重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  ぼくは中1で軟式野球のピッチャーをしていて
 ジャイロボールが投げられるのですが思ったところに投げることがで きません。
  コントロールをよくするにはどうすればよいか教えてください。

    右投げ オーバースロー
     球速:120km/h
 

A 回答 (3件)

僕は中3のピッチャーしてました。

僕の場合、オーバーではコントロールが良くなかったのでサイドにしましたが、コントロールはよくなりましたよ(o^^o)
あとは、コントロールの良い選手を真似たらいいと思います。僕は涌井投手とペドロマルティネスを真似てます
あと、ジャイロボールも投げてます。軟式ではジャイロボールは投げない方が良いですよ。ストレートが曲がります。投げるなら硬式でからだとストレートがよくなります。(経験上)
    • good
    • 0

中学1年生で120キロは相当ですね!


それでジャイロで伸びる球が投げれるならばストライクに入れれば今は打たれないことでしょう。

コントロールをつけるにはやはり下半身の強化が一番だと思います。
そして『軸』を大切にする。

下半身が弱いとバランスが崩れやすくなります。
バランスが悪ければ一球一球で違う投げ方をしなければならなくなり、それでは安定しないピッチングとなってしまいます。

まだまだ中学1年ならこの先時間はいくらでもあります。
走って、体幹(腹筋や背筋)を鍛え、プロ入り目指して頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

リリースポイントを一定にする。


後はちゃんと肘から前に、を意識して小手先でコントロールせずに
腕を振ってコントロールをつけていく☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!