
11月に入籍と新居への引越しを控えている者です。
新居は、賃貸マンションの1LDKです。
(山手線某ターミナル駅まで2駅。駅から徒歩4分の好立地)
友人が「いくら賃貸でも、1LDKはありえない!」と言ってきました。
その友人は来年結婚予定(新居は購入するらしい)ですが、
「最低でも2LDK。自分の周りの賃貸新居の人はみんなそう。
なんでそんな狭いところにしたの?おかしくない?」
だそうです・・・
「私たちが気に入って決めたんだからいいじゃない。
この辺りの物件で駅から近い2LDKはみんな狭いよ。
平米数で言えば、うちの方が広いなんてこともあったよ。」
と言い返してみたのですが、どうも納得いかないようで(苦笑)
彼の周りにたまたま1LDK新居がいないからかもしれませんが、
あまりにも頑なに主張するので、新居が1LDKとはそんなに珍しいのか?と
気になってきてしまいました。
『新居が1LDK』というのはおかしいですか?
また、1LDKが新居だった方、メリット・デメリットはいかがでしょうか?
ちなみに、私たちが1LDKに決めた理由は以下の通りです。
・当初は2DK~2LDKで探していたが、不動産屋から、
「2DKの場合、部屋の使い方としては「1LDK」と同じようになるのでは?」
と言われ、オススメ物件を紹介してもらった。
・内覧に行ったら、部屋の広さは充分で、家賃や立地等、
私たちの希望条件が全てそろっている上に、それ以外にもプラス項目がとても多かった。
・私も彼も一人で部屋にこもるタイプではなく、
どちらかというと、別々のことをしていても、
同じ部屋に誰かがいる雰囲気というか安心感が好き。
・家族や友人たちが自宅に遊びに来ることもあるかもしれないが、
数駅範囲(タクシーでも大した距離ではない)に住んでいるから、
泊まっていく可能性はほとんどない。
将来的には親との同居も視野に、マイホーム購入を考えています。
それまでの期間ですが、1LDKの新居で楽しく過ごしていきたいと思っています(^^)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まずはご入籍おめでとうございます(*^^*)
私の思う結論から申しますと、1LDKでも、2DKでも、本人たちが幸せならそれが一番だと思います^^
私は結婚当初、都内の駅徒歩3分でワンルーム(畳換算27畳の洋室)でした。
ワンルームで困った事は、
・食事の匂いが寝る時も残っている。(大型の空気清浄機で解決)
・互いの好みの室温が違ってひと苦労。(居心地の良い場所をそれぞれ見つける事で解決)
・片方が風邪をひくと相方にうつる。(相手を思い、互いに風邪をひかない事で解決)
・来客時に寝床が丸見え。(常に部屋をきれいにしておく習慣づけで解決。逆におしゃれに見せる事も可能)
・自宅での仕事がしにくい。(互いに気づかいをする事で解決)
・大きなプレゼントを隠しておく事ができない。隠し事がしにくい(隠し事をしなければ解決)
ワンルームで良かった事は、
・相手の存在感が安心できる。
・常に相手を観察できるので、態度の違いや体調の変化を敏感に感じ取る事ができる。
・光熱費が安い。カーテンやルームライト、その他何でも一部屋分だけで経済的。掃除もしやすい。
私も主人もご質問者様同様、>同じ部屋に誰かがいる雰囲気というか安心感が好き。で、
いつもそばにパートナーがいてくれることがとても居心地が良いと感じます。
今住んでいる部屋も当初は3LDKだったのですが、ワンルームや1LDKの生活が長かった為か増えた部屋の使い道が分からず、
壁を取るリフォームをして、わざわざ2LDKに部屋数を減らしたくらいです(笑
家族が増えたりすれば生活状況も変わるでしょうから、その時々に応じて部屋数や転居を考えるのも良いかも知れませんね^^
マイホームの夢に向かって、お二人でどうぞお幸せに…(*^^*)
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
困ったこと、良かったこと、ありがとうございます。
参考になります。
困ったことについては、相手を思いやる気持ちをもって話し合っていけば、
全部解決できそうですね!
