
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
現在高校生で、帰宅部です。
今年の夏休みは
朝~昼過ぎ:本屋、CD屋、楽器屋めぐり。
昼食後~夕食:家でダラダラ。本を読んだり、音楽聴いたり、楽器弾いたり。ずっとネットやってる事もあります。
夕食後からはネットしてました。ニコ動見たり、2ch見たり。深夜はヘッドフォン付けて楽器弾いてました。
就寝時刻は平均して午前三時ごろでしたね。
回答ありがとうございます。
私も本屋、CD屋は大好きです。楽器屋も暇つぶしにはいいですよね。
日中の過ごし方は、私が帰宅部だった場合もそんな感じだったかもしれません。
勉強もやらなくちゃと思いながら、結局は趣味に走りそうです^^
「ネットで過ごす時間」というのが今と昔の違いなんでしょうね。
私の世代では普及率も5~7割程度だったはずで、パソコンの使い方も
キーボード操作の不慣れな方も結構いましたよ。
No.14
- 回答日時:
今、丁度高1で帰宅部です。
。今年の夏休みは
午前・・・課外授業
午後・・・宿題&ゴロゴロ
してました。
土日とお盆休みはさすがにありましたが、
お盆は知り合いが来てつぶれてしまいました。
土日は友達と遊んでました。
バンド(ど下手ですけど)の練習とか。
回答ありがとうございます。
またまたリアルタイムな回答者様の登場ですね^^
課外授業というのは、いわゆる補習(居残り的な要素のやつではない)授業ですよね?
何だか毎日勉強なされていたんですね、最近の高校生は皆そうなのでしょうか??
午前中に学校に行くと、午後はやる気なくなりますよね。私もそうでした。
バンドとか、青春ですよ!頑張ってください。
No.12
- 回答日時:
高校の時から実家を出ていたので、夏休みには実家に戻ってのんびりしていました。
これと言って何もしていません。
普段と変わらない生活でした。
音楽を聞いたり、読書をしたり、散歩したり、パソコンしたり、ゲームしたり、小説を書いたり、海で泳いだり、テニスしたり、一日中寝たり。
ただ、勉強だけはしていませんでした。
回答ありがとうございます。
色々となされていたのですね。
余暇、というものを思い切り満喫していたのだなぁと感じました。
1日中パソコンやゲームをしているのとは訳が違いますもんね。
No.11
- 回答日時:
僕は英検の勉強をしていました。
部活やらない分何か将来役に立ちそうなことがしたくて。
回答ありがとうございます。
将来の為の勉強ですか。
その時の自由な時間を効率よく利用した素晴らしい事をしていたのですね。
しかも、その理由が素晴らしいです。
毎日ゲームばかりしている子の見本ですね。
No.10
- 回答日時:
私は、三年間帰宅部でした。
通っていた学科は、特進だったので、部活は禁止でした。
(他の学科が部活をしている時間も、授業があったので)
長期休暇は、学校で課外授業がありましたね。
月~土は授業で、日曜は模試でした。
今になって思うと、勉強部?だったような気がします。
すみません!回答ありがとうございました!
(どうして回答者様だけ抜かしていたのでしょう…申し訳ありません)
特進だと部活厳禁とは、、ものすごい進学校だったんですね…
ちょっと聞いた事がないもので驚きです。しかも夏休みも補習とは…
私の高校は初め一週間、二学期開始前一週間が補習でしたね。
勉強は素晴らしいですが、ちょっとやりすぎの様な…?
No.9
- 回答日時:
帰宅部万歳。
資格試験の勉強やってました。
講習とかもいった覚えが。
バイトもしていました。
勉強もやってました。
日本は、部活が型にはまりすぎている部分があって嫌なんですよね。
伝統でしょうか?
他のやり方をとるのが、3年じゃ考えてるうちに終わってしまうからでしょうか。
先生方もそこまで、考えていられないよ~って言う事でしょうか?
不自然すぎるんです。
適応する人も感じていることだと思いますけれども。
どうなんでしょう。ね。
時間と、一生の一部分がもったいなく思います。
回答ありがとうございます。
色々やってらっしゃったのですね、凄いです!
