
オデッセイ12万キロを所有しています。
1年ほど前からエンジンスタート後にABSのランプが消えないことが度々ありましたが、ここに来てエンジンスタート後「うぃ~ん」「うぃ~ん」「うぃ~ん」と4・5回ほど助手席の下の方から音がし、その後ABSのランプがついたままになります。
私が思うにコンプレッサーの音の様な感じがします。
以前ディーラーに相談したのですが(その時はまだランプがついたり消えていたり日によってまちまちでした)ABSユニットをバラさなければいけないといわれましたし、ユニット全てを交換した方が早いと言われました。
ここで質問ですが、本当にユニット全てを交換しなくてはいけないのでしょうか?その場合料金はいくらぐらいかかるのでしょうか?
またこのまま乗っていても走行には支障が無いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ABSのポンプ作動音だと思います。
ABSはブレーキ液をポンプで高圧にして蓄えています。
蓄えた圧が低下した時にポンプが作動します。
ABSを作動させないのに頻繁にポンプが作動したり、停止しない場合はソレノイドバルブの密着不良等で圧漏れして高圧を保持できなくなっている事が考えられます。
警告灯の点灯条件の一つにポンプの作動時間が設定時間以上作動した場合、異常と判断してに点灯するようになっています。
現在ABS側のブレーキフルードの量はリザーブタンクを見てどの位入っていますか?
全く加圧されない場合液が減ってエアーが入ってしまい加圧出来ない場合もあります。
減っている場合どこか漏れている可能性があります。
液が入っている状態なら、
ABSのリザーブタンクの液面がエンジン始動してポンプ作動後徐々に上昇してくるようなら圧漏れしています。
リザーブタンクの液がポンプ作動中も全く変動しない場合はポンプが加圧出来ない状態も考えられます。
ABS系統に不具合があっても通常のブレーキは問題ありません、ABSが作動しないだけです。
ABSユニット交換は部品代だけでも10万近くしたと思います。
>ユニット全てを交換しなくてはいけないのでしょうか?
正確な不具合原因が判らないと判断できません、故障部位によってはそこの部品交換で対応出来る場合もあります。
ただ、距離も乗られているので修理しても他がまた悪くなる可能性も高い等の理由でユニット交換で話をされたのかもしれません。
ディーラーで正確に故障診断をしてもらい何処がどうなって故障しているのか、その修理方法にいくつか選択肢があるのか等相談されるのが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
とりあえず走行に支障が無ければこのままにしょうと思います。
ただ、少々心配なのでとりあえずディーラーに相談してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何らかの異音は、アクチュエーターかサーボモーター、ステッパモーターの作動音と思われます。
さてABSユニットが故障したなら、今では殆どアッセンブリ交換されます。ディーラーにABSユニットの専門家が居るわけではないので、分解修理をするとしたらメーカーに送られて、かなりの時間を取られるでしょう。
交換する場合の料金まではわかりません。
ABSユニットが故障すると、ハードブレーキング時のアンチロックが出来ませんが油圧はキャリパーに行ってますから制動はします。
(わざとロックさせる為、ABSユニットのヒューズを抜いて作動させない場合もありますが、もし貴方の車が集中制御方式でABSの信号を何らかの制御に利用している場合は危険です。)
ご解答有難うございます。オデッセイの初期型なので、年式もかなり古いので、そろそろ変え時かもしれないのですが、つい先日足回りを修理したばかりなので・・・・。でも集中制御方式かとりあえず調べておいた方が良いですね!有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 車検・修理・メンテナンス ハンドルロックの表示灯について 7 2022/12/11 15:33
- 消費者問題・詐欺 通っている日焼けサロンなのですが、ランプが切れていても交換をしない、マシンが故障しても平気で数週間修 2 2022/10/10 10:55
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 プラズマクラスターのユニット交換 2 2022/10/14 10:11
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
ベンツ W221 エバポレーター洗...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
Ferrari612スカリエッティはな...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ボルボV60ルーフレールの取り外...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ディーラー1ヶ月点検中の事故...
-
ポルシェ PORSCHE Carrera GT3...
-
アメリカ車のサイドミラー
-
アメ車の燃料について
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報