
ウインドウズを使用していてCPUはCeleronMの370(1.50GHz)でメモリは1.5GBを装備しています。
数ヶ月前にIE7のインストールをすませ、SP3への更新インストールを行ったのですが、IEの不具合(たまにネット閲覧中にテキストが打てなくなる)などがあり調べると、SP2へダウングレードしてからでないとIE6にダウングレード出来ない事が分かり、SP3及びIE7のアンインスールを「プログラムの追加と削除」で行ったのですが、
IE6を使用しようとするとネット上のボタンが反応しないなどの不備が出るサイトが出てきました。どうしたらよいのでしょうか。ダウングレードの方法がまちがっていたのでしょうか?(先にアンインストールするべきパッチがある場合があるとネットでみたのですが、その操作を行っていないからでしょうか)
及びやはり、SP3やIE7へのアップグレードは止む得ないのでしょうか?
皆さんはどうなさっているのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>IEの不具合
セキュリティソフトが原因の場合が多いよ!
SP3やIE7のアップデートはセキュリティの強化などと言っているが古いスペックの低いパソコンの切り捨て策だと自分は思っている
現状はIE5.5以上など使っていないと利用できないサイトが多いですがいずれIE6.0以上、IE7.0以上となる(する!?)でしょう
Vistaも昨日まで三日連続のアップデート呆れています
あなたのパソコンの場合はリカバリしてSPは2、IEは6.0で使うことです
自分はアスロン1GHz・メモリ512MBでIE7+SP3のXPデスクトップパソコンを無線LANで使えるようにしています
(富士通のMeパソコンをXP機にしているパソコン)
何の問題もありません
スキル次第ということです
皆さん、ご回答どうもありがとうございます。
SP3にはアップデートしてもよさそうでしたので、とりあえずアップデートしてみました。
IEは6のままですが、SP3アップデート後のIE7へのアップデートでしたら、またダウングレードできそうですので、このままIE6で様子を見ることにして、別のブラウザという手も検討してみようかとも思っています。
皆さん、どうもご意見有難うございました。
No.3
- 回答日時:
IE7は今のところ必須ではないです。
理由はIE6のサポートが継続されているからです。
WpmdpwsXPで使う限りはIE6で問題無いです。
XPのSP3は、アップデートしないと駄目です。
理由はSP2のままですと2009年4月でサポートが終了するからです。それ以降は緊急以外のセキュリティ更新が提供されなくなります。
ですが、慌ててはいけません。ご利用のパソコンメーカや周辺機器メーカ、アプリケーションメーカのサポート情報を確認し、問題無いと判断してから適用して下さい。
No.2
- 回答日時:
IE7(IE8)がインストールされている状態でXP SP3を適用すると
IE7(IE8)が削除できずIE6に戻せなくなります。
SP3を削除してSP2に戻せばIE7(IE8)を削除できます。
IE6がインストールされている状態でSP3を適用
それからIE7(IE8)にアップデートすると
SP2に戻すことなくIE7を削除できます。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/n …
No.1
- 回答日時:
WindowsXP.SP3 もIE7 もダウンロードのみに留めて使用していません。
理由は、使用している1台のPC のM/B(マザーボード)が対応している
のか?確認が取れてないからです。
もう1台、自作機を最近組みましたが?こちらは、対応している事が
分かってますが?何分組んだばかりの為、おいおい試して見るつもり
です。
WindowsXP.SP3 に付いては、一部のメーカ製並びに古いM/B だとBIOS
が対応していないとの事です。
IE7 に付いては、現時点で非表示に成るサイトが未だに有る為です。
PC の構成に寄り、IE.7 より、IE.8 ベータ版の方が非表示に成る事が
極力少なくなると言う非公式情報が出始めて来ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- docomo(ドコモ) 本日ドコモ携帯の利用停止日でなのですが、通話やSPメール受信はできないのですがなぜかネットだけつなが 3 2022/09/29 06:55
- Android android アップグレードに伴う不具合 1 2022/11/13 18:15
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのDFについて教えてください。 4 2023/07/15 00:12
- その他(IT・Webサービス) パソコン 1 2022/07/17 05:37
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- 作詞・作曲 無知で申し訳ありませんが、DAW、DTMに強い方ご教授ください。 Logic Proで作成完了した音 1 2022/11/27 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
ソフトは何もインストールして...
-
ゲームの起動について
-
最新安定番とはなにか。
-
青画面が出て起動しなくなりま...
-
WinXP SP2?
-
Windows Updateについて
-
デフラグについて
-
XPにおけるSP3やIE7の必要性に...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
CloneDVD 2 + CloneCD 5の購入...
-
Windows XP SP2を今だに入れて...
-
ウイルスセキュリティ2005...
-
NET Framework 2.0と3.0のイン...
-
デジタル署名って何?インスト...
-
office互換性ソフトをいれても...
-
Microsoft AntiSpywareのアップ...
-
Windows10でadobe reader11が表...
-
ソースネクストについて
-
Spybot1.4のアップデートができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PC 急にロックされスプリクトエ...
-
ウイルスセキュリティのアイコ...
-
ソースネクスト2004セキュリテ...
-
JAVA updateで困っています
-
1台のPCにウイルスバスター2本
-
添付ファイルの消し方?
-
エラーがずっとでます
-
FIASH PLAYERインストールの不思議
-
アップデートしたけど・・・
-
インターネットセキュリティの...
-
インターネットエクスプローラ...
-
culd not find acrobat externa...
-
エクセルを立ち上げようとする...
-
サウンドドライバーをウイルス...
-
J Word アップデート, Dell Upd...
-
SP1で困っています
-
ウィルス対策ソフト、エクスプ...
-
win 2000 はどうすればいいの...
-
WinXPSP2のインストールについて
おすすめ情報