dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には暖房器具がありません。
といっても、エアコンと床暖房があるので正確には無いわけではないのですが、どちらも使っていません。
おまけに全室フローリングでカーペットもないので、冬は室内がひんやりしますが
結構着込んで過ごすしマンションなので寒くてたまらない!ということはないです。

けど、今年は猫がいます。
床暖房をしてあげればいいのでしょうけど、常に床暖房はガス代が激しくかさみます。
なので何か暖房器具を買おうと思っているのですが、ハロゲンヒーターとオイルヒーターではどちらが良いでしょうか?
電気代とかの経済面でなく、猫がいる部屋に置くことの安全面で、です。
どちらでもあまり大差はないでしょうか?

ちなみに、部屋のスペース的には余裕があるので、本当はこたつが置きたいなーとも思うのですが
布団とか座布団をたまに噛んでしまう(結構激しく)子なので、今はちょっと無理なのです。
ホットカーペットも結構噛みそうです。
今は部屋にカーペットはないのですが、キッチンマットは時々ですがものすごく噛んだりします。

質問の2つ以外にも、安全で猫受けの良い暖房器具があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いたずら好きな猫ちゃんであればハロゲンヒーターよりも


やけどの心配がなく倒れにくいオイルヒーターの方が安全かと思います。
ただオイルヒーターはずっとつけっぱなしにしないと暖まりにくいですよね。

うちも同じくマンションでエアコンと床暖房設備がありますが、
1日中つけっぱなしにしているわけではないので、
冬の間は猫(1匹)のためにペット用の座布団くらいの大きさの
電気カーペットタイプのヒーターをおいています。
留守中つけっぱなしにしてもきちんと使用していれば安全です。
ペット専用のものは、噛めないようにコードが厚いテープやプラスチックのパイプで覆われていたり、
水濡れにもある程度耐えられるようになっているものがあるので、
合うものを探されてみるのもいいと思います。

うちの猫は暖かいものにくっついて寝るのが好きなようで
暖房を入れていてもブラウン管テレビの上や、デスクトップPCに寄り添って
寝ていたりするので(たまにのぼせて床で伸びてますが…)
座布団ヒーターがお気に入りみたいです。

参考URL:http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
朝晩はかなり冷えるようになってきましたが、うちの猫は未だに玄関のひんやりした大理石の上に座ってたりします。
お腹が冷えそうだし寒くないのかしら…と思いつつ、部屋に連れ帰ったりしてるんですが^^;

皆さまの回答を参考にオイルヒーターを購入しました。
付けっぱなしにしても部屋の暖まり具合によって、勝手についたり消えたりするので結構便利です^^
ペット用のホットカーペットは、人間用と比べると安心設計になっているのですね。
噛むかもしれないのでちょっぴり賭けですが、試しに1枚買ってみようかなあ~と思っています。

お礼日時:2008/11/06 10:44

こんにちは。



うちも全室フローリングです。賃貸なので床暖房を入れられなくて、
それでも体の弱い猫と暮らしているのでガスストーブを使えるように
工事しました。

で、ハロゲンヒーターとオイルヒーターでは、皆さんおっしゃるように
オイルヒーターの方が安全です。ハロゲンヒーターはどうも猫の可聴域で
音が出そうな仕組みに思えて、試していません。

でも、猫って急に思い立って飛び乗ったりしますよね?さくも登るし。
それでわたしはオイルヒーターから温風のガスヒーターに換えました
(上記工事もそのため)。留守中はとめてエアコンにしますが、
ガスだと熱源近くでなくても猫の好きな場所で暖かく過ごせる利点があります。

ここからは余談ですが、犬と猫には断然床暖房と言っている友人が
まわりに多いです。床暖房を使えるのであれば、床暖房を使う家庭用の
ガス料金プランがありますから、お住まいの地域のガス会社のWebサイトを
一度ご覧になるのはいかがですか?
電気料金も最近のように上がるときは上がりますし。。。

余談が長くなりました。うちも毛布かみかみ猫なので敷物選びを
がんばっています。風邪をひかずに過ごせるといいですね。

参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukada …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
敷物を噛むと困っちゃいますよね…うちも悩んでいます。
そういえば、夏に扇風機に飛び掛ったり乗っていたことがたまにですがありました。
扇風機は羽部分にカバーがつけれますけど、ハロゲンヒーターは確かに危ないですね。

…ということで、皆さまの回答を参考にオイルヒーターを購入しました。
付けっぱなしにしても部屋の暖まり具合によって、勝手についたり消えたりするので結構便利です^^
ガードもつけましたが、今のところオイルヒーターの存在そのものに全く興味がないようです。
それだけ大人になってきたのかしら…だといいけど^^;

ガス料金のプランの件、教えてくださってありがとうございます。
こういうのがあるとは知らなかったので、検討してみたいと思います^^

お礼日時:2008/11/06 11:17

オイルヒーターがいいとおもいます。


万が一、猫が飛び乗っても倒れにくいし、火傷の危険性もハロゲンより低いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
そういえば、夏に扇風機に飛び掛ったり乗っていたことがたまにですがありました。
扇風機は羽部分にカバーがつけれますけど、ハロゲンヒーターは確かに危ないですね。

…ということで、皆さまの回答を参考にオイルヒーターを購入しました。
付けっぱなしにしても部屋の暖まり具合によって、勝手についたり消えたりするので結構便利です^^

お礼日時:2008/11/06 10:47

オイルヒーターをお勧めします。



オイルヒーターは空気全体を暖めますので体にも良いし、オイルヒーターなら、直接触らないようにサークルとか付けるのも楽ですし。

また、電源を切ってもオイルが温まっていますので、しばらくは暖かいままです(^-^)


ハロゲンヒーターだと、どうしても扇風機型とかタワー型とか高さが有りますので、床付近は暖まりにくいし、万が一飛び付いたりすると火傷させるかも知れないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
そういえば、夏に扇風機に飛び掛ったり乗っていたことがたまにですがありました。
扇風機は羽部分にカバーがつけれますけど、ハロゲンヒーターは確かに危ないですね。

…ということで、皆さまの回答を参考にオイルヒーターを購入しました。
付けっぱなしにしても部屋の暖まり具合によって、勝手についたり消えたりするので結構便利です^^

お礼日時:2008/11/06 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!