重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ThinkPad R40e(2684-G6J)。タスクマネージャーで、CPU使用量が多かった項目を警告が出てきたものでもプロセスの終了で閉じ、その後、再起動かけたら、IBMのスクリーンのまま、PCが立ち上がらなくなってしまいました。いつもPC使用率100%で、HDDが怪しいなと思っていたのですが、もしかして、HDDが死んでしまったのでしょうか??? タスクマネージャーでInternet Explorer 等のプロセスの終了をしたからでしょうか??? だいぶ困ってます。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>そのHUBは相性が悪いってことで、このPCには使わない方がいいのでしょうか?



使わない方が良いです。
というか、起動してから抜き差しするのでは不便ですね?
こういう機器は時々ありますよ。そして、忘れた頃に使える様になる場合があります。私の持っているUSBハブ付きキーボードもそうです。USBハブ付きを選ばなければ良かったと後悔しているとところです。
    • good
    • 0

>そのHUBは相性が悪いってことで、このPCには使わない方がいいのでしょうか?


起動してから接続すれば使えるのではないですか。
USB機器の接続ではスキャナやカメラなど
起動時にトラブルの例が多々あるので同様かと思います。
相性というのは規格や仕様以外の部分で起こるトラブルなので
これを相性というのも何だかなという感じです。
    • good
    • 0

つい最近自分のPCが死んでしまったので、判断の参考にしてください。


大まかなPCの立ち上がりステップはこうなります。
1.CPU、ROM、メモリー等ハードウエアの確認
2.DOSの読み込みと環境設定、デバイス等の読み込み
3.Windows及び立ち上げ指定されたソフトの実行

*2.が成立しないならHDDを疑うべきでしょう。DOSは認識していますでしょうか?
    • good
    • 0

Disk to Disk でのリカバリー方法 - ThinkPad (Access IBM Predesktop Area 採用機


http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …


このリカバリが出来ないならば、HDD故障の可能性は極めて高いと言えます。
    • good
    • 0

セーフモードで起動して


前回正常起動時の構成を選択して起動できませんか?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …

この回答への補足

四つ又のUSBHUBをつけたあとだったので、まさかと思いそれを外してから立ち上げてみたら、難なく起動しました。こんなこともあるんですね。そのHUBは相性が悪いってことで、このPCには使わない方がいいのでしょうか?

補足日時:2008/10/28 20:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!