dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに詳しくないので、解りやすい説明でお願いしたいのですが・・・。友人から送られてきた添付ファイルを見ようとした所開かなかったので、あきらめてそのままにしてました。別の友人から、添付ファイルがいつも付いてるけどとの事・・・。内容は「?17KB」とか「?19KB」となってるそうです。PCから、auの携帯にメ-ルしたらなってたそうですが、他の友人(au)のだと何も付いてないよ添付とか無いよって言われました。
どうしたら良いのでしょう?

A 回答 (5件)

判らないところでウイルス感染してる可能性だって充分あるんですよ……。


現在感染して無くても、今後感染することだってあります。
もし、あなたが感染源になったら全ての責任取れますか?


そんじゃ説明しましょうかね。

とりあえず、お好みのメーカーのアンチウイルスソフトを選んでください。
お試し版ですが、30日間は全ての機能が使えます。

Norton Antivirus2003
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/nav.html

ウイルスバスター2003
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb …

マカフィーウイルススキャンオンライン
http://www.sourcenext.info/mcafee/taiken/

どれでも良いですが、同時に二つのアンチウイルスソフトは入れないでください。(インストール時に警告は出るでしょうが)


購入時一番安いマカフィーの物について説明しましょう(笑)

まず、無料駆除ツールのスティンガーをダウンロードして、全てのドライブの検索を行ってください。
これはアンチウイルスソフトのインストールを妨害するウイルスを駆除するものです。
安全が確認できたところで、ウイルススキャンのインストールを行い、ウイルス定義更新を行ってください。
インストール後のダイアログに従えば大丈夫でしょう。

更新が終了したら再起動を行い、ウイルススキャンを実行してください。


ウイルスの隔離、駆除を行った後システムが不安定になってしまったら(フリーズが頻繁に起こったり、セーフモードで立ち上がる場合)
メールやブラウザのお気に入り、自分のファイルのバックアップをとり、リカバリディスクからWindowsの再インストールを行ってください。

その後、Windowsアップデートで重要なアップデートの更新とアンチウイルスソフトのインストールはお忘れなく。
また、Windowsアップデートとアンチウイルスソフトのウイルス定義更新は習慣づけて行うようにしてください。
    • good
    • 0

ちなみに、感染後にウィルス対策ソフトのインストールを試みることは出来ますが、きちんと動作するかどうかは誰もわかりませんので。

    • good
    • 0

>同じauで一人だけ添付で送られるのはどうしてなんでしょう?


あぁ、そういうことでしたか。
OEが受信メールと「同じ形式で転送」してるとか?
いや、ちょっとわかりませんので読み飛ばしてください。

アタシもウィルス説が濃いと思いますので、参考URLでチェックしてみてくださいね。もし感染してたら・・・ウィルスの種類によりますが、再インストールやリカバリーを視野に入れて置いてください。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 0

HTML形式で送ってると、auでは添付ファイルとして認識されます。


テキスト形式で送ってください。

参考URL:http://www.e-nakanoku.com/net/mail.html

この回答への補足

ありがとうございます。
テキスト形式になってるんですけど・・・。
auでは添付ファイルとしてなら、au持ってる人全員ですよね?でも、同じauで一人だけ添付で送られるのはどうしてなんでしょう?

補足日時:2003/05/03 21:31
    • good
    • 0

もしかして、ウイルス感染してませんか?


ウイルス定義ファイルを更新してアンチウイルスソフトで一度スキャンしてみてはどうでしょうか?

もし、持ってないなら一ヶ月間は使えるお試し版を配布してるのでそれをダウンロードして、ウイルス定義ファイルを更新して全てのファイルのチェックを行ってみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
ウイルス感染までは、無いと思うんですけど・・・。
やり方が解らないので・・・。すみません。

補足日時:2003/05/03 21:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!