寝室予定の部屋は襖があるので目隠しは大丈夫そうですし、
空気清浄機も彼が一人暮らしの部屋で使っているものでは小さいので、
より強力なものに買い換えることで解決しそうです。
マイホーム購入に向けて、がんばっていきたいと思います!
No.17
- 回答日時:
結婚を前提にした同棲中です。
私の家も1ldkですw
そんなに変なんですかね~。
質問者さんと同じく、同じ部屋で違う事をしてる安心感が好きっていうのも
あるし、
最寄り駅から徒歩2分という好立地と、
家賃も含めいろいろ条件が良かったので決めました。
私の親も部屋に来た時「せまい!!」と言ってましたが
自分たちがよければそれでいいと思いますよ。
楽しい生活満喫してくださいね~
あ、喧嘩とかちょっと相手と話したくないなって時は
私は「散歩いってくる」って言って近所の喫茶店とか
マンガ喫茶とかで息抜いてますw
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
>>私の親も部屋に来た時「せまい!!」と言ってましたが
>>自分たちがよければそれでいいと思いますよ。
私の親には間取りを見せた時点で言われました(笑)
でも「二人がいいなら、それがベストでしょう」とも。
喧嘩した時・・・考えていませんでした。
今までは週末だけ一人暮らしの彼の家で過ごしていましたが、
今後はどっぷり毎日一緒ですものね。
もちろん喧嘩なんてしない方がいいですが、
万が一の時には・・・ふすまを閉めてリビングと和室にそれぞれがこもるのかな?
それか、近所に避難所でも探しておこうと思います(笑)
No.16
- 回答日時:
こんにちわ。
部屋数ではなく、平米数ではないでしょうか?
2LDKだろうと、1LDKだろうと、2人で快適に過ごせるゆとり(平米数で40~50以上)は絶対に必要だと思います。
私の今住んでいるマンションは、全て同じ平米数なのに!なんと!
1LDK・2LDK・ワンルームと部屋のタイプが選べるんです。
私は今、2LDKの間取りに住んでいますが、同じ平米数なら1LDKでも良いじゃない?と思いますもん。
家賃は1LDKの方が安いし^^;
実際に、お子さんと三人で1LDKに住んでいる家族の人が居ますが、間取りが違うだけで、広さは同じですよ?
我が家のマンションは、小さいお子さんと三人なら十分過ぎるほどの広さですよ!
間取りがどうであれ、広さが保てているなら十分だと思います(^^ゞ
気にすることないと思います~。
ご結婚おめでとうございます!
お幸せに(^・^)
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
お住まいのマンション、ずいぶんバラエティに富んだ間取りですね!
確かに、部屋数はあるけど壁や仕切りで狭く感じながら生活するより、
ど~んと広い部屋の方が圧迫感もない上に、家賃も割安でいいですよね(^^)
新居は40平米くらいで、大きな仕切りは和室のふすま程度なので、ほどよい感じです。
和室と言っても、砂壁でもありませんし、ふすまも古いデザインではなく白無地。
全ての壁紙を張替、畳も新しくしてあるので、古臭さは全く感じません。
内覧の時にふすまを全部はずして見せてくれたのですが、
3面に窓もあるから風も上手く抜けていくし、
南向きのベランダでふとんを干している間に、掃除もパパッとできそうです。
1LDK生活を楽しみたいと思います♪

No.15
- 回答日時:
1歳7ヶ月の子どもがいますが、1LDKに住んでいます。
新婚当初は1LDKで、3年後子どもができ、家を建てる予定があったので産後いったん旦那さんの実家に引っ越しましたが、なかなか建たないので子どもが1歳になってから1LDKのアパートを借りて親子3人で暮らしています。
狭いですが、子どもが小さいのでどこにいても目が届き、何かいたずらしていたらすぐに駆けつけられるので、かなり便利です。
見てない間にお風呂でおぼれる心配なども全くありません。
共働きで昼間は家にいないので、全然不自由はありません。
今は妊娠中で、さすがに子どもが2人になるとしんどいなと思っていますが、2人目が生まれる頃にちょうど家が建つ予定なので楽しみにしています。
子ども1人なら3歳くらいまでは1LDKでいけるんじゃないかな?というのが実際暮らしてみた実感です。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
実体験からのアドバイス、ありがとうございます。
確かに小さいお子さんがいるのであれば、
必ず目の届く範囲にいる環境というのは安心できますね。
私たちも共働きの予定です。
(彼はできれば専業主婦になってほしいみたいですが・・・)
出産予定はまだまだ先ですが、できればマイホームを持ってからと思っています。
でも、子供は授かりものだとも思っているので、絶対とは言えません。
ですから、今の家でしばらく子育てする可能性も全くないとは言い切れません。
(契約上、子供が増えることは問題ありませんし)
何事も考え方次第ですね!
