dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
どうでもいいような質問ですが・・。

小型犬を飼って一年ほどになります。
室内で飼っているのですが、
一度もオナラするのを聞いたことがありません。
犬でもオナラするって聞きますが・・。
(柴犬とトイプードルの飼い主さんが「うちの犬オナラして・・」と
言ってました)
オナラする犬としない犬、何か違うのでしょうか?
うちの犬もそのうちするようになりますか?

A 回答 (12件中1~10件)

わっはっはっはっ!


失礼。。でも楽しい質問ですね♪
こんな質問大好きです。

他の方の仰る通り、わんこだってオナラしますよん♪

勿論個体差で沢山するわんこ、あんまりしないわんこ、
音を出したり、出さなかったり、いろいろです。

うちのミニチュア・プードルは「すかしっぺ」派。
音を出しませんが、時々臭いが漂ってきて、彼も自分で
お尻を嗅ぐので分かります。

もう一匹のボストンテリアは「音だし」派。
「ぷ~」と音を出します。こいつが酷い臆病な奴で
自分のオナラの音と臭いに怯えて、居た所を去っていきます。
ぎゃははははっ。

以前飼っていたピットブルは「すかしっぺ」派でしたが
凄く臭いオナラ。。。。
自分で昼寝していてオナラをすると、あまりの臭さに飛び起き、
私に向って吠えるんです。
「かあちゃん!!かあちゃんのオナラは臭い!」って。
私は「私じゃないよ、あんただよ」と冷静に対応。(--;)

きっと、あなたのわんこもオナラしてると思いますよ♪
ただ「すかしっぺ」派で、かつ「あんまり臭くない」派なんじゃ
ないでしょうか。ご心配なく。

ただ、鼻の短い犬種(例えばブルドッグ、パグ、ボストンテリア等)は
食べたり飲んだりする時に、沢山空気を吸っちゃうのでオナラの量、
回数は多いです。

少しでもお役に立てたら幸いです♪
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

>きっと、あなたのわんこもオナラしてると思いますよ♪
ただ「すかしっぺ」派で、かつ「あんまり臭くない」派なんじゃ
ないでしょうか。ご心配なく。

そうかもしれないですね。
こちらが気がつかないうちにこっそりしてるのかも。
ずっと「オナラしないなー」って思っていましたが、
医者に聞くほどのことでもないし。
ワンちゃんによっていろいろなんですね。


>もう一匹のボストンテリアは「音だし」派。
「ぷ~」と音を出します。こいつが酷い臆病な奴で
自分のオナラの音と臭いに怯えて、居た所を去っていきます

かわいいですねー!
どうせオナラするなら音を出してくれたほうがいいなと
思います。うちの犬のオナラの音を聞いてみたいです。


>ただ、鼻の短い犬種(例えばブルドッグ、パグ、ボストンテリア等)は
食べたり飲んだりする時に、沢山空気を吸っちゃうのでオナラの量、
回数は多いです。

なるほど・・。犬種によっても違うんですね。
チワワとかあまりしなさそうなイメージがあります。
(うちはチワワではないですが)

思いのほかたくさんの方から回答をいただいて
うれしく思っています。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:56

わんちゃんももちろん「おなら」をします。

腸内になんらかガスが存在した場合、それを排出したものはいわゆる「おなら」というものです。呼吸をする際に空気をたくさん飲みこんだ場合や、消化管内でガスが発生した場合とがあります。呼吸のが激しい場合は、とりわけ空気を飲み込む頻度が増えることが予想されますので、その分おならとしてガスを排出することが多くなるかもしれません。
ただ、おならのにおいが非常に強い場合、体調が明らかに不調を示している場合はその原因を探る必要があります。
    • good
    • 0

前に飼っていた雑種ですが、寝ながらオナラをしていました。


「ぷ~っ」という音がして、自分で驚いて起きてキョロキョロしてました(笑)こたつの中でもおならをするので、こたつに入ろうとしたら「臭っ」って時がよくありましたね~。

今飼っているのはゴールデンなんですが、オナラをすると自分でお尻の臭いを嗅いでます。「ぷっ」と音がする時もありますし、しない時もあります。音がしない時はしらばっくれてますかね?でも臭うから判るんですよね(笑)音がした時には自分でも「何?」って感じなのかな、と思っているんだと思います。
臭くても可愛いから許しちゃいますが。

気がついていないだけで、意外としているかもしれませんね(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

コタツの中でされると、ちょっと辛いかも・・笑。

ほかの方の回答を読むと、自分のオナラに気がつかないワンちゃんが
多いみたいですが、tomo1216さんのワンちゃんは自覚があるのかな?
しらばっくれる犬・・笑・・でも目が泳いでたりして。

臭くても可愛いから許せちゃうって分かります。
可愛いと何しても可愛いんですよね。
うちはメスなのですが、
しゃがんでオシッコする姿が可愛くて・・
毎日見てても毎日「可愛い」と思ってしまいます。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/30 13:42

うちには2歳半の柴がいます♪



うちの犬はよく寝っぺをするので笑ってしまいます。
熟睡したまま「プぅ~~っ」と普通にしています。
あと時々ドライブ中にスカシっぺをするのですが、地獄のように臭いです。

