dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、TVを見た影響ですが、みなさんは、
知らない人や親などに接する時、いくつの仮面
(いくつの生活OR態度、性格)を持ってますか?
自分は、やっぱりみなさんも、人当たりしないように
何個かは、仮面を持っていると思います。

自分は、まだ高校生なので、少なく、
親しい男子、女子、親しくない(知らない)男子、
女子、親の五つの仮面を持っています。

A 回答 (6件)

人に接する仮面はひとつかな。



私は一人でいる時の方がいろんな仮面を持っているような気がします。
    • good
    • 0

無邪気子ども仮面、孤高の女仮面、さばさば仮面、合コン仮面(笑)…無数です、数限りなく毎日起きるたびに新しい仮面、新しい人格を身につけていると言っても過言ではないくらいあります。



仮面というか、モードって感じがします。「しょせん、他人なんてそれくらいだろ…」モードとか、博愛モード、可愛い物大好きモード、高田純次モード(適当なおっさん風モード)とか。
時々自分でも「誰に対してパフォーマンスしているんだろう?」と思います。全部あなたのお望みの物を演じ分けてあげるわ、と調子に乗っている時もあります。
どのモードの時も嘘はついていないし、どれもその時は正しいと思ってやってるんですよね~。
    • good
    • 0

今は、会う人の数プラス幾つか、かな・・・。


ココロの中にしまってある昔の仮面なんかも入れると
結構数が多くなるかもしれません。

というのも、質問者様は本を読むのはスキですか?
私は本を読むのがスキなんですが、本や小説を読んでいると、
登場人物と自分の間には共通点はないのに、
気持ちや考えがすごくよくわかることがあるんです。
作者にそれだけ表現力があって、
読者である自分に巧く伝えているんでしょうが、そういう時、
自分の知らなかった新しい面を見つけたような気がします。
最近は、実用書が先にたって、あまり小説を読むことはなくなりましたが
本を読むことの面白さの一つに、そういう自分の知らない面を
発見することがあったような気がします。

私が高校生のときは、クラス、選択授業、部活動、塾、図書館等
それぞれ一緒のメンバーが違って一つ一つが切りはなされていました。
会う人や場所が違うと、話すことも違ってくるし、
話し相手から返ってくる受答えが違うと、こちらの対応も変わってくるので、
幾つか仮面があるように見えるかもしれません。

答えになってないでしょうか・・・。
    • good
    • 0

素直で純真な少女のような仮面


貴族の子のような仮面
顔に似合わず、猛毒の一撃を与えるヘビのような仮面(不正が嫌いです)
ユーモア仮面・笑
ワールドワイドな仮面(世界の人々と話している時とか)

心の傷によって作られた仮面↓
自分の世界に逃避する

他にも仮面を持っていそうです。
    • good
    • 0

 こんばんは。


 ずーっと一枚の無表情の仮面を被っていて、その下の素顔が泣いたり笑ったりしているんだけど、それを頭の上から幽体離脱した自分が、ヘラヘラ嗤いながら客観的に見ている感じでしょうか。
 
    • good
    • 0

接する人の数だけ持っています。



配偶者に対してのマスク、子どもに対してのマスク、愛人に対するマスク(すみません、コレは見栄です。嘘をついてしまいました。そんなに甲斐性ありませんしモテません。m(__)m)、友人一人ずつに対しても違うマスクを持っています。

全部、嘘なのかと問われれば「いや、全部本当の自分です。」と答えます。
誰にでも見境無く接するほうが異常でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!