
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
南向き・駅近・角部屋良いところですね!
3LDKとのこと広さは○○m2でしょうか?家賃は少し気になりますね^^;(合わせて9万2千円ですよね。駐車場代も別に必要ですか?)
私もNo.1さんと同じで予算内でしたら◎と思いますよ。
少し注意する点は
・最初に広いところに住むと生活レベルを下げれない。
・広いところにあわせて家具等をそろえてしまい、転勤時に使用できない。
・旦那さん一人の収入になった時に支払えなくなり引っ越さないといけない。
・家にあわせたて目先の出費(家具等)と以後の出費(光熱費)等が少し多いかも。
でも購入ではないのです(*^_^*)
周りの意見を少し参考にして、新しい生活頑張って下さいね!
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
新婚で4LDKです。一部屋まるまるロフトです。和室はビデオルームになっていて、来客がある時にはゲストルームにしています。生活していると嫌でも物が増えますよ。収納に使える部屋があると便利ですし、将来は子供部屋にもなります。余裕がお有りなら広いにこした事はないですよ。
収入と相談してあまり無理のない生活設計をなさると良いと思います。ちなみに新婚で3LDKを選択する人は私の周りでも結構多いですね。ただし購入の場合ですが。賃貸でしたらもう少し抑えて貯蓄して、後々家を購入するのも良いかと思います。
No.13
- 回答日時:
おめでとうございます。
2年で転勤はほぼ決まり?でしたらもう少し小さい間取りでも良いかと思いますよ。
私は新婚当時から3LDKにしました。最初は、こんなに広くてどうしようかと思っており、一部屋は丸々空き部屋で、いつか子供部屋にと思っていました。一年経つと空き部屋は単なる物置になりました(汗)。
生活すると、ものは自然と増えて行きますし、広い間取りだとついつい増やしてしまうので、もし転勤のご予定があるなら、御一考かと思います。
(でも、確かに駅から5分、南向きでその値段は魅力ですね)
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
私の考えですが、もう少し安い部屋にされた方がいいのでは?。
収入は2人合わせて月30万円なのですよね。
新婚の時なので、2人合わせての収入と言えますが、
・子供がすぐ出来る可能性がある。
子供が生まれると奥さんが退職するかもしれない。
仕事を続けるとしても、保育料がかかる。
・転勤の時、奥さんは仕事を辞める必要があるのでは?。
・単身赴任をすると、結構お金がかかる。
奥さんが仕事を続けられなくなる可能性もゼロではないし、
転勤が2年に1回あるとは断定できないのでは?。場合によっては
今の家賃を払うのがきつく、転勤前に引越しを余儀なくされる
可能性があります。
あと、他の方も回答されていますが
・一度贅沢をすると、狭い部屋に移るのが嫌になる。
これらの事から、新婚の時でも旦那様一人の収入で家族が生活
できるようなプランを考え、奥様の収入は貯金、旅行代などの
遊行費に充てるような考えの方が良いと思いますよ。
生活プランナーではないのに、偉そうな事を言ってすみません。
ちなみに私は新婚当時、築40年を超えた2DKの社宅住まいでした。
家賃は安いですが、とてもレトロ(古い)な作りでした。
事前に部屋を見学した時、あまりのひどい部屋に涙が出ました。
でも、住めば都というのは本当だなぁと思いました。
住んでみると、それなりに快適でした。
今は社宅を出て、もっと広い部屋に住んでいますが、たまに新婚当初の
話が出ます。
「あれだけひどい社宅でも、実際に住んだら良かったんだから、
不思議だね。あんな部屋、滅多にないのだから、どんなところでも
住めるかもね」みたいな感じです。
質問者様に貧乏な生活をしろとは言えません。
でも、新婚当初だから貧乏生活も楽しかったのだなぁと言う事も
あります。
新居の質、もっと落としても、新婚時代なら乗り切れるんじゃ
ないでしょうか?。
No.10
- 回答日時:
新婚で3LDKに住んでいました。
リビングの隣の部屋をリビングとして一体化していたため、実質2LDKでしたが・・。
私も初めは贅沢かなぁ・・。と思いましたが、母が「新婚のただでさえなれない生活でストレスがたまるからなるべく住環境にはこだわりなさい。どうせ、家賃うかせてその分貯蓄したってたかがしれてるでしょう・・。旅行とか美味しいもの食べて終わりよ。」
と言ったので、それもそうだなぁ。と思い契約しました。
3LDKで66m2ぐらいでしたが、独身時代にすんでいた家が7LDKと広すぎたため急に狭くなるのはたぶんストレスがたまると母も思ったのでしょう。実際ものちょっと贅沢だと思った物件でしたが住み始めるたら狭くてかなりブルーになりましたから、これ以上狭かったらもっと大変だったでしょう。
ただ、狭さに関してはほんと初めだけであっという間になれました。
私だったら予算的に問題がないのなら3LDKでかまわないと思います。
No.9
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!!!