しばらくは1LDK生活を楽しみたいと思います♪
No.14
- 回答日時:
うちも新婚当初1LDKでした~
出産前に3LDKに引越し。
掃除楽でした。
モノが少ない夫婦だったので家電製品は一式ありましたが
家具は小さな食器棚(炊飯器とトースター、食品収納付き)
一つ。
引越しの時楽でした。妊婦だったので助かりました。
引越し業者さんに見積もりに来てもらった時に言われたのは
「単身男性の引越し荷物より少ない・・」
ととても驚いておられました。
全然普通ですけど・・
必要のない部屋があるほうが大変。
ラブラブ度もアップです。
あ^^ご結婚おめでとうございます。お幸せに。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
ラブラブ度アップ、いいですね!
私たちも次の家のことを考えて、なるべく家具は少なめに、
大きなものは買わずになんとかしようと思っています。
ベッドですら悩み中で、しばらく和室にふとん生活にしようかと・・・
1LDK生活を楽しみたいと思います♪
No.13
- 回答日時:
うちも1LDKですよ。
2LDKと迷ったんですが、確実に一部屋物置になるのがわかっていましたので・・・。リビングが13畳・キッチン3畳・個室が8畳・ウオークインクローゼットが2畳ちょいあるので狭いと感じないです。同じ間取りに小さい子が一人いる夫婦も住んでいます。
うちの場合、2LDKにしなくて本当に正解でした。あっても全く利用しなかったです。友人が来たときは私達がリビングに寝ています。2LDKに住んでいる夫婦って2人別々のことが多いんでしょうかね?すごく謎です。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
実際に住んでいる方からのコメント、参考になります!
泊まりに来る程仲のいい人たちほど、なぜ近所に住んでいるので、
友人が泊まっていく可能性は少ないですが、
もしそういう機会があったら、私たちもリビングで寝るようにしたいと思います!
No.12
- 回答日時:
おかしくはないですが、珍しいとは思います。
私の友人でも、やはり2LDKが多いですね。
2部屋確保するのはやはり「ゲストルーム」の意味合いが多いのでは。
両方のご両親とも近くに住んでいるケースは珍しいですので…。
遠方の親戚、友人を泊めるには必要となってきます。
また泊らないまでも、乳幼児連れの友人が訪問した際に
授乳やおむつ替えの部屋に利用したりしているようです。
また、収納が少ないのでは?という点が心配です。
1部屋分の収納に2人分の荷物を納めるのは難しいのでは…。
寝室がごちゃごちゃになってしまいそう、と思います。
とはいえ、自分達が納得しているのならば他人にそこまで
非難される筋合いはないと思いますけどね。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
一般的にはそれぞれの両親が近くに住んでいるというのは少ないかもしれませんね。
ただ、この友人の場合は、私たちと同じ状況なのにと思うと不思議です。
収納については、今回の部屋はかなり充実していて、
契約を決めた理由の1つでもあります。
二間分の押入れと天井高のクローゼット、靴箱も玄関の壁いっぱいについていて、大満足です。
>>とはいえ、自分達が納得しているのならば他人にそこまで
>>非難される筋合いはないと思いますけどね。
そうなんです・・・
なんでそこまで言われなくちゃいけないのかわかりません・・・
あまりにもしつこいから、1LDKが特殊なのかと思ってしまいました。
No.11
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
うちも同じですよ。平米数が2LDKサイズ(70平米)はある1LDKなので、ゆったりしているのが良くて決めました。子供ができて、3歳くらいになったら、引っ越そうということ前提で。でも、他の方がおっしゃっていましたが、寝室にしている部屋とダイニングとの仕切りがパーテーション程度なので、布団に食事の臭いがついてしまいますし、1人が起きていると、1人は明かりがもれて寝づらいという問題点があります。でも、子供ができないので、引っ越す予定も今のところはなく・・・。最初から広いところに住むのもいいですが、家族構成によって住み替えるのもいいと思います。
いづれにせよ、当人が決めたことに、周りが「こうあるべき!」みたいな決めつけをするのはおかしいですよね。自分の常識と人の常識は違うし、イヤなら引っ越せばいいだけなのに、そんな言い方ないですよね。「○○ちゃんところみたいな贅沢できないのよぉ。いいなぁ~♪羨ましい!」って言えば、満足してもらえるだろうから、おだてて私のことに触れてもらわないようにするか、どうにもイラッとしたら「人それぞれ価値観は違うのよ。あなたの考えを押し付けないで」って言ってしまうか・・・。どっちかなぁ。。。
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
>>家族構成によって住み替えるのもいいと思います。
そうですよね!