犬も人間とおんなじで、スカシっぺの方がクサイ気がします(^^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

>うちの犬はよく寝っぺをするので笑ってしまいます。
熟睡したまま「プぅ~~っ」と普通にしています。

とっても平和な光景ですね 笑。
犬も人間も音を出してするほうが健康的な感じがします。
うちの犬はどうやらスカしているらしいです。
においは感じないですけど・・。

(オナラとは関係ないですが)
柴犬のお尻って、毛がフサフサしててかわいいですよね。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 19:19

オナラしますね~


お腹の調子によって臭さも変わりますね。

ロットワイラーの手入れをしていた人が、お腹を拭いたらオナラした!と笑って話してて、笑いながらお腹の手入れをもう一度したら「プッ」
大爆笑しました。
犬でもお腹に力が入ると漏れちゃうものなんですね~

実家にいるWコーギーは普段は「すかしっぺ」です。
人にお尻を向けてくつろぐ犬なので、自分が昼寝してるときにされるとキツイものがあります・・・。
散歩に出ると、ウンチをする前に音を出しながら歩きますね。
プップップップと出しながら音階が上がっていくので、そろそろかとティッシュを身構えます!

ちなみに猫のオナラもまたクサイです・・・・。

海外の動画だったと思いますが、男の人が飼い犬の鼻先に向けてオナラをしたら、その犬にお尻をガブ!っとされてました。
やっぱりクサイ!って思うんでしょうね??
試してみた人で、そのときの犬の反応っていうのも知りたいですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

犬のオナラって身体が小さいのに結構くさいみたいですね。

>プップップップと出しながら音階が上がっていくので、そろそろかとティッシュを身構えます!

おもしろいですね!あらかじめするのが分かっていれば
下で受け止めることが出来るし。

うーん、あんまり大きい声では言えないですが、
私は犬と二人きりの時はオナラは我慢しないで、音を出してします。
(あ、自宅でですよ!外ではしません)
すると犬はバッ!と私の方を振り返って、首を傾げます。
その様子がかわいくて・・。
「ごめんね、お母さんオナラしちゃった・・」って
必ず謝ることにしてます。
(これこそどうでもいい話ですよね。ゴメンナサイ)

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 14:44

家の犬、 シェットランドシープドッグですが、 たまにおならします。

  一度は何の音かまわりをきょろきょろ覗っていました。 一度は飛び跳ねてびっくりしてました。 ご自分のおならだと未だに自覚がありません。 ヨーグルトを毎日ちょっとだけ与えるようにしたのですが、 そのせいかどうかは不明ですが、 最近は気が付きません。 腸内細菌の状態によるのかなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こちらもシェルティーちゃんですね。
犬は自分のオナラだってわからないみたいですね。
うーん、不思議といえば不思議・・。

>一度は飛び跳ねてびっくりしてました。

かわいいですね。
うちの犬も大きい音のオナラしてくれないかなーって思います。
どんな反応するのか見てみたいです。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:39

犬もオナラします


私も以前シェトランドシープドッグを飼っていましたがオナラをしたのを見ましたし聞きました音がする場合の犬の反応がおかしかったの今でも思い出します活発に動き回っている場合は犬もきずかない場合も有りますがウッツラウッツラ今にも寝そうな時にする時の犬の反応が腹を抱えて笑えるほど面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

シェットランドシープドッグ・・シェルティちゃんですね。
うちの近所ではあまり見かけませんが、お顔のかわいい犬ですよね。

>ウッツラウッツラ今にも寝そうな時にする時の犬の反応が腹を抱えて笑えるほど面白いです。

「何事?!」って思うのでしょうか?
自分が出した音だって分からないんですね。
犬ってかわいいですね。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:35

人間だって、よくおならをする人とほとんどしない人と有ります。


もっとも、しないと言うより音がしないと言うことでしょうか。
それと同じく、音を出して良くするイヌと、すかしっぺばかりのイヌだって居るでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

うちの犬は音を出さないタイプなのかもしれないですね。
一度音を聞いてみたいです。
その時の犬の反応も見てみたいし・・。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:31

うちは小型犬ですが、確かにしますね。


音有、音無、どちらもあります。
でも無しの方が多いかな。
無しの時はなんとなく挙動不審な態度?と臭いで気がつきました。。。
有といってもそんな大きな音じゃないです。
気がつくときは本当に近くにいた時だけです。
1年だと多分まだ気がついていないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

同じ部屋にいるときは、大抵すぐ傍にいるのですが、
まだ音を聞いたり、においを感じたことはないです。
でも知らないうちに、こっそりしているのかもしれないですね。
一度聞いてみたいと思っています。

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:20

うちも昔、犬を飼ってましたが、はっきりと音を聞いたのは約8年間で3回くらいでしょうか。

人間ほどはしないようです。
確信はありませんが頻度の差はやはり食事や体調によるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

犬はオナラするとしても、人間ほどじゃないみたいですね。
人間は結構多い・・。


>頻度の差はやはり食事や体調によるのでは

カリカリのドライフードと手作りのご飯では
オナラの回数やにおいも違ってくるのでしょうか?

ありがとうございました。(^ー^)

お礼日時:2008/10/29 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!