫で絶版になったものなども。
と言っても私は名前を知っている程度なんですが、
シルヴァーバーグは今でも有名ですし(私が名前を知っているくらいですから)、何か出てるはずですよ・・・・
古本検索やアマゾンの「マーケットプレイス」を探してみるのも手です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
わざわざ追加で回答して下さり、ありがとうございます。
シルヴァーバーグという方は有名な作家さんなんですね!!
紹介していただいた文庫を探してみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これでしょうか?
http://www.princess.ne.jp/~erb/iwasaki2.html
書店員の独断と偏見で個人的に今読んでも、普通に面白いのは、
われはロボット(ハヤカワ文庫の新版)
宇宙のスカイラーク
ドウエル教授の首
火星のプリンセス
でしょうか。みると、古典と、当時の作家で今は忘れられた人が多いようですが、翻訳者はいい人がそろっていますね。ちょっとマニアックな作品だと、
ラルフ124C41+
海竜めざめる
海底牧場
ですが、ラルフは図書館でないとムリだとおもいます。
あと、コメット号時間作戦は、キャプテン・フューチャー・シリーズ中の1作で(時のロストワールド)、このシリーズは創元推理文庫から完訳されたシリーズ全部が出ています。
大人むけに編集、となるとありませんが、ゴールデン・エイジSFと検索していただければ、ハヤカワ文庫と創元推理文庫でほぼカバーしている古典SFが多く見つかるでしょう。この岩崎書店の作品の作家の物が多くヒットするとおもいます。古典ですから、そんなにハズレはないと思います。
特に、アジモフとハインラインは大丈夫だと思います。
回答ありがとうございます。
う~ん…残念ながらちょっと違いますね…私が言ってたのはこれです。第4惑星の反乱以降のシリーズです。
http://homepage1.nifty.com/maiden/jsm/iwasaki.htm
やっぱり図書館じゃないと無理でしょうか…いい大人がこどもコーナーのところで読むのはちょっと勇気が…(笑)
紹介していただいたのも探して読んでみたいと思います。
「ゴールデン・エイジSF」ですね!検索して、探していた作品があるか調べてみます。

No.2
- 回答日時:
その文庫を知らないのでご希望に合うかどうか分かりませんが、
No.1さんがおっしゃるように1940年代~50年代ということですと、
河出文庫からアンソロジーが出ています。
『20世紀SF1 1940年代 星ねずみ』
『20世紀SF2 1950年代 初めの終わり』
1990年代まで出ています。
参考URL:http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/20seiki. …
No.1
- 回答日時:
SF少年文庫は、元々子供向けに書かれたものと、大人向けを編集したものとに分かれます。
でも大人向けがあった本でもほとんどが1940~50年代の作品なので、大人向けの版が出ていたものも既に絶版でしょうね。古書店などで、40~50年前に発行された創元SF文庫やハヤカワSF文庫を探せば、好みの作品が見つかるかも知れません。
回答ありがとうございます。
>SF少年文庫は、元々子供向けに書かれたものと、大人向けを編集したものとに分かれます。
そ~なんですか!!古書店をあたってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 日本のSF小説ブーム 1970〜80年代にかけて、おそらく星新一が火付け役だと思うのですが、他にも小 3 2022/07/13 09:43
- エッセイ・随筆 過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています 1 2023/01/25 01:06
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- その他(読書) 文庫本の表紙を外しますか?神保町の古書店で表紙を外して販売している店があったのを思い出し真似してみま 8 2022/11/04 09:57
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- アイドル・グラビアアイドル 政治家や60〜70代以降の男性が女性のことを卑下している人が多いのはどうしてですか? 3 2022/03/26 16:14
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
罪と罰
-
舌切りスズメの教訓は?
-
追補版って何??
-
うしおととら コミックス版、...
-
文学作品の出版社の違いについて
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
オススメの向田邦子さんの著書...
-
ニーチェの書籍はどれを選ぶべきか
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
BLではない、男性キャラばかり...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
「審問」というタイトル
-
レ ミゼラブル(小説)はどの出...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
日本刀での戦いの、描写の参考...
-
ポケットに入るくらい小さな国...
-
宇野正美という人について詳し...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
おすすめ情報