重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いいたします。
何かの原因で、頻繁に「ATIグラフィック~ が機能しなくなりました」というような
エラーメッセージが出たり、パソコンを操作しているとグラフィックが壊れたり
解像度が勝手に低くなったりするようになってしまいました。
色々と調べてみましたがなかなか直りません。とりあえず「グラフィックドライバ」といわれるものが
関係しているらしいことは分かったので、画面を右クリックして設定タブ→詳細設定→
アダプタと飛んで、「アダプタのプロパティ」に飛び、壊れている?らしいそれを「無効にする」にしてみました。
するとそれらのアダプタ情報が「利用不可」と表示されているのですが、今度はネットで画面をスクロールさせる時に波打ったようにぼやけるように
なってしまいました。一応、見えないわけではないのですがやはり
以前のようにスッキリ動くほうが良いです。といって、これを再び復活させる方法が
わかりませんし、それをするとまた画面が壊れたり起動不能に陥ったりするのだと思うと怖くて出来ません。
いまは「Vga save」というのが有効になっているみたいですが以前に存在していたアダプタではないみたいです。
以前のはラダなんとかの9600だか、そんな名前のがあったと思いますが今はないです。

ATIというホームページにも行きましたが英語の壁に阻まれて、何をどうしていいのか見当もつかず、空しく引き返しました。

わかりにくい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

参考URLからOSを選択



→RADEONを選択
→RADEON9600Seriesを選択
→下のGOをクリック
→移動先のDisplayDriverをダウンロード
→ダウンロードした.exeを実行

でインストールできると思います。

参考URL:http://ati.amd.com/support/driver.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までで一番、重症のトラブルでしたが何とか復旧したようです。皆様に宛てて、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/25 23:34

パソコンはどんなものなのでしょうか? メーカー製それともパソコンショップ製ですか? 買われたときのマニュアルとか、ビデオカードのドライバーが入ったCD-ROMとかは手元に無いのでしょうか? ビデオカードの機種がわからなければどうにもなりません。

まず、それを調べることが必要です。

ドライバーが入ったCD-ROMがあれば、それをインストールしてみればいいでしょう。Radeonのビデオカードだと思われますが、その機種がわかればメーカーのホームページからドライバーをダウンロードできます。

この回答への補足

それが、作られたもの(自作品)らしくメーカーではないパソコンになっています。
ですのでマニュアル、CDロムの類も存在しないです。
辛うじて記憶にあるのはATI Radeon 9600 ホーム、というような単語なのですが…。
ホームページでダウンロード出来れば良いのですが英語ばかりで、それっぽいものを選んでもなかなかダウンロードページに到達できません。

補足日時:2008/10/25 22:35
    • good
    • 0

質問の症状だけを読み取るとビデオドライバの問題よりビデオカードそのものの問題のような感じがします。

(早い話故障です)

でもビデオドライバを入れなおしたいならビデオカードの種類を記述してください。
デバイスマネージャでも良いし、画面のプロパティの設定の詳細設定のアダプタのタブに記述されています。
そこから探ってみないと分かりません。

この回答への補足

以前に見た記憶ではアダプタの名前のところに「RADEON9600PRO」というものが存在していたはずですが。

補足日時:2008/10/25 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように画面のプロパティから設定に飛び、詳細設定に
行ってアダプタのタブを見てみましたが「空欄」になっています。
アダプタの種類そのものが表示されていないです。
恐らく、いちど無効にしたため無くなってしまったのだと思っていますが、
いまはVga save(アダプタのプロパティのところ)というものがあるおかけで辛うじて画面が見れる状況であると思われます。

お礼日時:2008/10/25 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!