私も結婚して1年、その間に1度転勤の為引越しを経験しました。
入籍したてのころは2LDK(LDK13畳+6畳+6畳)に住み
転勤後は2DK(DK12畳+6畳弱+6畳弱)に引越しました。
特に幅をきかせる趣味など(カヤックを保管するとか・・・)ないようでしたら、2DKでも十分です。
あと、NO.4の方が書いておられるように
広いところに住むとどんどん荷物が増えると言う話は
たくさん聞いたことがあります。
それにお2人とも仕事をしておられるのなら
狭い方が掃除も楽ですし!
新婚でラブラブ、狭いながらも楽しい我が家もいいものですよ♪
いい物件見つけて楽しい新婚生活が送れますように
p(^^)q
No.8
- 回答日時:
結果的には「別にいいんじゃない!?」と思います。
ただNO2さんの仰ることもわかります。今後引越しをされて家を選ぶ時、やっぱりレベルを下げるということはなかなか人間、難しいかもしれません。
まずは本当に必要な部屋数を考えてみてはいかがですか。食事をするところとくつろぐところが別がいいのであればLDKの部屋は必要ですし、寝室とあとは夫婦それぞれの部屋が必ずいるのであれば他に3部屋ははずせないでしょう。寝室があってあとは夫婦でくつろげればいいとなれば1LDKだって十分なんです。
広すぎるのは悪いことではないですが、無駄があってはもったいないですし、二人で3LDKの広さになれてしまってこの先家族が増えていくのであればもっと広い家に住まないと、と思ってしまうかもしれません。
あとはその家にどのくらい滞在時間があるかということ。共稼ぎで家にいる時間があまりないのであれば家にお金をかけるのはもったいないような感じがします。借家であって決して自分のものにはならないのですからあまりお金をかけすぎないほうがいいような感じがします。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
物件を探す際、大体の相場というのを
不動産屋から聞いた覚えがあります。
理想で言いますと、『収入の3分の1』だそうです。
しかし、場所や条件によって金額は相当変わって
来ますので、やはりやりくり出来る範囲内で
ある事が重要だと思われます。
私と主人(結婚2年目まだ子供はいません)、
二人暮しで、2LDKに住んでいます。
一部屋は、寝室として使っています。
あとの、1LDK部分(約20畳)を主に使っています。
収納が少ないので、自分達で収納BOXや整理ダンス等
買って使ってます。
子供が出来たら、ウチの間取りではちょっと
狭いように感じております。
これから、お子さんが出来る事を考えますと、
>住むのは2年位になりそうです
と、言えども3LDKで余裕を持って生活された方が
今後の為にもなるかも知れませんね。
よい物件が見つかるとよいですね^^
No.6
- 回答日時:
こんばんは(^。
^)月収30万で家賃が9万2千円ですか・・
それにガレージ代は入ってるのでしょうか?
確かに駅から徒歩5分は魅力的ですが、収入の3分の1が飛んでしまうのはちょっとキツイかなあ。
部屋も3LDKならかなり広いですね。多分1部屋は物置になってしまうかも?(^^;)
夫婦で使うとすればリビングとキッチンと寝室くらいですからね。
しかも子供なしで2年間という限定期間なら、7万円台くらいで駅から徒歩15分くらいまでの物件を探し、浮いた分は貯金します。可能なら夫の収入分でやりくりして自分の収入は貯金したいですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
- 一戸建て 新築3年目 悪いことばかり起きる 13 2022/09/14 16:43
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生活の準備にはどれくらいお...
-
新婚・数年後に子供 賃貸で最...
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
貯金の無い彼女について
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
借り上げ社宅について
-
結婚生活のお金の管理
-
新居の家賃について
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
結婚式代 マンションを借りる初...
-
結婚相手(郵便局員)の収入
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
手取り20万で夫婦二人生活し...
-
結婚前提の同棲について 今月か...
-
借り上げ社宅制度について教え...
-
結婚する至り家具や家電を購入...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
美容室で働いてた、働いてるお...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件は基本的にはすべてsuu...
-
入籍~新生活の時期について
-
新婚生活最初の引っ越しについて
-
新婚で3LDKってどうでしょう?
-
結婚して1Kのマンションに住む
-
新婚の家探しで意見が割れてい...
-
新居購入までの道のりは?
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
同棲のときの家賃補助
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
同棲の生活費について相談です...
-
半同棲?の生活費について
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
貯金の無い彼女について
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
おすすめ情報