私は結構一生懸命やっていたので、部活は部活で一生物として得る物はありました…
ただ!それを強制しようとする日本の教育のやり方については同意したいです。
「非行に走らせない為にあえて時間を奪っている」という裏の目論みもあるとか無いとか…
もう少し、子どもの選択の幅を広めてもいいと思うんですけどね文科省は…

No.8
- 回答日時:
一年生の夏休み→親戚が務めていた土建屋で、休みの3分の2くらいアルバイト
二年生の夏休み→やはり浜茶屋でお盆明けまで住み込みでアルバイト
三年生の夏休み→就職活動+最後の夏休みを恋愛で満喫
たいてい、夏休みに限らず長期の休みはバイトに明け暮れていました。
土木・浜茶屋・スーパー・織物加工業・引っ越しetc
回答ありがとうございます。
やっぱり、帰宅部だからといって何もしない人はあまりいらっしゃらないのですね…
光陰矢の如し、時は金なり…意味は違いますが、そんな夏休みだったのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
私は67才の男性です。
高校三年間、帰宅部でした。母がひとりで農業(八反)をやっており、農作業の手伝いをやっていました。 一年浪人して、希望する学校に入学、母も農業をやめて大都会に移り住みました。
農業をしながらでも、勉強は出来ます。 家でウジウジしている時間はありませんでした。 結構、親孝行息子だったのかなあ。
回答ありがとうございます。
凄い方がいらっしゃいました…私のオヤジにも見習ってもらいたいです。
農業やりながら勉強…いい訳付けて「~できない~!」と嘆く事も多い
私には喝のある言葉です…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 現在帰宅部。部活に入るかどうか 5 2022/08/21 11:58
- 高校 少しキツい運動部と帰宅部… どちらが高校生活充実しますか? ちなみに帰宅部はバイトなしです 3 2022/07/26 22:38
- 学校 新高一です。 私は部活に入ろうか迷っています。 小学校から続けている競技があり、その部活に入ろうか迷 4 2023/03/31 14:16
- 高校 高校生バイトについて 1 2021/11/28 13:19
- 学校 今日の学校での出来事です。 帰りの会で担任の先生が泣いてしまいました。(男の先生) きっと怒りとスト 1 2021/12/22 23:16
- 学校 通信高校に通っている3年男子です 最近卒業も近いということもあって、友達と話してたら10時くらいに帰 4 2021/11/30 21:55
- 就職 大学生ですが就職で面接や経歴や自己紹介や自己prどうすればよいですか 3 2021/10/28 19:42
- 中学校 あなたは中高時代は、どんな部活でしたか?(私は、中学は野球部、高校は帰宅部でした。) 6 2022/05/31 19:18
- 駐車場・駐輪場 駐車による隣人トラブル 私はマンションに住んでますが、マンション駐車場の隣にアパートが建っており、そ 4 2021/12/20 21:16
- 学校 進路、部活、勉強の相談 2 2022/04/18 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
好きな地区 好きな場所
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
いつも寝ているのは・・・・
-
冷やし中華にマヨネーズはおか...
-
好きなケーキ
-
よそうしないですか?
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
コンビニやスーパーなどで車椅...
-
履歴書の電車での通勤時間は、...
-
5月29日 コンニャクの日
-
こんにちは。 もうすぐ、梅雨で...
-
皆さんはバチって本当にあると...
-
好きな日本のロックバンドは誰...
-
好きなロックバンドは誰ですか?
-
日大のあのプレーって、監督た...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校時代に帰宅部だった人へ
-
夏休みの宿題をしないで学校に...
-
理想の夏休み・現実の夏休み
-
作る予定のもの
-
夏休みの宿題
-
学校の宿題忘れたとき [やった...
-
子供の宿題を、親は手伝うべき...
-
廊下で授業を受けさせる、廊下...
-
夏休みの課題で短歌(5、7、5、7...
-
中学生です! 夏休みも残り1週...
-
高校生 パーマ
-
【七月】の定義を、いっぱい集...
-
夏休みの宿題がある人に聞きま...
-
【夏だ!Part3】
-
あなたは後回しか即日実行かど...
-
夏休みの小学生の短時間の塾は...
-
小学生の頃ってなんであんなに...
-
夏休みで色々目標たてたけど や...
-
夏休みあるある
-
皆さん、こんにちは。以下の俳...
おすすめ情報