
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合唱の練習と言うと、以下の2つに分かれると思います。
・発声練習(柔軟運動含む)
・楽曲練習(個人練、パート練、全体練)
このうち発声練習は個人でもできますが、一人でやるべき楽曲練習は割合少なく、音取りや暗譜程度でしょうか。
CD等に合わせて歌うことも、或いは効果的かもしれませんが、その曲の表現のひとつひとつは指揮者の裁量に任せられている為、指揮者の指導でいつでも表現を変えられるように心得ておく必要があります。
発声練習では、声を出す前に柔軟運動をしますよね。団体によって様々ですが、私が高校の頃にやっていた「8秒間腹筋」はなかなか良かったので紹介しておきます。
<やりかた>
(1) 普通の腹筋の姿勢(膝の角度は90度)で、運動の最中に浮かないよう足を固定します。
(2) 口の入り口を小さくし、息を吐きながら8秒で身体を起こします。この時、8秒で息を吐ききってください。
(3) 今度は逆に、8秒かけて身体を倒します。息を吐きながら、1,2,…7,8で吐ききりましょう。
(4) これを4~8セットやります。終わった後は、身体に負担をかけないように背筋を20~30回やっておきましょう。後ろを伸ばしたら前も必ず伸ばし、腹筋と背筋はセットとして考えてください。
このような運動はブレスコントロールの練習でも効果を発揮しますから、毎日やりましょう。ブレスコントロールといえば発声をテーマにした本(「発声 合唱」や「発声 日本語」の語句でネットストアを検索)に詳細が書かれていますが、簡単に言えば
(1) 4秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(2) 3秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(3) 2秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
(4) 1秒間で吸って2秒止め4秒間で吐く
吸う時間は1~4秒、息を止める時間は1~2秒、吐く時間は1秒~8秒程度に設定可能です。これを、様々な秒の組み合わせで試みるのです。
僅かな時間で吸いきる、吐ききることを身に着けるのに重要な練習で、吸うときは必ず鼻から、吐くときは必ず口から吐くようにしましょう。
また、歌は身体が楽器なので、身体のどこをどうしたらどんな声が出るのか、ということを研究する必要があります。
このことは指導者がいないと体感できないので、本格的にやりたいならば個人レッスンに加え、合唱連盟が主催する合唱講習会(合唱連盟HP)や、声楽家による公開レッスン(各ホールのHP)、音楽祭等のマスタークラスを聴講するなどして、たくさん勉強することをお勧めします。
聴講料はコンサート1回分(500円~1500円)程度ですが、高校生は半額になることが多いので、今のうちにたくさんの場所に足を運ぶようにしましょう。
頑張ってくださいね。
細かく練習方法などを書いて頂きありがとうございます。
私は合唱についてあまりに知らなさすぎでした。
いろいろな勉強方法があるんですね。
参考にして頑張ります。

No.3
- 回答日時:
合唱の練習方法は詳しく記載されていますので省略。
声楽家にも興味を持っているということなので。。。
少しお邪魔させてもらいました。
もしあなたがこれから声楽受験をお考えなら
ピアノ実技(ソナタレベルまで)・楽典・聴音が必要です。
受験生はだいたい高校生になると準備に入り、
受験用の先生、もしくは大学の先生にレッスンを受けます。
このことだけは頭の片隅に置いておいて下さい。
はい、それは聞いたことがあり気になっていました。
声楽受験等は準備が早くピアノ等も必要になってくるんですね。
ありがとうございます。よく頭に入れておきます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
>合唱団の練習がほとんどない・・・
学校のクラブのように毎日は無理ですが、一般の合唱団は週1回なら普通ですよ。
月にどの位の練習日があるのでしょう?
家に鍵盤楽器があるなら音を取りながら自分の声を録音するのがよい練習になりますよ。
歌う為には体を鍛えることも必要ですから、適度に腹筋や背筋を鍛えて腹式呼吸をマスターしたり、顔の表情・口の開け方なども鏡を見て研究すると効果があります。
(大きい書店には関連した本が沢山あるので自分が読みやすい物を購入してくださいね。)
本格的に勉強したいなら先生に個人指導していただく方が3008さんの歌う時の状態を見てもらえるので的確に指導していただけると思います。
合唱団に所属していてその指導者の先生に個人的にレッスンにいかれている方もいると思いますよ。
頑張って下さいね。
私の合唱団は何年も活動を続けているのですが、事情があり、
練習はコンサート前に少ししかないことが多いです。
練習方法やアドバイス、どうもありがとうございます。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 陸上 陸上をやっている方に質問です。 高校一年生です。部活が終わったあと、家に帰るのですが誘惑が沢山あり寝 1 2023/01/10 22:19
- 楽器・演奏 歌がうまくなりたい24歳です。 6 2022/10/02 08:28
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 学校 ダサいですか、高校生、運動部の練習着 中学の時は部活の練習着と試合着を購入させられて使用してたので何 1 2022/04/16 19:14
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏は浮気の可能性ありますか? 彼氏の趣味は楽器で、 楽器の団体に参加しています。 参加している団体 1 2022/04/26 20:23
- その他(暮らし・生活・行事) 彼氏は浮気の可能性ありますか? 彼氏の趣味は楽器で、 楽器の団体に参加しています。 参加している団体 4 2022/04/26 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノアーチスト
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
音大 卒業 謝礼
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
-
「私はニケ像の前で動けなくな...
-
北朝鮮のピアノ楽譜を持ってい...
-
存在のすべてを
-
あやねという名前のイメージカ...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
音楽大学のピアノ科について
-
自分は皮膚が醜くやだなあと思...
-
美術1の人ってどうしたらいい?
-
美術に関して伺います。お願い...
-
左の骸骨の画像を模写する為に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽器不可の物件に住んでいる人...
-
高校の吹奏楽部で吹く楽器を担...
-
セクションリーダー
-
オカリナを吹いてみたいのです...
-
バンドに誘われた;; うれし...
-
楽器を持ち帰り、家で吹くこと...
-
ティンパニを叩きたいのですが。
-
楽器の練習、どこで?
-
市民・一般吹奏楽団の運営と練...
-
外郎売り
-
何かしながら脳の活性化したい。
-
夜にオーボエを練習するのは、...
-
マンションでバイオリン練習
-
合唱サイトを教えて!(特に女声)
-
ピアノの練習って皆さんはいつ...
-
トランペットを港で練習すると...
-
楽器の練習場所についてです・...
-
都会の人はどこで楽器の練習を...
-
大宮駅周辺の楽器の練習ができ...
-
役者の心得
おすすめ情報