性格いい人が優勝

プロテスタント教会式にて、子供たちにお手伝い役をお願いしたいです。親戚の子供は新郎新婦両家で7人おり、リングボーイ1名、フラワーガール2名予定してます。残る4名なのですが、トレーンベアラーをお願いしようとしていましたが、新婦の着るドレスのトレーンがほとんどなく、ベールもショートベールですし・・・。このドレスでトレーンベアラーをお願いしても、逆にパニエが丸見えなので。
でも子供たちには全員なんらかの形で挙式に参加してほしいなあと考えていますが他に何か役割はないでしょうか?
子供の年齢は全員小学生以下で、上は5歳~下は2歳です。なるべく簡単なものがよいです。
もしくは特に役割を持たせなくてもリングボーイ、フラワーガールに続いてバージンロードを先導して歩くだけでも形としては成立しますか?

A 回答 (4件)

このたびは おめでとうございます


いつも お式を見ていて感じる事をかいてみます。
ダイアナさんのお式を 雑誌などで見たことありますか?
極端な話になってしまいますが
あのようにバージンロ~ドが 長い場合は 必要になりますが
普通の 教会のバージンロ~ドは とても短いのです。
リングボーイ、フラワーガールのお仕度と新郎新婦のお仕度のアンバランス(お子さん方は 普段着が多い) 図柄的には スマートでは無いようにおもいます 
7人の ちびっこが いっせいに 係りの言う事聞いてくれるかが問題です。
必ずといって ぐずったり 泣いたりで 係りは 様子をみながら
お式が始まります。
ここは 幼稚園? と 思う方もいるかも知れませんよ。
7人の ちびっこの 厳粛なお式での お役目は どうでしょうか?
5分の遅れが 披露宴のお開きには 30分の遅れにつながります。お式は ご新郎・ご新婦・ご新婦父上に お任せして厳粛にかつスマ~トに終わらせたらいかがでしょう?
さて お子様7人ですが 披露宴での お役目に みんなが参加できる 「お子様花束」はどうでしょうか?
全員から花束をもらい 全員にプレゼントをし 記念撮影をするのです。
ちょっと 意地悪に なってしまっていたら ごめんなさいね。
ご婚儀の成功を お祈り致しております。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがおそらくごもっともなご意見かと思います。
そこを知りながら、何か良いご提案がいただけたらと思い、あえて質問を投稿させていただきましたが、やはりそのような展開が予想されますよね。
イメージしてみて、どちらを選択するかを考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 22:33

5歳から2歳、しかも7人であれば、子供に役をもたせるのは辞めておいたほうが無難かもしれません。

ちゃんと役を勤められるのは5歳以上ですし、、、7名全員となると「ここは託児施設?!」という雰囲気になります。それに、親戚が「我が子、我が孫!」と動きますので、バージンロードが大変なことになりますよ。5歳だと大人しく歩いてくれる子は少数です。いきなり運動会になっちゃうかも。しかもそれが7名だと。。。また、写真撮影も大変です。友人も親戚の子供に役をもたせましたが、親戚がとった挙式中の写真に、主役であるはずの友人はぜんぜん写っていませんでした。4歳の子なんてバージンロード途中で「ママ~」と泣き出してしまい、新婦より前を4歳の子のママが歩いてしまうというハプニングも(@@;

5歳の子2人でも、お役はけっこうきついですし、新郎新婦の両方に子供がいる場合、たとえ年齢で区切ったとしても「どちらの親戚ばかり・・・」という不平不満が出かねません。なるべくなら避けたほうがいいかも。。。。もしどうしても、というのであれば、挙式終了後のフラワーシャワーやライスシャワーのときに、フラワーを配る役をあてるといいですよ。挙式の規模によってはけっこう人数のいる役ですし、小さい子でも親のお手伝いで上手にやれます。挙式ってそれほど長時間ではないのですが、小さな子にとっては退屈で飽きちゃう可能性大ですし、終了後からフラワーシャワーって微妙に長い時間がかかってしまったりするので、おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挙式としての格が保てなくなるというリスクもありますね。
経験者のご意見として大変参考になりました
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 22:43

2歳、4歳児にお願いしたことあります。


2歳児も4歳児も事前には大丈夫そうだったけど当日は恥ずかしかったり緊張したりでまったく無理でした。

2歳は着飾ってそこにいるだけでOKにしたほうがいいです。
5歳くらいからはなんとかなるかもしれませんが、難しいことは無理です。
リングボーイやフラワーガールもいやがって歩いてくれない可能性だってありますよ。
「恥ずかしかったり緊張するけど、大事な結婚式だから我慢してがんばろう」そんな気はないわけです。
「恥ずかしい・緊張する」=「やりたくない」=「動かない・泣く」ですよ。

予定していてできないと結構つらいです。

たとえば、バルーンリリースをするときに、みんなで「せーの」っていう役にするとか、花束を渡しにいくとか(挙式の雰囲気より披露宴の雰囲気のほうが子供はやはり気が楽なようですよ)
挙式で使うのはその子しだいですけど結構リスクありますよ。
そして全員別より同じ役のほうが簡単だとおもいます。

親も大役をもらったとおもって着飾らせて家では練習するんです。
でも当日できなかった(くらいじゃかわいいけど泣いたりしたら)申し訳なくて仕方ありません。
要は子供たちはいやな思いをして、親も申し訳ない気持ちになる。
そういう可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を一人におねがいすると、他の子たちが「僕も」「私も」と言ってきそうで、それならいっそ全員出てもらおうと考えましたが、年齢で線引きする方法も考えてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 22:39

経験はないので、思ったことを。



特に何か持たなくてお、小さい子供がバージンロードを歩いているのはかわいいなぁ~と想像します。

でも、2歳くらいの子って一番難しい時期ですよ。
何か役を与えたとして、ホントにできるのかな・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に子供がいないので大変参考になりました。
ありがとうござました。

お礼日時:2008/10/30 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!