dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は高校1年生です。
私は合唱団に所属していますが、
それは学校の部活ではないこともあって、
団としての練習はほとんどありません。
そこで、自主的に練習をしているのですが、
ただ歌うだけでは上達したのかも分からないため、
何か良い練習方法はないかと悩んでいます。

良い練習方法、そして良い参考書的なものがあれば教えて下さい。
やるならば本格的にやろうと考えていて、
声楽家にも興味を持っています。

お願いします。

A 回答 (3件)

合唱の練習と言うと、以下の2つに分かれると思います。


・発声練習(柔軟運動含む)
・楽曲練習(個人練、パート練、全体練)
このうち発声練習は個人でもできますが、一人でやるべき楽曲練習は割合少なく、音取りや暗譜程度でしょうか。
CD等に合わせて歌うことも、或いは効果的かもしれませんが、その曲の表現のひとつひとつは指揮者の裁量に任せられている為、指揮者の指導でいつでも表現を変えられるように心得ておく必要があります。

発声練習では、声を出す前に柔軟運動をしますよね。団体によって様々ですが、私が高校の頃にやっていた「8秒間腹筋」はなかなか良かったので紹介しておきます。
<やりかた>
(1) 普通の腹筋の姿勢(膝の角度は90度)で、運動の最中に浮かないよう足を固定します。
(2) 口の入り口を小さくし、息を吐きながら8秒で身体を起こします。この時、8秒で息を吐ききってください。
(3) 今度は逆に、8秒かけて身体を倒します。息を吐きながら、1,2,…7,8で吐ききりましょう。
(4) これを4~8セットやります。終わった後は、身体に負担をかけないように背筋を20~30回やっておきましょう。後ろを伸ばしたら前も必ず伸ばし、腹筋と背筋はセットとして考えてください。

このような運動はブレスコントロールの練習でも効果を発揮しますから、毎日やりましょう。ブレスコントロールといえば発声をテーマにした本(「発声 合唱」や「発声 日本語」の語句でネットストアを検索)に詳細が書かれていますが、簡単に言えば
(1) 4秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(2) 3秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(3) 2秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(4) 1秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
吸う時間は1~4秒、息を止める時間は1~2秒、吐く時間は1秒~8秒程度に設定可能です。これを、様々な秒の組み合わせで試みるのです。
僅かな時間で吸いきる、吐ききることを身に着けるのに重要な練習で、吸うときは必ず鼻から、吐くときは必ず口から吐くようにしましょう。

また、歌は身体が楽器なので、身体のどこをどうしたらどんな声が出るのか、ということを研究する必要があります。
このことは指導者がいないと体感できないので、本格的にやりたいならば個人レッスンに加え、合唱連盟が主催する合唱講習会(合唱連盟HP)や、声楽家による公開レッスン(各ホールのHP)、音楽祭等のマスタークラスを聴講するなどして、たくさん勉強することをお勧めします。
聴講料はコンサート1回分(500円~1500円)程度ですが、高校生は半額になることが多いので、今のうちにたくさんの場所に足を運ぶようにしましょう。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく練習方法などを書いて頂きありがとうございます。
私は合唱についてあまりに知らなさすぎでした。
いろいろな勉強方法があるんですね。
参考にして頑張ります。

お礼日時:2008/11/06 17:12

合唱の練習方法は詳しく記載されていますので省略。



声楽家にも興味を持っているということなので。。。
少しお邪魔させてもらいました。

もしあなたがこれから声楽受験をお考えなら
ピアノ実技(ソナタレベルまで)・楽典・聴音が必要です。
受験生はだいたい高校生になると準備に入り、
受験用の先生、もしくは大学の先生にレッスンを受けます。

このことだけは頭の片隅に置いておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、それは聞いたことがあり気になっていました。
声楽受験等は準備が早くピアノ等も必要になってくるんですね。
ありがとうございます。よく頭に入れておきます。

お礼日時:2008/11/06 17:20

はじめまして。


>合唱団の練習がほとんどない・・・
学校のクラブのように毎日は無理ですが、一般の合唱団は週1回なら普通ですよ。
月にどの位の練習日があるのでしょう?

家に鍵盤楽器があるなら音を取りながら自分の声を録音するのがよい練習になりますよ。
歌う為には体を鍛えることも必要ですから、適度に腹筋や背筋を鍛えて腹式呼吸をマスターしたり、顔の表情・口の開け方なども鏡を見て研究すると効果があります。
(大きい書店には関連した本が沢山あるので自分が読みやすい物を購入してくださいね。)

本格的に勉強したいなら先生に個人指導していただく方が3008さんの歌う時の状態を見てもらえるので的確に指導していただけると思います。

合唱団に所属していてその指導者の先生に個人的にレッスンにいかれている方もいると思いますよ。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の合唱団は何年も活動を続けているのですが、事情があり、
練習はコンサート前に少ししかないことが多いです。

練習方法やアドバイス、どうもありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2008/11/06 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!