dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後の生活について相談させてください。

結婚する時に、彼が今暮らしている1Kのマンションに引っ越そうかと思っています。
互いに資金がない為、新居を構える余裕がないからです。
二人でお金を貯めて、新居を借りれるようになってから…とも思ってはいるのですが、周りの意見は「一緒になってから貯めていった方が早い。一人ずつなら結局ずっと貯まらない」と言います。
実際私もそう思います。
互いに給料が多くないので。

祖父や両親は新婚当時は最低限の物さえあればいい、そこからちょっとずつ増やしていけばいいんだと言います。
その意見には私も賛成です。

彼もこのことについて「もううちに来る?」とも言ってくれているので、1年ほど1Kに住んでお金を貯めてから広い部屋に引っ越そうかな…と思い始めてます。
結婚する時、同じような状況だった方がいらっしゃれば経験談を聞かせてください。


彼の部屋は8畳(洋室)+キッチン(3畳)+風呂・トイレ(別)です。(家賃は55000円)
少し前まで頻繁に泊まりに行っていたんですが、特に不自由を感じたことはありません。
決定したわけではないのですが、参考にさせて頂きたいと思います。

A 回答 (9件)

♪ご結婚おめでとうございます♪



個人的には
若いうちは狭くても大丈夫かと。

あとは1Kに夫婦入居が可能かどうか、だと思います。

>少し前まで頻繁に泊まりに行っていたんですが
ということで大家さんの目も少なく、管理もそこまでうるさくなく、周囲の入居者も今のところ大丈夫そうですが、彼の契約しているマンションの管理会社にそれとなく確認したほうが良いと思います。

まずは火災家財保険が心配です。
(新婚生活は安心して暮らせるようにして頂きたいです。万が一思わぬ事故等が起きた場合契約者のものしか保障されないのは不安です)

また1Kでは単身者が静かに暮らすこと前提で作られています。
1人が出す生活音なら人は妥協できたとしても、他人のクレームによって追い出される(というか契約違反で)可能性も有ります。
折角節約する予定が思わぬ急な出費や損害賠償の支払、迷惑料として預り金の没収等の可能性も有ります。法的にこれらの徴収が正しい正しくないかは別として契約違反は当然足元みられるので・・・。

管理会社にはいきなりストレートに聞くのではなくご婚約者さんに
「先の話なんですが(と、相談風に)
結婚予定がありまして
こちらのマンションの環境を非常に気に入っておりまして今後もこちらにお世話になれればと考えています。
2人契約は可能でしょうか?」
とかやんわり聞くのが良いと思います。
あとは契約書を読み返して頂くのも早々になさった方がいいかと思います。


2人にとっての安心をしっかり確保してスタート出来る事お祈り申し上げます!!
    • good
    • 0

素晴らしいですね。

応援したくなっちゃいます。

「新居」というとドラマに出てくるような感じで、ちょっとおしゃれなところに引っ越すことを考える人が多いみたいですけど、実に堅実でいいですね~。

住居費を安くする、というのは、家計を安定化させる上では極めて重要です。

あとは、車関係費と生命保険にお金を掛けないようにすれば、お金は間違いなく貯まっていきます。あとは共働きを継続する、ということです。これも大事。


共働きだと、支出もどんぶり勘定になりがちです。目標を持って貯めると良いかと思います。例えば、5年後までに800万円、とか。共働きなら不可能ではない、ですよ。家計簿を付けるようにすると、さらに良いと思いますよ。

このあたりのサイトが参考になります。
http://1hoken.net/7/30/000144.html
http://1hoken.net/11/12/000052.htm
    • good
    • 0

質問者様も彼も意見が一致しているのなら問題はないと思います。


仮に荷物が多すぎるなら、実家に置かせてもらう手もありますし。
じぶんは男なので座って半畳寝て一畳と考えますが、往々にして
女性は住まいに対するこだわりがつよいです。
片方が広い住まいを欲していてそれを理詰めで1Kからスタート
させると難しいところもあると感じますが
しかし、女性である質問者様が不自由を感じないのであれば
うまくいくと思います。
しかし、そこは人間。お互いに虫の居所が悪いときもあると思い
ます。そういったときはさりげなく間を取るために家の外に
出たりするのもありですかね。
    • good
    • 0

結婚おめでとうございます



1年半前に結婚しましたが そのときからに主人が前から住んでいたワンルームに今も二人で住んでます
一番の難点はおそらく収納スペースが狭いことだと思います
私は季節ごとに衣類を実家に入れ替えに行きます
もともと1人暮らし用のところに二人で住んでるので 多少のスペースの狭さは仕方ないと割り切ってます
あんまり不自由はしてないですよ
部屋狭いと掃除も楽です(笑)
あと 私が入居するときに不動産屋さんに連絡をしたら 住民票の提出を求められました
そのへんは確認したほうがいいと思います

私の方はいずれ引っ越そうと物件と物色したりしてますが 車買ってしまったので しばらくこの生活が続きそう(笑)
お幸せに!
    • good
    • 0

現在同棲している者です。


8畳(洋室)+キッチン(3畳)+風呂・トイレ(別)なら全く問題ないと思いますよ。
今8畳(洋室)+風呂・トイレ(別)でキッチンは廊下にあるっていう生活を送っているんでキッチンが別なら更に大丈夫でしょう!
ただ収納は不便ですけどね。
不要なものは実家に置いてもらうなど工夫しないと物であふれちゃいますよ。
    • good
    • 0

共働きなら貯金は早いです。

(ただし節約も必要ですよ)

私たちも結婚当初は彼の部屋(キッチン6帖・洋室7帖・ロフト3帖)にすみました。
実家には申し訳なかったけど、季節がかわると洋服をとりにいきました。

不自由はありませんでした。

いずれ落ち着くまで家財も彼が使っていたもの。家具は買わない。
・・・・で生活して4年。
今年春に分譲マンションに越したときに、家具家電をまとめて購入しました。

小物はお二人で少しづつ揃えていいですが、大きいものはゆっくりと
決めていかれるほうがいいです。

あと!
いずれ引っ越すなら逆に目標をたててみてはどうでしょう。
貯金も頑張れますよ。

お幸せに ^^
    • good
    • 0

彼氏のマンションの賃貸借契約書で、ひとり暮らし限定になってないか。


同居OKか? を確認すればぜんぜん無問題だと思いますよ。

ロフト式ですが、もっと狭い
6.5畳1Kで同棲生活者の意見でした。

お幸せに~
    • good
    • 0

私のところは結婚したときに2DKのアパートを借りました.しかし,1部屋はあまり使うことはなく,DK と寝室兼用の6畳間 (和室) でほとんどの生活をしていました.なので,面積的には新婚のうちは大丈夫かもしれません.


問題は荷物です.二人分となればかなりの量になるかもしれません.また,通常の 1K の部屋の収納が十分というのも,考えにくいところです.
着るものだけだって,オールシーズン分を考えればけっこうな量ですよ.ほかにも本とかいろいとあるし,生活していればある程度は増えてくるし.
そこはよく考えないと,生活スペースがなくなってしまう可能性もあります.
    • good
    • 0

同じ状況でした。


僕の場合は会社から住宅補助が出るので1LDKに引越しましたが。

1Kで問題なければいいと思いますよ。
ただし1Kの場合賃貸契約の一部に「契約者以外は住めないよ」という旨の記述が書いてあることがあるので御注意を。

確認はご契約の不動産屋さんで事足りると思います。

御参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!