今はまだ2人ですし、子供はまだ先の予定です。
必要になったらマイホーム購入や部屋数の多い所で移動するということでOKです。
今は1LDK生活を楽しみたいと思います♪
No.10
- 回答日時:
全然おかしくないです~~!
というか私は結婚1年経ちますが1Kに住んでます。。。。
もともと結婚前から都内人気エリア駅徒歩1分という好条件のもとに住んでいたのでどうしてもそこを出たくなくて。。一人暮らししていた部屋に彼に来てもらいました。
さすがに狭いです!でもいつも近くに居られて幸せです。
ご友人は新居を「購入」する立場で「2LDK以上」と言っているのかもしれませんね。
私の友人で結婚してこどものいない人はほとんど1LDKに住んでます。
一番負担がなくラブラブでいられる広さだと思いますよ♪
新婚生活楽しんでくださいね♪
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
友人の言う「2LDK以上」は、
「賃貸で新居をかまえる場合」で、購入する立場での話しではないんです。
話の発端は私たちの賃貸新居なので、勘違いでもなさそうで・・・
>>一番負担がなくラブラブでいられる広さだと思いますよ♪
そうですよね!
間もなく引越しなので、これから2年間は1LDK生活を楽しみたいと思います。
amesanaさんもお幸せに♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- 引越し・部屋探し 大学生なのですが、都内1ldkか2ldkで家賃が15万〜20万ほどのマンションに引っ越したいと考えて 3 2022/08/11 08:03
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚の家探しで意見が割れています。 9 2022/10/13 11:08
- カップル・彼氏・彼女 同棲しようと思っているのですが部屋の広さ、間取りはどれくらいが良いと思いますか? 1LDKか2LDK 6 2022/12/20 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
-
既婚者や結婚願望がある人に質...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
26歳ってもう若くないんだなと...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
既婚者に質問です。 結婚しなく...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
独身。生きづらいです
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
幸せってなんですか?
-
結婚式に参加したときの言葉
-
彼氏の地元に遊びに行くこと や...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
心底から好きになれる人があま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
価値観の違いですか?
-
新婚のときは、優しいのに、何...
-
新居探しのタイミング
-
結婚日のどれぐらい前に新居契...
-
新婚さんの家具購入時のポイン...
-
新婚夫婦の平均的住まい
-
賃貸物件は基本的にはすべてsuu...
-
初賃貸マンション生活
-
新婚に適した住まいとは、どの...
-
新生活の準備にはどれくらいお...
-
賃貸マンションのチェックポイ...
-
以前に転落事故があった物件の...
-
夫婦二人1LDKってありです...
-
結婚して1Kのマンションに住む
-
空き部屋が多い賃貸マンション
-
どれ位の間取りが必要ですか?
-
新婚生活最初の引っ越しについて
-
既婚者の方(特に女性)に質問...
-
いつまでが新婚?
-
新婚・数年後に子供 賃貸で最...
おすすめ情報