
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
4年前に新婚だったef81と申します。関東在住ですが、当初は2DKのアパートでした。
6畳の洋室、和室が1つずつと8畳程度のDK、バス、トイレ。
家賃は管理費込み7万ちょうどでした。
共働きだった割には質素?かも知れませんが、働いているゆえ、
掃除等、手が届く範囲はこのくらいかなと思いました。
ベッドなんかとても無理だから、二人とも布団派に転向。
前の方がレスしていらっしゃいますが、たんすは確かにキツイ!
でも、結納金でちゃんとしたたんすを買え!と夫の実家に強く言われたのと
収納スペースがないのとで仕方なくおいてましたけどね。
それでも、二人の物や、どんどん物が増えてきて
パンクしちゃって、いろいろ床に置いていました!
子供が生まれるのを機に夫の実家に転がり込みましたが
現在は6畳の和室と9畳のリビング(ミニキッチンつき)が占有空間。
これはこれでまだ狭い~!!
・・・参考にはならないかもしれませんね。
いくら狭くても、二人がラブラブならそれでいいと思うし、
うちのように二人とも多趣味で物が多いカップルもいるし、
お客さんが多ければ2間続きが便利だし(←うちはこれが重要視されています)
子供が生まれればまた考え直さないといけないしね。
ともあれ、ひとつの意見として聞き流してやってください。
がんばってくださいね!
はじめまして。
これはまた実生活に伴ったご意見で有り難いです。
ご意見をいただいた方々のをトータルするとタンスやベッドはきつそうですね。でもモノは確かにあふれちゃうってのありますよね。ウチもそうですから。(^_^;)
やっぱりお子さんが生まれるとなると、住まいを考え直すケースが多いみたいですし。
いくら狭くても2人がラブラブならそれで良い
・・・・大変ナイスなお言葉ありがとうございます。(爆笑)
ef81さん、ありがとうございました。<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
私は大阪在住です。
私自身は2LDKです。10畳のLDKと和室洋室6畳です。新婚のときはこれで十分でしたが、子供が生まれてるともう一部屋あったほうがよかったとおもっています。ほかの友人なども2LDKがほとんどですが、長く住み、家族が増える予定があるならできるだけ広いほうがいいとおもいますよ。ちなみに地方に住んでいたときは3LDKが普通でした。賃料も安いですしね。家族が増える予定有りなら3LDKにしておいた方がいいのかもしれませんね。
もし、そこに長く住むつもりがあるならですが。
でも、やっぱり地方の方が家賃は安いんですね。
ninicolさん、ありがとうございました。<(_ _)>
------------------------------------------------------
そして、他の皆さんもコメントさせていただきましたが、ここでもう一度。
実は私が結婚するわけでもなんでもないのですが、ちょっと別件で知りたくて色々調べたのですがさっぱりわからずかなり弱ってました。「無理かなぁ~」とか内心思いながら教えて!gooに質問を投稿したら予想外にご意見をいただけて大変びっくり&嬉しかったです。
2LDKの意味や、マンション借りるのに家賃の相場とかさっぱりわからないとか、なんだか世の中わからないことたくさんなんだぁ~と、自分の世間知らずっぷりを痛感しているところです。
こんな世間知らずな小娘のアホな質問にご親切に答えていただいてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の場合<2000年にチャット婚した新婚です。
>は、55平方メートルの部屋で、2LDKです。家賃は¥105,000。ちょっと高いけど、大きな商店街すぐそば&駅まで徒歩5分という立地条件なのでしょうがないと思ってます。部屋はリビングルーム(6畳)と和室(6畳)、それに9畳のフロア-リングの部屋。和室を寝室にしているので、9畳の部屋は仕事部屋兼物置兼タンスの部屋にしてます。その他にキッチン・バス・トイレ・ベランダがあります。
このマンションは家族で住んでいる方多いですね。でもまだ空きはあるみたいですよ。
55平方メートル・・の部屋でやっぱり2LDKですか。
家賃105000円。
どこらへんが相場かかなり(苦笑)わからないのですが、どんな金額でも毎月継続して支払っていくのは大変なことですよね。
ウチも私じゃないのですが、親が住宅ローンで嘆いてます。(^_^;)
55平方メートル・・と、聞くとピンとこなかったんですが、各お部屋の大きさを書いていただいていたのでなんとなく想像がつきました。こういうのも非常に有り難いです。感謝。
poflyさん、ありがとうございました。<(_ _)>

No.1
- 回答日時:
大阪在住ですが、私を含めてマンション(アパート?)を借りている友達を見てもだいたい2LDKくらいですね。
もっと広いところがもちろんいいのですが、収入と家賃の関係があるのでこの辺に落ち着くみたいです。
2LDKなので、キッチンとリビング、あと2部屋です。
リビングはマンションによって広さはまちまちです。
我が家の場合は、テーブルを置くとかなり狭いです。
なかには、ソファーとテレビを置けるくらいのスペースの部屋もある見たいですが。
というわけで、1部屋を普段の生活スペースとして使用しています。
寝室はベッドを置いてしまうとそれ以外には使用できないですね。
あと、みんな箪笥は置いてないです。(持ってても実家に送り返す人もいます。)
箪笥を置くと高さもあるのですごい圧迫感です。
平均2LDK・・・ふんふん、なるほどぉ~。
収入と家賃のバランス考えるとそれぐらいになるんですか。
タンス置くとそんなになっちゃうんですか。
あ、でもみんなそういう配分で部屋を使うんですね。
不動産のホームページとか見たんですけど、そこらへんとかが想像つかなくて
・・・・。
やはり実際に住んでいる人に聞くのが一番ですね。(^^)
takasgyさん、ありがとうございました。<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン金融機関担当者の失言に責任を問う事はできますか 9 2022/04/19 14:26
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- その他(家計・生活費) 夫婦の収入差 7 2023/01/30 12:36
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- 家賃・住宅ローン ◆賃貸借家の家賃について、お聞きしたいです。◆ 50代の女性で、夫婦と子供1人3人家族で住んでおりま 2 2022/10/09 11:09
- 会社・職場 住宅手当について 1 2023/04/27 23:46
- 借金・自己破産・債務整理 破産者マップの個人情報について。 親族が飲食店を一等地で営んでおりましたが… コロナで大打撃を受けて 4 2022/11/01 20:52
- 離婚・親族 夫婦別居や離婚などについて詳しい方求む 3 2023/02/08 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚さんの家具購入時のポイン...
-
新婚夫婦の平均的住まい
-
初賃貸マンション生活
-
新婚・数年後に子供 賃貸で最...
-
結婚して1Kのマンションに住む
-
賃貸物件は基本的にはすべてsuu...
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
借り上げ社宅について
-
結婚後の生活費はいくらぐらい?
-
結婚前提の同棲について 今月か...
-
結婚式代 マンションを借りる初...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
同棲のときの家賃補助
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
結婚する至り家具や家電を購入...
-
妻が20万ぐらいの食器洗い機を...
-
同棲の生活費について相談です...
-
美容室で働いてた、働いてるお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件は基本的にはすべてsuu...
-
入籍~新生活の時期について
-
新婚生活最初の引っ越しについて
-
新婚で3LDKってどうでしょう?
-
結婚して1Kのマンションに住む
-
新婚の家探しで意見が割れてい...
-
新居購入までの道のりは?
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
同棲のときの家賃補助
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
同棲の生活費について相談です...
-
半同棲?の生活費について
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
貯金の無い彼女について
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
おすすめ情報