重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VistaのQosmioを使っています。
1週間ほど前からスリープ機能を使うと、次に使うときに再起動になり、途中でブルーバックになってしまいます。
それに以前は無かったギチギチという異音?が本体からたまにするようになりました。
それ以外は強制終了などの異変はありません。

ブルーバックの英字はcrash dumpやdumpingなどと書いており、何やらカウントもされています。
3秒ほどその画面が表示された後、再起動と同じ要領でPCが立ち上がる状態です。

とりあえずAVGでコンピュータースキャンをしてみたところ、異変のあったファイルがいくつかあったので除去しました。

あとはファイアウォールがAVGによると停止に、ウェブシールドのドライバが見つからない、とあります。
何か関係ありますか?

当方、厳しい女子寮に住んでおり業者さんも気軽に呼べなくて困っています。
知識がないのでどうか優しいアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>VistaのQosmioを使っています



Qosmioとは?QosmioPlayerのことですか?T社のQosmio機のことですか?f40、G30などいろいろありますが何ですか?

>AVGによると停止に、ウェブシールドのドライバが見つからない

avast!もインストールしていませんか?
アンチウィルスソフトは二つインストールしてはいけません。
avast!の記事に、avast! V4.6 より新しいオンアクセス検査プロバイダである 「Web シールド」が追加されている、とあります。

>スリープ機能を使うと、次に使うときに再起動になり、途中でブルーバックになってしまいます

(1)「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外して再起動させない(エラー対処は必要です)
(2)サッサーウィルス感染すると再起動する。
(3)参考URLは関係ありませんか?
「Vista をスリープまたは休止状態から復帰させてコンピュータを再起動した後、High Definition Audio デバイスが機能しなくなることがある 」
http://support.microsoft.com/kb/929685/ja
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!