No.1ベストアンサー
- 回答日時:
siriaruさん、、こんOOは。
相性の悪い魚というと、底ものとプレコを攻撃するあるいはされる魚でしょうか。それ以外は基本的になんでも大丈夫です。もちろん、成魚のアロアナとか淡水エイなど、体長が何倍も大きい魚はまずいと思います。
底ものとは、底をテリトリー、あるいは棲み処にしている魚達のことで、コリドラス、やローチー類(ドジョウ)などです。直接攻撃しなくてもプレコが底ものにストレスを与えるようで長生きしません。昔、コリドラスを混泳させたことがありますが1ヶ月持ちませんでした。今現在は別の水槽で飼育しておりますが、半年以上生きておりそういう意味においても私の飼育技術が悪いのではなく、混泳の相性だと思います。ちなみに、一番古いプレコは10年近く生き続けております。
で、相性のいい熱帯魚で思いつくのは、カラシン類(テトラ、ピラニア類はだめかもしれません)、グラミー(アナバス)類、ラスボラ類、南米シグリッド(エンゼルやディスカス)です。わたしも小型プレコを収集しているのですが、いままで混泳させてきてうまくいった魚を挙げると、ペンギンテトラ、ネオンテトラ、グラスブラッドフィン、シルバーチップ(以上カラシン類)、ドワーフグラミー、パールグラミー(以上グラミー類)、エンゼルフィッシュなどです。
最後に個人的意見を言わせていただくと、プレコをたくさん入れても水槽上部は空っぽになります。見た目を考えてカラシンを混泳相手にするのがいいと思います。
>>プレコをたくさん入れても水槽上部は空っぽになります
そうなんですよ。本当はプレコだけで全然かわいいのですけど、やっぱり水槽の上部がさみしいのです。一応カラシン類を入れようかなってきがしてきました。テトラ系でよさそうなものをさがしてみることにします。さんこうになりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
セルフィンプレコを飼っています。
セルフィンだと小型とは呼べないかもしれませんが、
小さめの水槽で餌も控えめにしていると、そんなに大きくなりません。
40cm水槽で数年飼っていますが体長12cm程度から成長が止まっている感じです。
で、こいつとレッドファントムテトラを混泳しています。
プレコフードを入れると、それにたかろうとする
テトラを蹴散らすことはありますが、普段はお互い無関心です
別の個体ですが、以前セルフィンとエンゼルを混泳していました。
昼間は問題ないのですが、夜エンゼルが眠りプレコが活動している
状態になると、プレコが眠ったエンゼルの体表に吸い付き、
舐め殺してしまうことが何度がありました。
平べったい体型の魚との混泳は良くないと聞いてはいたのですが、
見た目問題なさそうだったので油断しました。
一般的には
プレコより大きい種だと食べられる可能性があります。
(この場合、食べた側もプレコの固くトゲトゲの頭部が喉を通らず死亡の可能性)
同じくらいの大きさの種だとお互い存在を意識してストレスや
喧嘩の原因になる可能性があります(水槽が広ければうまくいくことも)
3~4cmの小型魚なら、プレコが吸い付けるような大きさではないので
うまくいくと思います。ただし、プレコは水を汚すので、
それに耐えられる丈夫な種を選んだほうが無難でしょう。
セルフィンでも大きさの調節の仕方で大きさがかなりおさえられるんですねwディスカスなどの種類はプレコになめられてしまうとは聞きましたが、エンゼルもきびしそうですね。小型の魚を入れるつもりで見てみます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 ラッコ 3 2023/02/19 16:53
- 魚類 ザリガニと金魚は広い水槽でなら混泳出来ますか? 2 2022/10/21 16:26
- 爬虫類・両生類・昆虫 コンゴツメガエル(ヒメツメガエル)とミナミヌマエビを同じ水槽で混泳出来ますか? 2 2022/09/09 09:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 水たまりを高速で泳ぎまわる虫 1 2023/07/09 23:18
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- その他(社会・学校・職場) ビックエーで働いてる方いらっしゃいますか? 一番混む時間帯は何時ですか? 髪型は一つにしばらないとい 2 2022/11/07 20:41
- 水泳 水泳について質問です。今年大学生になった男子です。僕は1mも泳げないのですが、最近だんだん暑くなって 2 2022/05/05 23:07
- 水泳 私はアラフィフの女社長で 体型維持の為にプールで泳ぎ込みをします。 勿論、ガチの競泳水着を着て泳ぎま 7 2022/09/05 07:31
- 魚類 回遊性の大型肉食魚であるマグロやブリですが、夜は休むことはなく一生動いて(泳いで)いるのですか? 4 2022/10/07 10:25
- 水泳 23歳男です。 社会人になってから太ってしまい痩せようと思ってます。 市民プールに行くつもりなのです 3 2022/09/07 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が動きません
-
ライブロックについている花の...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ミドリフグに元気がありません。
-
プロテインスキマー シークロ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
【錦鯉飼育】水換えの頻度
-
冬場の水槽の水換えについて
-
ウィローモスを爆殖させようと思い
-
バーズアイ水槽について
-
スマトラ 45cm水槽
-
ヨシノボリが餌を食べなくなった
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
昨日水槽を洗ったら、今朝白濁...
-
現在所持している水槽に最適な...
-
17リットル水槽にメダカ5匹、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
グラミーの行動について
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
白コリドラスの尾ひれが赤いで...
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
トウガラシのエビへの影響
-
ネオンテトラなどライトをつけ...
おすすめ情報