dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後の生活費っていくらくらいかかるものなんでしょうか?
夫婦2人が生活していく上で、どのくらいの出費があるのかが知りたいです。光熱費・食費・その他モロモロ。
また、現在の収入はこれくらいだけど、後これくらいあればいいのに。とか、現在これくらいの収入でなんとかなってるよ、とか。
子供できるまでに、これくらいの貯金があれば、かなり楽だよ、とかのアドバイスもお願いします。
現在の彼の収入(20万弱)+私の収入(8万・バイト)で生活(家賃を含む)&貯金ができるのか不安です。(ちなみに歳はお互い26歳です。)
彼は「なんとかなるよ」って言うのですが、私は心配性なのもので。。。

A 回答 (4件)

二人合わせて、28万弱。



家賃は毎月決まった額ですので、光熱費や食費で節約しましょう。
家計簿を付けて、毎月どのくらいの出費があるかが分かります。慣れれば、節約も楽しいですよ。

働ける間は働いて、少しでも蓄えがあると楽です。
子供が出きると、仕事は辞めないといけないし、成長するまで復帰できませんしね。

私の方が「なんとかなるよ」派ですね、でも、なんとかなるもんです!
28万の内訳として、家賃7万まで・食費3万・外食1万円・電気代2~3千円・水道3千円・ガス3千円(お風呂が電気かガスによって変動あり)・携帯2人で1万円以内に・ガソリン1万(自転車を活用)・雑費、交際費など1万・電話、保険、駐車場、新聞などなど・・・合わせても、20万で足ります。よって、8万は貯金できますね。

mm926さんの、「8万」はすごく大きいですよ。
なので、この8万を貯金して、彼の収入でやりくりしましょう。
貯まりやすい方法は、通帳を作る時、キャッシュカードは作らない、自宅から遠い銀行で作る。窓口でしか下ろせないようにすれば面倒ですので・・・
面倒くさがりやの私にはピッタリなんです(笑)。
    • good
    • 1

mm926さんと、まったく同じような感じです、わたしも心配性ですし、


夫の収入手取り付き20万弱、私の収入月10万程で
家賃6万ちょっとです。子どもはいません。

二人の趣味が、車ということで、うちは
イタリア車と国産スポーツカーの2台所有してます。
維持費だけでもかなりかかってますが、
月々の貯金で、ボーナスには手をつけません。

月、車維持&次回購入費で、月に5~6万ほど、
それ以外に貯金を3万円ほど、というカンジでしょうか。

もちろん、毎月きちんと生活できてますよー!
きっちり家計を予算立てして、
それにそって管理してけば、大丈夫です。
自分たちにとって大切なものにお金をかけて、
その他は、節約する!というカンジです

10年後には家を建てたいので、さらに貯金額を増やせるよう
模索中です(笑)
ほんとのところ、あと月5万円あればいいなぁ(^^;

安心していただけましたか?
    • good
    • 2

お互い親元なのでしょうか?まず、結婚生活に入るのに二人とも親元だったりすると、最初のこまごまとしたものをそろえるのにお金がある程度かかりますよ。


我が家の場合、二人とも一人暮らし経験者(私はいったん親元にもどっていたのですが)だったので電化製品、生活用品はこれといって買う必要がなくすむと思ったのですが、いざ暮らしだしてみると、(引っ越してもそうなんですが)生活しやすくするためのちょこちょことした物にけっこう気がつけばお金がかかり、新婚当初の生活費はビックリするものでした(笑)。
こういうお金は特別費として別途用意しておく事をおすすめします。

さて、その後の生活費ですが、彼の収入は手取りなんでしょうか?
合計28万ということなら贅沢をしなければ十分貯金もしてやっていける金額ですよ。
一番大きいポイントは家賃。これを抑えると貯金額もアップします。
市営、県営等の公団があればそれに応募するなりするのもいいかも。
市によっては新婚さんに対して家賃を安くしてくれたりするところもあるので調べてみるのはいいと思います。
あと、会社によっては住宅手当というのもでますから。。。
光熱費はどれだけ節約意識をもつか?によって金額は大きくかわりますのでなんともいえません。
(ちなみに気にしてなかった頃の我が家のガス・電気・水道・通信費・新聞代は合計月5~6万円。気にしだしてからは月平均3万円程度です。)
食費もお昼をお弁当にするか?外食にするか?でだいぶかわってきますよ。

主婦系の雑誌を参考にされ、自分と似ている人の家計のやりくりを見るのもとても参考になると思います。
(今では雑誌なども豊富においてあるので、図書館なども閲覧できます。)

貯金も何のためにいつまで貯めるか?を具体的に考えてからしたほうが
生活にめりはりがあって楽しめます。

子供ができたらmm926さんの収入がなくなると思いますので、なるべく彼の収入だけで生活ができるように計画を立てるのがいいと思います。

二人で協力して楽しい新婚生活をしてくださいね。
    • good
    • 0

私も同じ年頃で結婚しました。


家賃はいくらかな?
無駄遣いしなければ楽勝でしょう(かわいい小物を買ったり、人と頻繁にお茶したり)。
質問者さんの8万は大きいです。
充分貯金できるはずです。
私は新婚のとき、彼の収入20万くらいで、家賃10万のところに住んでました(モロ無謀。勿論毎月ちょっと赤字でしたが、ボーナスでまかなえました)。
ボーナス時に貯金、って感じでした。
きつくって、バスも乗らずに歩いたりしてたけど、振り返れば、一番楽しかった時代です。
子どもができて、バイトできなくなったときにキツくならないように、最大限貯金しましょうね。
具体的な金額で示さなくてすみません。

おめでとう。楽しいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!