dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的なことがわかってないかもしれませんが、
宜しくおねがいします。
メールに添付されてきた、画像をネットプリントで
注文しようとしたら、画像のサイズが小さくて受付できません
言われました。
メール送信者に確認したら画像は全てTIFFで保存していて
JPEGに戻す方法は解らないといまれました。
相手は、高齢者なので
どなたか、簡単に教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (6件)

 maru5561さん こんばんは



 ご質問のTIFF画像をJPEG画像に直すのは簡単で、皆さんの言われる通りです。

 ご希望はTIFF画像とかJPEG画像とか言う問題ではなくて、メールで送られてきた添付画像をどうやってプリントするかだと思います。TIFF画像をJPEG画像に変換する事で圧縮する事が可能ですから、データーの容量を小さくする事は可能ですけど、データーサイズ(容量ではなくて、縦横の大きさ)は一切変わりません。したがって現状のデーターでサイズが小さくてプリント不可能なら、そのままのデーターをTIFFからJPEGに変換しても、プリント不可能です。

 もし送信者がネット送信を考えてサイズ(縦横の大きさ)を小さくしていたので有れば、リサイズする前の画像が有るかも知れません。そう言う大きいサイズの画像を頂いてプリントするしか方法はないです。まずはリサイズする前の大きい画像が存在するかどうかの確認からです。
 JPEG画像だったら、大きいサイズの画像でも圧縮して小さい容量に変更する事が可能ですからネット送信もし易いと思います。そう言う意味ではJPEG画像変換は有りかと思います。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさに通りです。
JEPGでもTIFFでもいいのです。
プリント出来れば。75歳の伯母に上手く説明できるかな~。

お礼日時:2008/10/23 22:58

> メール送信者に確認したら画像は全てTIFFで保存していて


JPEGに戻す方法は解らないといまれました。

「スタート」⇒「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「ペイント」⇒「ファイル」⇒「開く」でTIFF画像を開きます。
「ファイル」⇒「名前を付けて保存」で、ファイルの種類でJPEGを選びます。
同じフォルダに保存する場合は、名前を変更して下さい。同じ名前のままでは、上書きされてしまいます。
ただし、TIFF16bitは、ペイントでは読めません。

なお、Web用原画のpixel数が少ないと、No3さんの言われるとおり、JPEGに変換しても、プリントできません。
必ず、Web用に変換する前の元ファイルから、JPEGに変換して貰ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜、Web用変換前の元データを送るように連絡しました。

お礼日時:2008/10/24 09:30

Windowsを使っているなら、ペイントで変換できますよ。


その画像をペイントで開いて、JPEGで保存すればOKです。
ただ、それでネットプリントが受付可能になるかは、分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 09:33

TIFF→JPEGなら、Photoshopのようなグラフィックソフトでもできますし、Vixのようなフリーソフトでも可能です。



本当に画像サイズ(ピクセル数)が小さくてダメだといわれたのであれば、JPEGに変換してもプリントはできないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでございます。
TIFFでもJEPGでもサイズが小さければダメですよね。
先程、75歳の伯母に「とりあえず、そのまま送れと!」
電話しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 23:01

どれぐらいの高齢者さんか判らないので、ちょっとむずかしーですよー(^_^;



まず、どーやってTIFF形式で保存したのか聞き出してください、何かソフトを使ってTIFF形式にして保存したはずですから。

そのTIFF形式に保存できるようなソフトですからJPEG保存する事も可能なので、もう一度そのソフトで読みこんで、何もしないでファイル→名前をつけて保存を選んで、その時にJPEG方式で保存してもらってください。それをメールに添付して送ってください、と伝えるしかありません。

ただここでもJPEGで大きな画像かもしれません(最近の一眼レフデジタルなどで撮るとJPEGでっすらメガバイト単位のファイルサイズとなります、MB単位の添付ファイルは一般的に受信できないですから)

また、メールソフトで送信する時に、メール添付用に小さなファイルにして送る方法がありますので、これもまた小さな画像になっちゃうのでプリントできません。

その高齢の方がCD-Rに焼けるのであれば、何点か選んでからそれに焼いてもらって、あなたにCDを送付してもらってプリントするか、高齢の方にネットプリントの方法を教えて、直接プリントの発注をしてもらうしかありません。

RAW<JPEG<TIFFとファイルサイズが小さくなるというのは間違いです(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうすることも、出来なくなったら
最後の手段でCDにします。

お礼日時:2008/10/24 09:33

元の画像があり、その保存方法として、JPEGを採用していた


場合は、TIFFに置き換えることは可能ですが、逆にTIEFで
保存された画像は、JPEGに戻すことは不可能です。(画像を
元に(JPEG)に戻すための情報が変換されたときになくなって
しまっています)
画像情報としては、RAW(一眼レフタイプの写真で選択可能)
<JPEG<TIFF等のようにデータ量が少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/24 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!